![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思い悩んでます!
悩みすぎて精神科行きました😂質問者さんは行かれてますか?
うちの子は診断受けてるんですけど、未就学児でまだまだ成長の度合いや進学先の見通しも立たない等で心配が尽きない&自閉症の特性が受け入れられない&他の子が羨ましいetc...なので、まだまだ乗り越えるまでに時間はかかりそうです😱
なので、診断受けても悩みは尽きないかもしれません。
しかしやり過ごすしていくことはできます。
一番いい方法は素敵な支援者や友達などとできるだけたくさん繋がることかなと…
悩みを打ち明けられる人を探してみてください。保健師さんや児相の人や子育てサロンの人など役所等の公的な所に勤めている人は無料でお話しきいてくれます😂
私の自治体の人は皆さん優しいので助かってます🙇
ただ、中には優しくない人も居るらしいので注意が必要ですが😱その場合はすぐ逃げてください😱
質問者さんの周りの助けてくれる人が全て優しい人でありますように🍀
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
小3の自閉スペクトラムの子がいます。
疑い出したのは2歳半、診断が6歳。(4歳に受けた検査では問題なく6歳で判明)
楽しく育児しつつも、頭の片隅にずっと不安はありました。いろんなところに相談もしました。
今も悩みはあるけど、深刻に悩まなくなったのは診断されてからです!悩みに悩んでふっきれました!(笑)
それと、子供はペースはゆっくりでも成長していくからそれにも救われましたかね^_^
ほんとにいい意味で変わっているので、今はちょっと未来が楽しみだなとも思っています✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
元々うつ傾向もあり、悩みすぎて寝れなくなったりして受診考えてます、が、
子どもいるのに自分の病院に行く時間や手間を考えると気軽に行けないので(初診数ヶ月待ちとか聞きますし)結局何も出来てないです...孤独に家の中でのみただ生きてるだけで
まさに似た感じです。見通しが立たないの凄い辛いですよね。
何もなければ普通に小学校行くだけなのに...
保育園入所はこれからなんですが、何かあれば退園になるんじゃないかとそこから既につらいです。仕事辞めないといけないなとか、、、
出来るだけたくさんの人と繋がる事...本当にそうですよね。今は家の中でただひたすら耐えてるって感じで
優しいご返信、有難う御座いました。なるべく沢山の人と関われるようにいきたいです。