※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(°▽°)
子育て・グッズ

夫と子供同士のトラブル対応で意見が食い違い。公園や保育所での想定事例について、注意や謝罪の必要性について話し合い。夫は相手親に話をつけに行く考え。妻は事故やトラブルは避けられないとし、見守りつつ適切な対応を取るべきとの立場。

※長文です。

昨日、『もしも子供同士のトラブルがあったとき、どんな対応、態度をとるか』という、仮の話で夫と意見が食い違いました。
私は夫に対し、『子供同士のことだから仕方ない』という意見でしたが、夫は『娘のことを仕方ないで終わらせるなんて、娘が可愛くないのか』と、立腹です。

今後、十分想定できる子供同士のトラブルです。もし、皆さんなら又はすでに似た経験をされた方は、どのような対応、態度をとられたか教えてください。


(A)一般の公園にて、我が子を小さい子向けの遊具で遊ばせていたとき。
①小学生くらいの子供たちのグループが、公園全体を使って鬼ごっこなどを始め、娘に気づかず転倒させた
②小学生くらいの子供たちが公園でサッカーやドッチボールなどのボール遊びをしている。暴投して、ボールが娘に当たって転倒した。


(B)保育所、幼稚園などにて、どんな原因があったかは分からないが、お友達に噛まれた。
①傷が残る
②傷は残らない

以上、各4つの想定です。
私は、
(A)①先に小さい子が遊んでいる遊具に、後からやってきた大きい子が遊びに夢中で娘にうっかり当たってしまったのなら、その子には『小さい子も遊んでいるのだから気を付けて』と注意はします。
②例えボールが当たってしまっても、仕方ないと思います。

(B)①②ともに、腹立たしい気持ちは残りますが、仕方ないとは思います。ただ、②のような大きな傷ならば、親からの謝罪は欲しいとは思います。

という立場です。

ですが、夫はこれら全ての想定に対し『注意だけではない。相手の親に話をつけに行く』と、いう考えです。ましてや想定(B)②のように、傷が残るような場合は、怒鳴り込みにいくとまで言います。

私もそれぞれの想定でよほどの大けがに繋がったのなら、治療などの関係から相手の親に話をすることはあるでしょうが、公園で遊ばせているのだから、保育所、幼稚園という場所なのだから、ある程度の怪我やトラブルは仕方ないのではないかと思ってます。とはいえ、避けられるのなら避けたいトラブルではあるので、公園では娘のそばで危なくないように見守っていますし、ボールが当たってけがにまで繋がるような場所からは子供を遠ざけます。(子供相手に、『こっちが先にきて遊んでいた。危ないから、あなたたちはこっちで遊ぶな』とは言えないと思ってます)

保育所などでのトラブルについても、いくら保育士さんがいるとはいえ、一瞬の出来事までを防ぐのは無理だと思ってます。ましてや、子供が噛まれたということは、何か相手の子にとって自分の子が嫌なことをしたからというのは十分あり得ます。小さい子同士のことです、まだまだ考えて行動できないことが多いのですから、それが嫌なら預けるなという話ではないかと私は思ってましたが、夫は違うようです。

もちろん、私の子が怪我をさせた場合には、どの想定であっても、相手の子に申し訳ない気持ちにはなりますし、謝罪したいと思います。それに対し夫は、『自分の子がされても仕方ないと言えるのなら、自分の子がしても子供だから仕方ないと相手の親に言えばいいじゃないか』などと言いますが、これは屁理屈だと思います。

大変長くなってしまいましたが、皆さんならどういった対応、態度を取られますか?又は、私や夫のような対応をどう思われますか?

