![ななね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月のレトリバー系中型犬を迎えて1週間。子供3人と一緒に大騒ぎで疲れている。子犬の様子について不安があり、慣れるまで待つしかないか心配。
生後2ヶ月の子犬を迎えて一週間経ちました。
ものすごく可愛くて、我が子と同じくらいいろいろ気にしながら育てているのですが、
我が家は子供が3人、皆待ちに待った子犬で毎日構う構う…
犬が寝てても触りに行ったり近付いたりが一週間続いて疲れている感じです。
昨日は私が仕事から帰ると娘の友達が来ていて4人で抱っこしたり遊ばせたり、
そのせいか落ち着いてきていた夜鳴きが復活して一晩中大騒ぎでした。
結果今日は朝から元気がなく、ずっと横になっています。
子犬って本当は最初はもっと寝かせてあげないといけなかったんじゃないかと心配です。
休んでほしくて強制的にケージに入れるとそれはそれで寂しいのか鳴くし、、
この環境にだんだん慣れてもらうのを待つしかないんでしょうか?
子犬を迎えたことのある方、最初はどうでしたか?どのくらいで慣れましたか?
ちなみに犬種はレトリバー系の中型犬です。
- ななね(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かわいくて構ってしまうのは仕方ないとは思いますが、そこはななねさんが「今は寝る時間だよ」とか「触らないで見るだけにしてあげてね」とか声をかけてあげて欲しいなと思います🥲
多分相当なストレスかかってます🥲
わんちゃんが安心して過ごせるように、ゲージ全体に布をかけてあげたりして少し落ち着けるような空間を作ってあげられるといいのかなと思います🐶
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
現在23歳ですが子供の頃に、同じことで母と父に怒られたことを凄く覚えてます😹
私は寝てる時に母に起こされてました😂
身をもって経験して学ばせるが育て方の1つだった様なので😌笑
寝てる時に起こされるの嫌でしょ!と言われた事で、犬に申し訳ないことをしたと小さいながら反省したことを今でもよく覚えてます💦
ななね
ありがとうございます。
見かけたら、構わないであげて、と声かけしてはいるんですが、もう近付かずにはいられないみたいで💧
ゲージにタオルをかけてみたりしたんですが、あまり効果なくで…
先週はとにかくパピーフィーバーで無理させてしまいました😭今週はゆっくり過ごさせてあげたいと思います💦