![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人以上子どもがいる方への質問です。赤ちゃんと体調不良の子どもの隔離について悩んでいます。どのように対処していますか?
3人以上子どもがいる方教えて下さい。
長男が月に2回は体調を崩す子で、長男→長女と風邪のループ。3人目出産して退院した日も熱、先週も熱、今日は胃腸風邪なのか嘔吐。
生後1ヶ月の娘にうつらないか毎回ヒヤヒヤ過ごしてます。
家庭環境によって様々なのは承知です。3人以上兄妹がいる方に伺いたいのですが、生後間もない赤ちゃんがいる場合どうしてますか?
体調崩した子、もしくは赤ちゃんどちらか隔離してますか?
部屋をわけても世話をする大人は限られるので、できるだけ隔離するか、もうムダとあきらめて過ごすか毎回悩みます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目を産んですぐ胃腸炎になりましたが、隔離はせず、とにかく赤ちゃんには近付かないようにいってました!
そのときは旦那だけ移って、私と赤ちゃんは無事でした!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3人目2.3ヶ月の時に上の子が胃腸風邪になりましたが、まだずり這いもしないねんね期だったためか、ベビーベッドにずっと寝かせていて上の子には近づかないよう言っていたらうつりませんでした!
胃腸風邪なら消毒と手洗いと、近づかせないことでよっぽど大丈夫な気がします😊
それより赤ちゃんが動き出してなんでも口に入れるようになってからがカオスです😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ベビーベッドなら距離感はかりやすいですね。消毒、手洗い、近付かせない、やってみます!
動き出してから怖いですね💦上の子何回か入院経験してるので入院は避けたくて💦とりあえず低月齢の入院になりやすい時期を何とか乗り切りたいです😂- 9月25日
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
部屋を分けても、生活していると上3人が(風邪症状等無くても)何かしらを運んできて、末っ子は風邪三昧🤧
月に3回は小児科を罹り、一歳越したあたりから月1回あるかないかの受診になりました💡
3番目は超絶ママっ子のため、風邪ひいたら赤ちゃんと私と3番目というスタイルになるため隔離出来ませんでした💦
気休めですが、大人はマスクで対応してました😷
-
はじめてのママリ🔰
リアルな生活が目に浮かびました。お話聞かせていただきありがとうございます。
小児科にひたすら通う覚悟を決めないとですね💦(今までもですが、、、これからも)
手洗い消毒マスク、子ども達にも風邪の時のエチケットは知らせながら可能な範囲でやっていこうと思います。ありがとうございます☺️- 9月25日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
その分、末っ子は免疫が早くつくと小児科医に言われました!それを信じて、季節毎に踏ん張っております😅
秋から春前までは、毎日除菌シートでドアノブ・手すり・階段・トイレは拭き取りするだけでも胃腸風邪系は、ここ3年なんとか防げています。
赤ちゃんの心配ありますよね😭何事もなく、穏やかに過ごせますように🙏- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
末っ子の宿命なのですね。早く免疫がつくと信じて心を強く持ちたいです😂
拭き掃除などきちんとされているのですね✨
先輩ママさんの言葉励みになります!ありがとうございます✨- 9月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
特に娘が赤ちゃん好きでよく触るんです💦赤ちゃん歓迎してくれてるのにバイ菌扱いするのも可哀想でやんわり伝えて短時間で去ってもらってましたが、風邪症状ある時は近付かないよう話してみます!