コメント

ももんが

ママさんの意見が真っ当で、
パパさんの意見は子どもの実情がまだまだ見えていない気がします。

怒鳴り込みは勝手ですが、
その後もお子さんのコミュニティは変わらないわけで、そこで生活する苦しさをわかってない気がします。

トラブルシュミレーション、いいですね‼万が一のとき、慌てなそうです😆💓

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)
    正直、トラブルに正解、不正解、常識、非常識があるのかは分かりませんが、同じ考えの方がいらっしゃって少しホッとしました。私は自分のコミュニティのことばかり考えて、娘主体を考えてあげられていないのかなと思いもしたので(^◇^;)

    よくあるトラブルとは思うのですが、まさか夫とこんなにも意見が食い違っていたとは驚きでした(・_・;

    • 4月22日
  • ももんが

    ももんが


    うちも、まさに先日、
    娘が手にかるい怪我をしてきて帰りました。
    お友達につねられ、アザみたいになってました。
    わたしは娘に、
    ✋やめて‼と言えるようになろうね、怪我は大丈夫?
    と、言いました。

    無条件に怪我を心配することと、
    これからどうやってお友達と付き合っていくかを教えたつもりです。

    些細な怪我は沢山ありますし、
    そういう経験を踏まえながら、きっと、ご主人も冷静に考えてくれるようになると思いますよ✨

    • 4月23日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    そうだったんですね(゚ω゚)
    娘さんのお怪我は大丈夫ですか(>_<)?
    私のママ友の娘さんが一度顔に大きな痣ができていたのでどうしたのか聞くと、保育所でお友達に噛まれたと話してくれました。そのママ友は『女の子だから凹むけど、子供同士だから仕方ないよね…』とやはり、私と同じような考えみたいでした。

    夫にはここでの話を伝えたところ、些細なケガにはもちろん相手の親を引き合いにだしたり、怒鳴り込むということもないそうですが、治療費のかかるような大きなケガのことを言っているんだということでした。
    保育所では園を間に挟むことになるでしょうし、公園での話なら大きなケガになる前に娘を避難させなさいよという話で、多少納得はしたみたいです(^◇^;)
    休日のたまにしか公園に連れて行かないので、まだまだ夫の公園でのスキルレベルが低いみたいなので、これからきっちり躾けようかと思います(笑)

    確かに、ケガをした我が子にも、今後のことをきちんと教えていくことは大事ですね!勉強になります(*⁰▿⁰*)無条件に心配したところで何も得られませんものね!私もこれからトラブルを起こした側、起こされた側としても、真摯な対応ができるよう学んでいこうと思います(*^^*)

    • 4月23日
しほ

怒鳴り込みは.......ですね💦
仲裁に入ることは、大人として大事なことだと思います。ただ、怒鳴り込みに行くほど?です。

そうなってしまうと、子供同士のネットワークがごちゃごちゃになりそうですよね。

もちろん、ケースバイケースですが、
そういった場合は、保育園ならば保育所の人を
そうでなければ、市役所の人や児相の人を
間に挟んで会議という名目で実態解明をしてもらえるようにします。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿に、コメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)
    私も怒鳴り込みに行って、何がどう変わるのだろうと思います。例えばモノの分別がつく学生のイジメなどならまだ話は分かります。
    ですが、まだまだそんなことは分からない子供の話です。言って分かる子もいれば、なかなか理解できない、抑えきれない子だっています。まだ私の子はありませんが、噛む側に回るかもしれません。怒鳴り込みに行きたい親御さんの気持ちは分からないこともないですが、正直謝罪が精一杯で、言っても分からない子供にどうやって理解させれば良いのだろうととても苦しむと思います。

    話し合いが必要ならば普通は保育園などを間に挟みますよね(>_<)

    • 4月22日
橘♡

Aの①も②も小学生がきた時点で帰ります

確かに気をつけて遊んでほしいとは思いますが、公園ってそういうところだと思ってるので、ケガさせられる前に帰るのが無難だと思ってます
それで気をつけて遊んでって注意するのはうーんって私は思います

Bは噛まれるのは仕方ないと思いますね
傷が残ろうが残らないが、親からの謝罪は欲しいなって思いますが、幼稚園の対応に任せます

怒鳴り込みに行くはちょっとえってなりますね
女の子だから傷残ったら確かに大変ですし、気持ちはわかりますが、話をつけに行ったからって子供がまたやらないとは限らないですからね

私も幼稚園の時に噛まれたことありますが、その子はいろんな子に噛んでました
あとから親に聞いた話によると、その子おうちは色々と複雑な事情があったようで、注意してもなかなか直らなかったって言ってました

