![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の子供を一時的に託児所に預ける際、人見知りがひどく泣く場合、赤ちゃんのストレスになる可能性がありますか?託児スタッフも困るでしょうか?
人見知りのある5ヶ月の子を、一時的(1時間くらい)託児に預けたいのですが、かわいそうでしょうか😭
現在妊娠中で、診察の時は産院の託児所に預けなくてはいけないのですが、
人見知りがひどくて、私と実母、旦那以外だと抱っこすると泣いてしまいます💦
私がいないことに気づいてもそのうち泣きだします😭
いつも診察は夜で、旦那が見てくれてたのですが
その日の診察は平日日中を指定されたので、託児所を使うことになりました。
ですが、かなり激しく泣くので、、かわいそうでしょうか😭
託児のスタッフさんも困ったりしないですかね?
プロなので任せちゃっても大丈夫でしょうか、、、
時間としては30分〜1時間くらいです!
赤ちゃんのストレスになったりするんでしょうか、、😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
場所によると思うんですが、託児所預けるにも最初は慣らしで短時間預けたりしませんか?
最初は可哀想に思いますが、意外とママが見えないと泣き止んだりもします。
むしろその日はプロに任せてどんなだったかみたいです笑
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
わたしも同じくらいの月齢で3時間ほど預けたことあります!
最初は不安でした😭
預けた後、
「担当の方の抱っこでは泣き止んで他のスタッフさんには人見知りした」と言われ、赤ちゃんなりにその時々で1番頼れる人を分かっているんだなって思いました🌸
あと、悩んだ時に自分自身でよく言っているのは「覚えてないから、大丈夫!」です。笑
たくさん泣かせちゃっても振り返ったら赤ちゃん覚えてないし親が寂しかった分、預け終わったらたくさん可愛がりました🥺
それと、相手はプロですが親として一応
・人見知りが強いです
・おしゃぶりが好きなので泣かせたら咥えさせてください
・もし眠たくなったらうつ伏せで寝てしまうことがあります
・お気に入りのおもちゃは◯◯です持参してます
など、めちゃくちゃ細かくメモに書いて渡しました!
長々とすみません。結論、かわいそうじゃないですよー!💓
-
はじめてのママリ🔰
確かに!覚えてないから大丈夫!ですよね!😌
あらかじめ人見知りあることとか、好きなこと伝えておくっていうのいいですね!ありがとうございます!- 9月26日
![sakura❁ガチダ部-10kg痩せる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
託児で働いた事ありますが、全然可哀想じゃないですし、その為の託児ですから気にしなくて大丈夫です︎👍🏻 ̖́-泣く子は勿論居ますので困るとか無いですよ☺️ただ、泣きすぎて水分が全くとれないと連絡ある可能性はありますが、1時間くらいなら大丈夫そうな気がします✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昼寝とミルクの時間を避けて予約したので、なんとか持ってほしいところです😭
他にも人見知りしたり泣く子いますよね!😭- 9月26日
-
sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
昼寝とミルクの時間避けて予約されたんですね👏✨️
それなら診察の間プロにお任せして大丈夫そうですね☺️✨️
います、います!預かってる間ほぼおんぶや抱っこをして、泣いてる子も居ました😌
そして覚えてることは無いと思うので、逆にその日どんな感じで過ごせたのか楽しみに預けてみてはどうかなと思いました😊- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いずれか保育園に預けなくてはいけない時が来ますし、、私が腹を括って(笑)その日は預けてみます!😌- 9月27日
はじめてのママリ🔰
産院の託児なので、診察ギリギリまで車で待って、診察時間になったら預ける感じなので、実質30分くらいの短時間だと思います!慣らし的なものは無いらしく😭
確かに、今まで旦那以外の人に預けたことがないので、、ちょっとどういうリアクションなのか気になる部分もあります、笑