![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
有給の残日数によって使い方が異なります。子供の行事に柔軟に対応するため、節約しつつ有給を活用している方もいます。
アホな質問ですいません💦
皆さん、有給どんどん使いますか??
有給の残日数にもよりますが、私は節約したいタイプです😫
小2、年中の子がいますが、旦那は頼れません💦
2月に転職して、8月にやっと有給が10日付与されました。ラッキーなことに、職場と小学校がめちゃくちゃ近いので、参観日は昼休みをずらして、昼休み中に行ってます。
今年度娘の参観日があと3回あり、学校の音楽会が10月にあります。子ども達が体調崩さなければ余裕ですが、何かあるかもしれないので、節約してますが、皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私も何が起こるかわからないのでギリギリまで節約するタイプです😂
それで3月(4月に出るので)になって焦るパターンです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
よほど余ってるなら使いますが子供が小学生になってめったなことじゃ休まなくなったな、と感じられないなら私も節約するタイプです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年間20日、+蓄積分20日で40日あるので、ガンガン使ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと半年で30日ありますが、子どもが両方インフルエンザなど、何があるかわからないので節約しています💦
年度末に消える分だけ消化します!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いつも前半は様子見であまり使わず、後半に入って使いだし、最後は週1以上のペースで使って、消えないように使い切ります😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
繰越分入れて、30日くらいあります!
仕事忙しいからあんまりつかえないので行事の時は堂々と使います!
コメント