旦那さんのは私も屁理屈にきこえます
それこそよそはよそ、うちはうちだと思うので、うちではちゃんと対応したいです

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文のコメントに投稿して下さってありがとうございます(*´꒳`*)

    私も夕方の公園は小学生が多いので、あまり行かないようにはしています。ただ、春休みは一日中遊んでいるので、なかなかいない時間帯を選ぶのが難しくて(^◇^;)
    大きな公園で、一応小さい子用の遊具と大きい子の遊具とに分かれているので、邪魔にならないように小さい子用の遊具で遊ばせたり、お砂場の囲いの中で遊ばせているのですが(´ฅ•ω•ฅ`)仮に娘が小さい子用の滑り台で遊んでいるときに、鬼ごっこに夢中になった子が、狭い滑り台に登ってきてドンと当たって転けてしまうようなことがあり、謝りもしないのなら、『みんなが遊ぶところだから、周りも見ないとダメだよ』という意識は持って欲しいなと思いました(・_・;
    ただ、割と利用するその大きな公園では、女の子男の子に限らず、『小さい子がいるから気を付けて!』『もう少し離れたところで遊ぼう』と周りが見える子もいるので、今のところ危ない!と思ったこともありませんが(*´꒳`*)

    噛まれたことについては、確かに夫の『女の子なのに!』という気持ちは分からないでもないです。でもやはり、感情的に子供がとっさに行動してしまうことはよくあることですよね…場合によっては橘さん♡がおっしゃる複雑な状況だってありえるでしょうし(>_<)

    夫の言い分は屁理屈に聞こえますよね。『うちはうち』だと夫にも話そうと思います。

    • 4月22日
ぴょん

Ryooさんと全く同じ意見です(^ω^)

親もこどもはかわいいですよね♥かわいくないわけないです!なおさら旦那さんとは違って自分が産んだですもんね!!

公園で起きてしまった出来事なら仕方ないと思います。みんなが遊ぶ場所なんですからね。その子達が間違った遊具の使い方をして怪我をさせてしまったのなら、みんなに危ないからやめて とは注意するかと思います。
怪我をさせないために親が隣で見守ってますもんね。
実際私は小学生たちがいない時間に公園に行ってます。もしたくさんいた場合帰ることもありました。私も悪がきんちょだったので小学生がやることは恐いです。

お友だちに噛まれたはあるあるです。
ではあなたの子供は噛まないんですか?と言っちゃいそうです(泣)保育園側はトラブル防止のために誰に噛まれたかまでは言いません。ルールがあるようです。噛んだ側の親はなにかしら愛情をあげるなりするべきかとは思いますが、こちらから言えることはないかと思います。

旦那さんの意見ちょっと恐いように感じちゃいました。すみません😭
Ryooさんが旦那さんと反対意見であるならばトラブルがあったとき、あまり深くは相談しない方がいいかもしれないですね。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントをくださって、ありがとうございます(*´꒳`*)

    同じ考えの方がいらっしゃって少しホッとしました(´ฅ•ω•ฅ`)♡
    公園でのお話もとてもよく分かります。
    平日は午前中に遊ばせているのですが、春休み中は一日中大きな子が遊んでいるので、よほど混雑していない限りは砂場に限って遊ばせたり、先に遊んでいて後から混んできたのなら帰ります。
    またはある程度のトラブルは承知ですぐそばについて、トラブルにならないように壁になったりします。
    たまに夫だけで公園に連れて行ってもらうことがあり、そばでしっかり見ているという話ですが、万が一の時の対応について、まさか考え方が違うとは思わず、驚いてしまいました(^◇^;)

    私の姪っ子が以前に噛んだことがあったみたいで、義妹は大変落ち込んでいました。やはり各園によってルールもあったりしますよね。
    皆さんからいただいたコメントを夫に伝えて、これが一般的な対応だよと伝えてその反応を見たいと思います。それでも俺は許せない!というのなら、義母、義妹などにも話しつつ、夫の考え方を改めさせる手段を練りたいと思います(^◇^;)

    • 4月22日
みわ30

Ryooさんに同意です。
旦那様の考えだと必ず親が話しをってことですよね?全て…は無理かと。
🅰だと…
鬼ごっこしてるところにうちの子は入って行きます。走るのが楽しいから、小学生たちは可愛い可愛いと付き合ってくれますよ!ボール遊びも小さい子がいたら気をつけてやってくれたりしてます^ ^田舎だからですかね?

