![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小学3年生の娘でさえも、ママこれ手伝ってーって色々言ってきますよ。笑
3歳の頃なんて、全部してあげてました😆🩷🩷🩷
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4歳ですが、まだまだ1回で言うこと聞きませんよ😂😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😮💨
- 9月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同い年の子がいます。
一回で指示を聞くこともありすが、大抵は嫌だ〜とか言ってきますよ。
まだまだ2歳なんて赤ちゃんみたいなものなので、出来ることはやらせて(本人のやる気があれば)無理そうな時はサポートが必要だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
園から指示が通らないと指摘があり、うちの子は普通じゃないのかもと思ってしまいました💧- 9月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
園から指示が聞けないと何度か言われて、家でも1回じゃ通らないので不安になっていました💦
ママリ
園でも家でも、全部自分で…!!だと、お子さんもキツくなると思います😭
何か1つ頑張れたら、次はママがお手伝いしてあげるねー😊とか、なかなかしてくれない時は、ここまで一緒にしよっかーなども挟むといいと思います😉🩷
保育士ですが、2歳児クラスで1回の指示で伝わらない子なんてたくさんいますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
今まで育ててきて、育てにくさもなく発語も早く会話もできるし癇癪とかもなく、気になるところは無いのですが、指示が通らないので発達が気になるなど何回も言われていて、正直ショックでどうしたらいいか分からず、、、😭
ママリ
そうだったんですねー💦
まだまだ生まれて3年ですからね。
大人でも調子いいとき、悪いときがあるように、子どもでも毎日毎日頑張って疲れるときもありますよね💦
担任の先生的に引っ掛かることがあるのか…又は、担任の先生がちょっとせっかちな性格なんですかね…??
先生の言い方がキツかったりすると逆に反抗して、できるけどしたくないっ!!て気持ちにもなりそうですよね…💦
担任との相性でも違ってきますよね…。
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、😭
子どものペースに合わせて急がず見守って行きたいと思います😊