※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
ココロ・悩み

幼稚園と児発での子育てについて、集団行動やママさんのメンタルについて相談したいです。

お子さんが発達がゆっくり・発達グレーのママさん

ママさんのメンタルどうやって保ってますか?
何かおすすめの本やYouTubeあれば教えてください。


幼稚園と児発に通っています。
児発では出来たことなどを褒めて教えてくれますが、幼稚園では出来ないことを教えられます。
分かってはいますが、幼稚園の集団行動が苦手な様で...
やはり言われると凹みます😭

前回の子どもの歯医者でも、プチパニックになってしまい看護師さんから「みんな出来てるよ~出来ないと恥ずかしよ」と声かけされ凹みました。

コメント

でん

メンタル保つのは、同じ悩みを持つ親と情報交換をしたり、児発の先生に相談したり、とにかく話すことで私は発散や安心を求めてました🥺

幼稚園は児発に通ってることご存知なんですよね?
あまり幼稚園では協力してもらえない感じでしょうか?🥺

歯医者の看護師はお子さんの発達面を知らない上での発言ですよね💦
と、いうか定型発達のお子さんにもそういう声掛けは微妙だなと感じました😅
その看護師がイマイチな感じがありますね。
人と比べないで欲しいです😇

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    話すことは大事ですよね💦

    幼稚園は児発に通っているのは知ってます。
    満3歳から幼稚園に通っていて年少から児発に通いだしました。先生によって伝えた方が違うなという感じはあります...😅
    今の担任の先生は、初めから出来ないことを直接言われ、笑いながらだったので印象もあまり良くなくて💦

    歯医者の件は、もちろん発達の事を伝えてなかったこちらが悪いのですが、「他の子はスムーズにできるんだろうな」とか考えてしまいます😭

    • 9月24日
  • でん

    でん


    幼稚園の先生もできないことを伝えるのではなく、できることを伝えて欲しいですよね😭
    でも、出来ないことを児発に共有して、児発でも協力してもらうことはできないですか?😳
    逆にできないことを聞いたのを、児発でも共有することで、これからのお子さんの課題として目標を立てることができるのかなと思うのですが🤔

    通っている病院などにはいちいち伝えないのでtommyさんが悪くないですよ😭
    私も息子の習い事で伝えてもイマイチ受け取ってもらえなかったとかあるので💦🥺

    • 9月24日
  • tommy

    tommy

    そうなんですよね...
    前の先生は「○○は難しいけど、□□は1人でも頑張ってやろうとしてますよ~」と出来ないことと出来ることを伝えてくてれたので...比べちゃダメなのは分かってるんですが😭

    • 9月26日