※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

650万の年収で4600万のローン、子供増やすのは無謀でしょうか。

夫婦で合計年収650万、マンションローン4600万、車なし親からの支援なし共働き妻時短の今のこの状況で子供をもう1人望もうとするのは無謀でしょうか。。

コメント

ママリ

個人的には子1人でもローンキツイのでは?と思うんですが…今どのくらい貯金出来ているかにもよるのではないでしょうか?☺️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今貯金は700万ほどです。私個人の(夫には伏せている)独身時代からの貯金は300万ほどありますが合算する気はないです😅

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、合算ではなくて、4600万のローンを払い始めてから年間でいくら貯められていますでしょうか?
    あと、親からの支援無しとのことですが、お子さんや自身に何かあったとき仕事を辞めずに済むフォロー体制ありますか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっとの計算ではありますが貯金は1年で約200万ほどです。
    フォロー体制というのは園のお迎えなどといったことでしょうか?金銭面でしょうか?
    どちらも現在なく夫婦のみで支え合ってやっていってます。必要時病児保育や祖父母召喚も視野に入れますが今のところ休みが取りやすい職種かつ職場なため夫婦2人でやれてる感じです。

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    650万って額面じゃなくて手取りですか?
    額面なら
    500万(手取り)-200万(貯金)=300万。4600万のローン、40年ローンにして少なく見積っても年間150万はかかってくるので
    残り150万(1ヶ月12.5万)で生活されていることになるのですが💦
    額面650だと思っていたのて、十分貯金しようとおもったらこれくらいの生活感になるので厳しいと言いましたが…手取りなら勘違いでした😊

    いえ、書いているとおり登園できない状態になったとき「仕事を辞めずにすむか」ということです。
    わたしも正社員で働いています。子2人います。まず、子1人と2人では休む回数段違い、自身の疲れも段違いです。それに、順調にうまれて健康に大きくなる保証もなくて。うちは病気が発覚したし、集団生活はじまってから発達障害→療育もしています。うちもかなり理解のある会社でフレキシブルに対応してもらったので辞めずに済んでますが…。「辞めないと子を支えきれない」となったときに対するリスクヘッジはありますか?という意味です。これから妊娠、出産となると、今以上に自身に関してもお子さんに関してもリスクは上がるので😌

    • 9月27日
ママリ

貯金や家計にどのくらい余裕があるのかにもよりますが、ローンも高めですし、合算での年収となると産後ママが思うように働けなかった時にかなりきつくなるように思います💦
私なら2人目前向きにはなれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は700万ほどで子供名義の貯金が100万ほどです。子ども手当を満額➕少し毎月貯めていて使う予定のない貯金という感じです

    • 9月24日
はじめてのママリ

すみません、私は田舎に住んでいるのですが、そういう人たくさんいます、、、
し、私もそんな感じです😅3人欲しいと思っています😳

お互いフルで頑張ろうと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすでにフルで勤務されていますか??お子さん3人予定している感じですとフルで戻るのはいつ頃など考えてらっしゃいますか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすでにフルで働いています!まだ子供は1人しかいませんが、一歳を待たずして保育園に入れました😊お金がもたないので💦3人ともそうする予定です!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちら、貯金、200万くらいです😰主さんすごいです🙌🏻✨

    • 9月24日
てんまま

まだ二十代前半とかなら大丈夫だと思いますが、
収入に対してかなり高額なローンなので、1人がいっぱいいっぱいなのではないかなという印象です…!

はじめてのママリ🔰

分譲マンションだと管理費、修繕費が月2〜3万かかりませんか?💦

うちもそうですが、それでローン返済額なかなかあがっちゃってます🫢

戸建ならまだしもってところですかねぇ。

ママリ

いま現在毎月どれくらいの貯金ができているのか…かと思います。お子さんはまだ小さいですし本格的にお金がかかる時期ではないのとお金がかかってくる時期にマンションだと修繕費が均等でなければ上がってくる時期&大規模修繕と重なってくると思うので。。そもそもお子さんがおひとりでも今まで以上に毎月の支出はかなり変わってくるかと思います。。