![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がエコバッグ持つか聞いてきて、持ってこーと言ったのに持っていない時、イライラする。持つ気がないなら最初から言わないでほしい。
夫と買い物に行く時、わたしが持ち物の確認や着替えをしていると、玄関で準備万端の夫が「エコバッグ持つ?」と聞いてきます。
わたしが「うん、持ってこー!」と返事して、いざ買い物を済ませて夫に「エコバッグ出して」と言うと「え?持ってないよ」と言われます。
夫は「持つ?と聞いて持ってこー、と言われたのでわたしが持つと思った」そうです。
こういうことが結構あってイライラするのですが、この会話の場合わたしが持つことになると思いますか?
持つ気がないならそもそも言わないでと思ってしまいます。
(夫が持ってくれたんだなと思ってわたしが持つ発想を消してしまうので)
- ちょこ(5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主語が無いから分かりにくいですね💦
「旦那さんが」なのか「主さんが」なのか…
私でもその場合は旦那さんが持ってくれると思っちゃいます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私がご主人なら確かに奥様がもつとおもっちゃいそうです🤣
どっちが持っててもおかしくないので、最終確認が大事ですね笑
-
ちょこ
そうなんですね!!わたしが持つなら「持ってこう」ではなく「持つよー」と返すので自分が持つ認識ができなくて🤔(学ばないわたしもわたしですよね苦笑)なんならわたしはこどもの準備も手伝ったりするので、エコバッグにきづくなら何も言わずにそのまま持ってくれとしか思えず笑。最終確認頑張ります💦回答ありがとうございます!!
- 9月22日
ちょこ
そうなんです、わたしは毎回夫が持つと思ってしまうので(ほぼ毎回なので学ばないわたしもわたしなんですが笑)もうほんとイライラしてしまって🌀ありがとうございます。