※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
otomama
妊活

2人目の妊娠が難しい。仕事との両立が悩み。病院行く時間をどう作るか。職場の理解が必要。

2人目なかなか授かれない…

そろそろ本気で
病院行かないとなんだけど
仕事のこと考えるとなぁ…

子供いなかったら
思い切って仕事辞めて
妊活一本で!とか思うけど
保育園通ってる1人目いると
なかなかなぁ…

2人目不妊で仕事もしてる方
病院行く時間どーやって作ってますか?
やはり職場の理解なしでは無理ですよね

コメント

リ 🦢

私自身の話ではないですが、職場に妊活というか不妊治療してる方がいてその方は事前にみんなに伝えていて急に午後休みを取ったりすることがあるとのことでした。周りも理解していたので午前や午後休みになったり、早退していましたが悪くいう人はいなかったです!!!

はじめてのママリ🔰

仕事はフルタイムですか?

私は一人目未満児保育入れてて、8:30〜15:30の時短勤務でやってましたが、15:30に退勤して会社には話さずに通院の日は自分は即病院、保育園のお迎えは義父母に行ってもらってました。義父母にも通院してることは話してませんでしたが…。

それでも◯日に必ずきてください、みたいな時は娘には悪いのですが娘の体調不良のため休みます💦と誤魔化してちょこちょこ病院に通ってました。

ポポラス

9:45〜16:30勤務で、子供は保育園です。

保育園から100mくらいの所に病院があるのでなんとか通えてます。体外受精です。
採血ある日は時間かかるので、朝保育園に送ったら採血して出勤して仕事、夕方もどって診察受けてから迎えにいってます。
8:30〜18:00までは保育園側もOKなのがでかいです。病院ない日は17時、大抵は17:30には迎えに行ってますが🤔

採卵の日は休み、移植は早退で対応してもらってます。職場には深くは話してなくて婦人科で処置が必要とだけ伝えてます😓

Yuki⭐︎

9時〜17時で勤務していますが病院が19時半までなので
17時半に保育園お迎えに行き
子どものお風呂とご飯をして
主人が帰ってきてから私は病院行ってました!大体19時前くらいです!主人は夜勤もあったりするので排卵検査薬使いながら妊活してました!