🅱は傷が残ったり、出血があったり…ひどい場合は…が一般的だと思いますが…

旦那様は娘さんが可愛くてしかたないんでしょうが…やり過ぎな感じがするので、将来娘さんの事を考えて多少ゆるめてほしいですね(T-T)

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)

    私の子も割と邪魔しに行くタイプです(^◇^;)ダイナミックに遊んでいるのが楽しそうで仕方ないんでしょうね笑。
    割とよく利用している公園は周りに気を配れるしっかりしたお子さんが多くて、『気を付けて!』『もう少し離れて遊ぼう!』『小さい子きたからボール投げるの待って!』という子が多いので、助かっています。

    保育所などでのトラブルはよくあることだと思いますし、夫の気持ちが分からないことはないですが、それでも感情的になっても仕方ないことですよね。私はもしも自分の子が加害者側で、怒鳴り込みにこられたら、確かに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、一方でどうやってこの子に絶対噛まないようにさせれば良いのだろうと苦しむと思います。だいたいの親御さんはこんな気持ちになるのではと思うので、噛まれた側としては必要以上に責めたくはないと思ってます。

    • 4月22日
konbu(二六)

(A)①の場合、謝りにきてくれたらそれでいいですが、謝らなかったら他人の子どもでも謝るべき!と子どもに教えます。
(A)②の場合、ボールが当たるのを想定して違う場所で遊ばず。
当たった場合は①と同じで謝ってもらいます。

(B)はうち実際、噛む側でした(*_*)
噛みぐせがあり、保育園のお友達を何度も噛んでました。
言葉が出ないとき、おもちゃを取られたりしたら嫌で噛んでたみたいです。
言葉が出るにつれて噛みぐせは直りました。

保育園の先生は親トラブルを避けるために、噛んだ子が誰とかは一切教えてくれなかったです。なので、親御さんに謝りたくても謝れないです…すごいモヤモヤしましたよ。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)

    確かに故意ではなくても、やってしまったことに対しては謝るべきと注意することは大切ですよね。私も思います。
    でも、やはり夫のように相手の親まで必要なのか?と思ってしまいます。そうならないように、私が見ているのだからとも思いますし…(´ฅ•ω•ฅ`)

    保育所などでのトラブルについては、各園によってルールも違いますよね。私の子はまだ預けてないのでどうなるかは分かりませんが、もしも同じ立場なら謝れないことをモヤモヤすると思います。だいたいの親御さんは皆そういう気持ちだと思うので、噛まれた側としても、噛まれたことはショックですが仕方ないことだと思うのです。

    • 4月22日
みゆ

私もAの場合はいつも大きい子が来た時点で帰ります💦💦
もし離れて遊んでいて、流石にこっちにはボール飛んで来ないかな?って位の距離感であれば見守りながら遊ばせます。
その時にたまたまボールが当たってしまったら仕方ないと思います。

Bに関しては私も娘が原因で嫌な思いをさせたかもしれないと思うと、親に謝罪しろ!とは言えないですね。
傷が残ってしまう可能性は無くは無いですが、怒鳴り込むとかはちょっと…

お子さんが大切なのは分かりますが、自分の子が同じ事を他の子にしてしまう可能性もある訳で、その度に相手の親に怒鳴り込みに来られたらどう思うんでしょうか😥
もう外に連れていけなくなっちゃいますよね(._.`)

お子さんの立場やRyooさんの今後の立場や生活もしっかり考えて行動して欲しいですね。
感情的に向かって行くのは絶対間違ってると思います。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)

