![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子可愛くない症候群について、上の子へのイライラや兄弟差別に悩んでいます。二人目を平等に育てたいが、しんどいです。アドバイスをお願いします。
上の子可愛くない症候群
どうやったら治りますか?
下の子は頻回の夜間授乳すら全然苦じゃないくらい可愛くてしかたないです。
上の子にめちゃくちゃイライラします。今は夫にべったりなのでまだいいですが、ワンオペになった時が怖すぎます。私自身、「あなたが生まれてきたせいで(兄)には寂しい思いをたくさんさせてしまって本当に可哀想なことをしてしまった」とことあることに母親に言われながら育って、きょうだい差別が酷かったので、私は二人目が生まれてもふたりを絶対に平等に育てようと思ってたのに…。正直ぎゅーしてとか言われるのも鳥肌立つくらいなんですが、どうにかしなきゃとしんどいです💦
二人以上育てている方、何かアドバイスをお願いします🥲
- はじめてのママリ🔰 (生後5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なにがそんなに鳥肌立つくらい嫌なんですかね??性別ですか?
お母さんと同じ道を辿ってる感じですよね…
うちも下の子が5歳離れていてやはりすごい可愛いけど、上は上でまだ生まれて数年…
赤ちゃんできた途端に大好きなお母さんにそっぽ向かれるなんて、上の子の気持ちを考えると胸が締め付けられます🥲
今可愛くて仕方ない下の子に同じこと出来ますか?それと同じです。
きっとお母さんに振り向いて欲しくて一生懸命小さな身体で気を引こうとしてるんじゃないですかね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すっごい分かります!
何でそんな事思っちゃうのか分からないからここで質問されてるんですよね。
上の子に申し訳ないのは分かってますよね…
私も下の子は赤ちゃんだからって無条件に可愛く思えて、
上の子はもう自分で出来るでしょ!って思えてイライラしてました😣
まだ完全によくならないですが、下の子の成長と共に少しずつ良くなってきてる気がします。時間が解決かなと思っています🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママリさんからのコメントを読んで、思わず泣いてしまいました。まさに、まさに、そうなんです。あんなに可愛く思っていたのに何でそんな事思っちゃうのか本当にわからなくて、、上の子に本当に申し訳なく思っているのに「もう自分で出来るでしょ!」って思ってしまってイライラしてしまうんです…。
赤ちゃんはやっぱり無条件に可愛く思えちゃいますよね…。でも下の子の成長と共に少しずつ良くなってきてると聞いて希望が持てました🥲
時間が解決してくれることを期待しながらフォローしつつ頑張って乗り越えていこうと思います!
投稿を読んで頂き、温かいお言葉を頂きありがとうございました😭- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じ5歳歳です✨
まだ産まれたばかりですよね。ホルモンバランス乱れまくりだし、私もその頃特に酷かったです。授乳を邪魔してくる上の子に本当にイライラしてました。
ここで質問した時に沢山の方に時間が解決って言って貰えて、本当にそうだったので今は仕方ない!って割り切ってやり過ごして大丈夫だと思います😌
厳しい事をおっしゃる方もいますね…お気になさらずお身体大事にお過ごし下さい😊
グッドアンサーありがとうございます✨- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのところも5歳差なんですね✨生まれたばかりの頃は特にイライラが酷かったと聞いて私だけじゃないんだと少しホッとしました…!
ママリさんもここで質問されてたんですね🥹こういう質問は厳しい意見もくるだろうなと想定はしていました💦ごもっとな部分もあるので心の隅に置きつつも、私も時間が解決してくれると思って今は仕方ないと割り切ってやり過ごします!
温かいお言葉がとても沁みて、ここ数日はなんだか少し心穏やかに過ごせてる気がします🥺こちらこそ優しいコメントありがとうございました😭- 9月25日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
めちゃくちゃ分かります
生まれる前は上の子が可愛すぎて下の子愛せるかな?とか不安に思ってましたが、赤ちゃんは無条件で可愛い🥺
赤ちゃんはなんか許せるけど、上の子はもう赤ちゃんじゃないでしょ!ってイライラしてました。
下の子のイヤイヤ期と共に自然になくなりましたが、乳児期は治らなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
共感して頂いて嬉しいです😭
pipipipipiさんと同じで下の子が生まれる前は逆に下の子が愛せるか不安に思うほど上の子があんなに可愛く思えたのにまさに「もう赤ちゃんじゃないでしょ」とめちゃくちゃイライラしてしまってます😔
乳児期は無条件に可愛く見えるように遺伝子レベルで刷り込まれてるんでしょうか😥
下の子のイヤイヤ期で自然になくなったとのこと、終わりがあると思うと希望が見えて心が少し軽くなりました🥺それまではフォローしながらどうにか乗り越えていきたいと思います…!
投稿を読んでいただいてありがとうございました😭- 9月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まさにその「なにがそんなに嫌なのか」がわからなくてしんどいんです😢あんなに可愛かったのに自分では原因がわからなくて、、
客観的には上の子もまだまだ小さい子どもだということも、赤ちゃんが来た途端そちらに心奪われるような母親がいかに酷いかということもわかっているのに感情がついて来なくて。
我が家と同じ歳の差で下の子がいらっしゃるママリさんは平等に可愛がることが出来ているんですね。私もそうなりたいです…。
投稿を読んでいただいてありがとうございました😢
はじめてのママリ🔰
私は母に兄弟差別されて育ちました😅母は男の子である兄ばかり可愛がっており、私は明らかに雑な扱いをされ、今になって申し訳ないと言って今更擦り寄ってくる母親に対して嫌悪感しかありません。
兄弟差別は根が深いです。時間とともに…とかはないと思います。お母様も同じようにされたのなら、尚更じゃないでしょうか…
うちは幸い子供が歳の差はあれども兄弟なので、女の子でなくてほんとに良かったなと思っています(男の子が可愛いと思う部分が母のように多少あるので)。
子どもからしたらほんとに辛いです。親の都合で産んだくせに、平等に愛せないのなら産まないで欲しかった、と思うんですよね。
ここではお母さんの意見しか聞けないので、子どもの立場から意見させて頂きました。
ワンオペになった時怖すぎる、という言葉にぞっとしました。
今旦那さんにべったりなのも、それが原因ではないでしょうか…。どうか穏やかな気持ちで毎日を過ごせますように。
はじめてのママリ🔰
恐らくママリさんは不平等に扱われた経験があるからお子さんたちを平等に育てられている=不平等に扱われた子どもの気持ちがわかればそうすることはないというお考えなんだと思います。でも私は不平等に扱われた経験があるのに、そうされる気持ちが嫌というほどわかるのに、なぜかどうしてもわからないけれど上の子にイライラしてしまう、それをどうやって軌道修正していったら良いか?という悩みなのです。
後出しにはなりますが、酷いきょうだい差別を含む虐待を受けて育ち両親、兄とも絶縁しています。数年単位でカウンセリングも受けました。そういう人間が子どもを産むなと言われればそれまでですが、新しい家族と穏やかで幸せな家庭を築いていきたいと思うからこそ、お手本になるような母親はいないので、他のお母さんはどうやって乗り越えている、乗り越えてきたんだろう、それがわかれば解決策も見つかるかも知れないとお母さん側の意見を聞いてみたくてこの質問を投稿をしました。そしてママリさんが「そうじゃなくて本当によかった」という姉妹を育てていて、今の状況に誰よりも私がぞっとしているからこそこの投稿をしているのです。
穏やかな気持ちで毎日を過ごせるよう色々な角度から解決策を見つけたいと思います。アドバイスありがとうございました🙇♀️