
コメント

ゆきる
まだオムツ外れていませんが
おまるや便座でトイレをしてます。
朝の起床時
朝食後
10時の水分補給後
散歩後
昼食後
お昼寝後
夕食後
というタイミングでおまるに
座らせるとウンチやおしっこ
します。
紙おむつにおしっこした時や
おしっこが溜まってる時に
『出た〜』というのでその時にも
一応、おまるに座らせると出ることが多いです。
ゆきる
まだオムツ外れていませんが
おまるや便座でトイレをしてます。
朝の起床時
朝食後
10時の水分補給後
散歩後
昼食後
お昼寝後
夕食後
というタイミングでおまるに
座らせるとウンチやおしっこ
します。
紙おむつにおしっこした時や
おしっこが溜まってる時に
『出た〜』というのでその時にも
一応、おまるに座らせると出ることが多いです。
「おしっこ」に関する質問
立ちションしている小学生について。 小学1年生の息子がいます。 恐らく、2-3年生であろう小学生が立ちションするのをみました。 私の母も別の場面で、同一の子が立ちションをしていたので注意しています。 私も同じ特…
女の子ママさん教えてください😭 現在娘のトイトレが完了したばかりです。 と言っても座らせておしっこうんちしたら拭いてあげて自分で流してって感じなのですが、、、。 私自身おしっこ、うんちの時の拭き方をちゃんと教…
最近長時間寝てくれるようになったのですが、 寝ている間おしっこやうんちをしません。 お腹空いて起きて、授乳中にすることが多いです。 長時間寝てくれるため授乳回数も減っているため、 1日にするおしっこやうんちの量…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るー
やっぱり頻繁にトイレに連れて行ってあげた方がいいんですかね??
保育園のお昼寝後に一回出来たって言っていたので寝起きなどをチャンスにやってみます😊
ゆきる
起床直後
外出先からの帰宅直後
食後は出やすいのでそのように
しています。
毎日、同じタイミングでおまるに
座るので朝、起きると自分で紙おむつを持ってきたりして子どもも
自分の排泄を自覚、理解している
ように感じます。
るー
1歳3ヶ月なのに早いですね!!
焦らずに頑張ってやってみます😊👍
ゆきる
生後3カ月の時からおまるに
ウンチやおしっこしてるので
紙おむつの外で排泄するのに
慣れてきてるのもあると思います。
自分からウンチやおしっこが
出てるのを子ども自身が、
自覚すると、少しずつうまくいくと思いますよ(^。^)
るー
えっ!?3ヶ月で始めたんですか?🙄
うんちしたら一応教えてくれます!