※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

義理の姉が簡単に妊娠し、羨ましく感じています。不妊治療中で心が荒んでいるため、身内の集まりがつらいです。羨ましさを解消する方法を知りたいです。

すぐに子供ができた身内が羨ましいです。

妊活している中に3人目を授かった義理の姉がいます。

1人目から3人目まで3周期以内に授かってて
3人とも2学年差で計画妊娠成功してます。
3人目は1周期で授かったそうです。
わたしが妊活してる中、3人目を考えてるって話してて
義姉にまた先越されるんだろうなと思った矢先のことでした。

2人目を1年半育休取得して職場復帰して2ヶ月後に妊娠発覚して3人目の育休をまた取るそうです。

なんでそんなに簡単に妊娠できるの?って思ってしまって全然喜べませんでした🙇‍♀️
すぐ妊娠してまた育休取れるの羨ましいなとさえ思ってしまいます。

不妊治療しているので心を荒んでるのもあるかもしれないですが、身内の集まりがしんどいです😭

どうしたら羨ましさなくなるでしょうか?

コメント

ちよのふじ

私も不妊治療していたので、周りの妊娠がとても辛かったです。〇〇が妊娠した、というのを聞くのが恐怖でした。
羨ましさはどうやってもなくならなかったから、申し訳ないけど極力妊娠してる方のいる集まりは避けていました💦素直に祝えない自分がとても嫌でしたが、そこは無理しないようにしました💦もちろんちゃんとお祝いはしますが🥺
あとは、私が欲しいのは夫との子なので、他の人の子供は別に羨ましくない、と自分に言い聞かせてました!私たちの子供を産めるのは私しかいない!と🥺
心が荒むのとってもわかります。ママリさんだけじゃないですよ!応援しています。

ママリ

私なんて羨ましい通り越して妬ましかったです😂
旦那は普通に祝福していて、喜べない私に全く共感してくれずそれも辛かったです。

自分が不妊だってなるまで思ってもみませんでしたが妊娠出産って本当に不公平です。
羨ましく思うのも当然だし、こっちは辛いんだから喜べないのは当然です。
表面上祝福できたらそれでいいと思います。

私は不妊治療中の集まりがしんどすぎて、体調が悪いと言ってお祝いだけ旦那に持って行ってもらいました💦

質問の回答になってなくて申し訳ありませんが、羨ましいもんは羨ましいです。
そう認めてしまったほうが私は楽でした。

マンマリ

羨ましさなくなるのは難しいかもですよね🤨関わりが多い親戚などだと尚更🥺
授かりやすい方は授かりやすいのだと、、✨

私も治療してました❤️‍🩹
その中で周りの方の妊娠報告は辛かったです。おめでたいのに内心辛い🥺って最悪じゃん。って思ってました。。

人は人、自分は自分なんですよね。結局は。
なんで自分だけ?ってすごい思ってましたが、それぞれの人に辛い時期って必ずやってくるし人それぞれに試練って必ずやってくるのだと思って過ごしてました。
自分はなかなか授かれない悩みがあるけど、その人にとってはそれが悩みじゃなくて別の形で、悩みがあったり。とか💦
わかりにくいですけど、それぞれ大変なことって、必ずその人その人であるんだろうなって思いながら乗り越えるしかないかなって感じてます。

他人と全く同じ人生を送ってきてるわけでもないし、年齢だって生活環境だってまるで違う。
妊活してたって体質などもあるかもしれない…!
自分と全く一緒の境遇の人って、出会ったことないです💦
なので違って当たり前かなと。
落ち込んでも仕方ないのかなって。。そこに行きつきました💦

辛いなぁって言う、その気持ちは受け入れてあげないと自分辛くなるだけなので、、ご褒美的なものをたくさんあげてました😁笑
なんで私だけ?って思っても全然あり!と思います(^O^)✨
会いたくない時は会わなくてOKだと思います🙆‍♀️
自分を守るのは自分しかいないです✨

ママリ

わかりますねぇ。
自分が欲しいタイミングですぐに授かれる人を羨ましいなぁとは思っていました。

他人は他人、自分は自分と思い続けていました。
羨ましいと思うのはとても良い感情だと思います。だけど私自身は他人の幸せを喜べないのは違うなとは思っていたので、隠したり我慢したりせずに「なかなかできないんだよー!はやくほしーよー!」と言っていました☺️

オープンにした方が気が楽になると思います。今の時代別に恥ずかしいことでもないですし。苦労している人は他人の痛みもわかるはずです。

例えば就職活動とか、スポーツ大会とか、当選や表彰の数が決まっているようなイベントだと他人がゲットすると自分には回ってこないので妬み嫉みもありますが、
妊娠は椅子取りゲームでも他人と争うものでもないので他人が妊娠したからといって、自分の条件が変わることはない、ただただコツコツ健康を維持してタイミングが合うように努力し続けて運良く授かるしかないです。なら今の自分の環境に感謝して、他人の幸せはその人を大事に思うなら一緒に喜ぼうと決めて実行していました。

不妊治療もやれば授かるものでもないですしね、夫婦共に問題なく、原因不明で、もはや遺伝子レベルで夫婦の相性が悪いという医学でも解決できない問題もありますし、、、そう考えると私自身、どうしようもないものを手に入れたいと願い続けること自体が当たり前ではなくて欲深いんだなぁと思っていました😂

友人や知り合いや何人にも追い越されて悲しくなる時もありましたが、比べるものじゃない、今ある自分の身近な幸せにまずは目を戻して感謝するというのをずっと続けると良いと思います。