![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の息子が発達遅延か悩んでいます。落ち着きがなく過集中な特性があります。3歳半の健診まで様子を見るべきでしょうか?
2歳8ヶ月の息子のことです。
1歳半健診で発語指差しがなくひっかかり、2歳で発達遅延?で様子見、2歳3ヶ月で保育園入りました。
今は指差し出来るようになって、単語はいくつか。
アンパンマンのキャラクター数個と、本を読み終わったらおいまいって言ったり、おいしい?と聞くとおいしいって言ったり、たまにぱぱ、ままって言ったりです。
会話はまだまだ出来ません。
落ち着きがなくて、どこへ行っても常に追いかけていてかなり大変ですが、好きなものには過集中?になることがあり、図書館でアンパンマンの本を1時間くらい次から次へ読み、児童館では気にいったおもちゃ一つで30分〜ひたすら遊び、ふっと飽きるといきなりどこかへ猛ダッシュて感じです。
基本的に大人しいタイプで、保育園では1人で遊んでることが多いとは聞きましたが、なにか指摘されたことはありません。
友達に興味はありません。
このまま3歳半の健診まで様子見でいいのでしょうか?
発達遅延とは言われてますが、上記の特性では自閉症に多動、知的障害もあるように思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
話を読む限り問題なさそうです。
うちの子は発語が遅くて2語文は3歳すぎてからでした。
グレーではあると思いますが、落ち着きがないとか好きな物は集中して遊ぶ、友達に興味無いはあるあるです。
5歳でも友達に興味なくて1人が好きな子もいますので様子見で大丈夫だと思いますよ。
ちなみにうちの子はめちゃくちゃおしゃべりでうるさくなりました(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら自閉症を疑います。心配性なのですぐ相談に行きます。
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
言葉以外でのコミュケーションはどうでしょう。
こちらの言うことは理解していて、言葉以外の方法で意思疎通できているか。
友達に興味が無いというのは、友達の存在は意識してるけれど一人でいるのが好きなのか、お友達の存在自体あまり目に入っていない感じなのか。
発語が遅いだけでなく、意思疎通自体に難しさがあったり、お友達の存在自体が目に入ってない、という様子があれば、自閉傾向はあるのかもしれません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自閉、ADHD傾向はあるかもしれないな〜とは思いました☺️
ご心配なら、発達検査受けられるといいと思いますよ。
何も無かったらそれでよし、何かあったなら、お子さんにあったフォローができます。なにかするかしないかなら、した方がいいですし、早いに越したことはないと思います😌わたしなら様子見するくらいなら検査予約します。
コメント