    ボール遊びなんて仕方ないですよね。私は30代なんですが、最近の子は簡単にボール遊びができる場所がなくて可哀想だなって思うこともあります。
    私は平日の午前中に公園に行くことが多いですが、春休みなどは一日中大きな子が遊んでいるので、砂場(柵が囲ってあります)で遊ばせて邪魔にならないようにはしてます。でも砂場遊びにあきて、滑り台に行きたいとごねることも多く、そのときはそばで見守り、自分が壁になることもしばしばです。
    でもそれでケガしたとしても、よほどの大けがではない限り、相手の親まで必要とは思わないです。

    保育園などでのトラブルもそうですよね(>_<)私がコミュニティ中心に考えすぎて、娘のことを考えていなかったのかとも思いましたが、同じような考えの方がいらっしゃって少しホッとしました(´ฅ•ω•ฅ`)♡

    • 4月22日
Ri

娘さんが可愛いからこそトラブルがあったときになるべく平穏に解決出来るように務めるのが親の役目かなと思います。

旦那さんが怒鳴り込みに行く!というのは、旦那さんは娘さんが怪我させられて怒鳴り込みに行って満足かもしれませんが、娘さんは違いますよね。ずっとそのお友達とのコミュニティの中で生活して行かないといけないですし。
旦那さんが怒鳴り込みにきた親御さんは、トラブルになるから○○ちゃん(Ryooさんの娘さん)と遊ばないでね、関わらないでね。と言うかもしれません。
わたしだって、子ども同士のトラブルのときに親が怒鳴り込みに来られたら関わりたくない。と思ってしまうと思いますもん。

そうなると、娘さんは結局どんどんお友達と関わりづらくなって、最終的に怒鳴り込みすることが娘さんを追い詰める可能性もあります。
極論ですがね😅


子ども同士のトラブルに親が出ていくことが子どもを守る訳じゃない、親が出ないからって子どもを大切に思ってない訳じゃないってことが旦那さんもわかってくれるといいですね🙂

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)
    『平穏に解決するのが親の役目』この言葉が最もだと思いました。
    確かに私ももしも他人の子に危害を加えて怒鳴り込まれたら、2度と危害を与える保証などできませんし、『もう遊ばないで』と言うかもしれません。
    こんなことを繰り返せば、おっしゃられる通り、友達と関わりづらくなりますね。

    『親が出ないからって子供を大切に思っているわけじゃない』この言葉をそのまま夫にぶつけようと思います(*´ㅂ`*)

    • 4月22日
ちょこむ

Aの場合は帰ります(^◇^;)いくら子供に気をつけて!と言ってもすぐ忘れちゃいそうな気がします。注意したから大丈夫だと思ってもまた何かあるかもしれないですし、そうなる前に避難します😅

Bの場合は、言葉が理解できるようになり、相手の子がわざと子供に怪我をさせ、それで跡が残るようなら親と話をしにいくかもしれません。
言葉がきちんと理解できていなくて、こうしたら相手が怪我するだろうな…ってわからないような年齢なら親には言いにいきません(>_<)それがわかるのは4〜5歳からとかですかね…

旦那さん、娘さんが大事なのはすごくわかりますが何でもかんでも相手の親に文句つけるような嫌な親にはなってほしくないですね(^◇^;)気持ちはすごくわかりますが💦(笑)

  • (°▽°)

    (°▽°)


    長文の投稿にコメントくださってありがとうございます(*´꒳`*)

    確かに言われる通り、気をつけてねと声かけてもすぐ忘れちゃうかもしれませんね笑。また、子供だから当然のような気もします。春休みなどは一日中大きな子が遊んでいるので、なかなか時間帯を変えてもゆっくり遊ばせることができなかったので、夫と昨日の話題になりました。ただ、最近になり娘が大きな子のもとへダッシュしたりするので、娘の方が邪魔だったりすることが多いのですが(^◇^;)

    保育園でのトラブルもなかなか子供にはまだ難しいですよね(>_<)または子供の性格上、なかなかとっさの衝動を止められないのも仕方ないかとは思いますし…
    今回の話で、まさかここまで夫と意見が食い違うとは思わずびっくりしました(^◇^;)
    こちらで皆さんからいただいたコメントを夫に見せて、何でもかんでも親が文句をつける話ではないということを学んでもらいたいと思います。

    • 4月22日