※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
子育て・グッズ

保育園に通わせている方って小学校入学までに自宅や習い事で読み書き等…

保育園に通わせている方って小学校入学までに自宅や習い事で読み書き等の教育をされているのでしょうか?

私が子供の頃幼稚園に通ってた時は読み書きや色塗りや楽器等お勉強の時間があり、小学校に入るまでにある程度予習(?)できていたので苦もなく授業についていけていました。

今は共働きなので子供を保育園に入れる予定です。
第一希望の公立保育園は、特に勉強の時間は設けておらず伸び伸びと子供を遊ばせるという方針らしいのです。
もし保育園で読み書きを学ばなかった場合、家や他の場所で何もしなかったら小学校入学後苦労することになりますかね?
保育園に通わせてる方は共働きで忙しい方が多いと思うのですが、どのようにお子様の教育を進めていらっしゃいますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園はしなかったです!そもそも保育をするがメインだと言われました🙇保育園の方は習い事(くもん?)行ったり家でやる人もいました💦幼稚園の方が学習はいってるし、かなり安いです👏

  • うな

    うな

    そうですよね、保育園は教育をする場ではないということは理解しております。
    やはりくもん等の習い事をされているのですね。
    幼稚園だと無償化で授業料かからず教えてくれるのがメリットですよね。

    • 2時間前
りい

設定保育というのは設けられてませんか?
うちものびのび自由な方針ですが、設定保育でリトミックあったり楽器あったり、英語や読み書きの時間ありますよ〜
家でもひらがなのワーク買ってみたり、工作のワーク買ったてみたりで自分で何かをする時間は取れるようにはしています!

  • うな

    うな

    設定保育、初めて聞きました!
    たぶんその公立保育園は特に設けられていなかったと思います💦
    少しでもお勉強の時間あると安心ですよね。
    自宅でもワークされていたのですね。お忙しい中素晴らしいです✨

    • 2時間前
  • りい

    りい

    あと上の子の場合ですが、3歳児クラスになってお友達とお手紙交換することが増えました。最初はぐちゃぐちゃっと落書きみたいなお手紙と言っていいのかわからないものでしたが、自分で書きたいっていう思いも芽生えてきて名前やだいすきなど、私がお手本書いて子供自身で頑張って書いてます!
    何が言いたいかというと、年齢上がればそういう読み書きの機会も自ずと増えて練習する機会はたくさん増えてきますよ!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

小学校教員免許を持っています。
読めるようになっていてはほしいですが、保育園って絵本を読む時間が多いからか、入学の時に字が読めない子はほとんどいません✨
書くの小学校に入ってから、ひらがなはひとつずつ一緒に習っていくので大丈夫ですよ!
ただ、入学前に自分の名前だけは書けるようになっていてほしいかなと思います💦
というのも、悪気もなく「え、お名前書けないの?」とか言う子がいるんですが、その時に、くそー!!って頑張るタイプと中には心が折れてしまうタイプもいるので、自分の名前はかけた方が心強いかなと思います。
あとは書けなくても授業で教えるので大丈夫ですよ♪
それよりも、座って話を聞けるようになっていてほしいです(笑)

  • うな

    うな

    小学校教諭の方からのご意見とても参考になります!
    小学校入学時点で読み書きがそれほどできていなくても問題ないのですね。
    なるほど、名前くらいはかけた方が色々といいですよね。簡単な読み書き程度なら自宅でも教える時間はとれそうです。
    座って話を聞くのはたしかに大事ですね(笑)

    • 2時間前
🔰タヌ子mama

保育園育ちだったので小学生になったばかりの頃は書けなかった!読めたけど💦
算数も苦手でした💦
なので、娘は保育園に入れているけど自分で教えようと思っています。
友達の息子くんも小学生になる前に私がドリルを作成し、保育園の先生と協力してひらがな、カタカナ、数字、簡単な足し算引き算、アルファベットを教えてました。遊び感覚でご褒美シールなどを与えてやっていました。

てん

うちの子の通っている保育園は年長で書道があるのでひらがなが書けるのは必須です。


うちの上の子は活動の時間は保育の邪魔なので療育か自宅保育してくれと言ってきているので年長になっても参加はしませんが…。(一応ひらがなは3歳前には読めて、今は名前くらいは書けます)

うちの子に対して保育園では邪魔者扱いするだけなので、療育で色んな事を学んでいます。(通っている療育施設の主体が幼児教室なので、小学校受験などにも対応している教材を使っています)

家では1歳からタブレット教材使っています。
上の子はそれでひらがなは覚えました。
下の子も2歳ですが、少し読めます。

ママリ

保育園でやってくれてたので、特にしてません🌼年長から文字の練習ありました!保育園によりけりでしょうね!

来世に期待

保育園自体で多分字の練習とかはないですが、ひらがなとカタカナの読みは年少の頃に知らないうちに覚えてました😂(私が、え?なんで読めるの?って言ったくらいです🤣)
書きは本人が覚えたいと言ったので家で一緒にやって覚えました☺️!

年長になってからは漢字にも興味を持ったみたいでとりあえず漢数字のドリルを買ってみて一緒にやってみたらそれは覚えたみたいで勝手に書いたりしてます!
私個人としては算数とか英語はもはや小学校入ってからでよいかな…と思ってるタイプなので娘がやりたいと言わない今はやってません😅(チャレンジタッチやってるので1桁台の簡単な計算とかは出来ますが…)

まぺ🔰

私自身が保育園育ちでしたが、確かに小学校上がって、色々と幼稚園の子と差を感じましたね😅
そこから頑張れるか、頑張れないかで更に差が生まれてました💦
みんな「そんなのも出来ないのー?」「簡単なのに何で分からないのー?」と平気で言ってきます。
私は負けず嫌いでしたので、勉強は必死になってやりましたが、そうで無い子は落ちこぼれていきました😂

また、妊娠するまで保育園で働いてましたが、みなさん公文や英語、水泳、体操等、たくさん習い事をさせてました。
親や祖父母が送迎できなければベビーシッターさんにお願いしたりして。
私は我が子は幼稚園を考えていますが、もし保育園なら、習い事は絶対させたいです。