![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月で夜間授乳が減り心配。同じ経験の方、授乳を起こすべきか悩んでいます。
完母&めっちゃ寝る子だった方に質問です🙋♀️
生後1ヶ月をすぎた頃から夜まとまって寝るようになり、生後2ヶ月になった今、21時から6時くらいまで寝るようになりました!
1人目完母でしたが、生後2ヶ月の時は夜間授乳の間隔があいたとしても5〜6時間だったので、こんなに早くから夜間授乳なくなって大丈夫か?!母乳量減らないかな?!と心配です💦
朝おっぱいはパンパンになっていますが、乳腺炎になりそうな気配は今のところなく、朝イチで飲ませれば大丈夫そうです。
同じように早くから夜通し寝るタイプのお子さん、起こして授乳してましたか?
それとも特に何もせずでしたか?
- ママリ
![ママリ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👧
1人目も今の2人目の子も完母でよく寝ます😊
20時〜4時くらいまでは寝てるかな??
起こさないで私も爆睡です笑
起きてからたくさん飲んでますね🤱
体重増えすぎなくらいなので、このまま寝てくれることを期待しています✨
私は乳腺炎になったことないです✨
そのかわりに昼間は、割と授乳してるので、母乳量は大丈夫かなーと思ってます!
(うちは0歳で保育園に預ける予定なので、ミルク拒否にならないように1日一回ミルク40〜100くらいどこかであげてますが)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月過ぎてから夜通し寝てます!
寝るだけ寝かせてますよ!
ただ、母乳過多なので最初の頃はおっぱい張るので途中で搾乳したりしてました。
最近は私が寝る時間に、授乳から結構時間経ってたら寝てても飲ませてます!捨てるくらいなら…と思い(笑)あと搾乳する手間も省けます。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まとめてのお返事ですみません🙇♀️
みなさんコメントありがとうございました😊
コメント