子供が10、11ヶ月で友達の結婚式に行くか悩んでいます。子供を預けるのが心配で、ママがいなくても大丈夫か不安です。寝かしつけや後追いが心配です。同じ月齢の子供の様子を教えてください。
子供が10、11ヶ月になる頃に、
友達の結婚式があります😊
もし行くとしたら、子供を夫か実家に預けてになります😖💦
混合で離乳食も進んでいると思うので、食事面は心配ないのですが
初めての子で後追いや、ママがいなくても大丈夫なのかが
分からなくて不安で(´;ω;`)
それくらいの月齢のお子さんは、
ママがいなくてもなんとかなるものでしょうか?😥
今は夫なら大丈夫な時もありますが
私がいないと分かるとギャン泣きしてしまう事もあり
寝かしつけは私じゃないと無理そうな感じです😅
性格によって様々だとは思いますが、
その頃のお子さんの様子を教えて下さい(;;)♡
- お母さん(4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
こぐま☆
息子は10ヶ月あたり卒乳していました。
ほぼ1日夫に預けてても、特に問題はないですよ。さすがに、夜の寝かせつけはパパでは不満なようで寝るどころか泣きが止まらない感じでしたね(笑)実家は遠方のためほとんど会えてないので、数分でも離れたらギャン泣きです(^^;;
りりり
8ヶ月のころ実家に預けて
夫婦でお泊まりに行きました(^^)
子どもはミルクでも大丈夫だったのでミルクで
そして疲れてたのか、遊んでたらコトンと寝たらしいです(*´꒳`*)
が、私のほうが胸が張り辛くて( ;∀;)
夜中に搾乳しましたが慣れてないので上手くいかず、、
近所のテーマパークだったので
子どもを母に連れてきてもらい
車内で授乳しました(;・∀・)
そんな母乳の出がいい方でも
張ったりもなかったので
驚きました(><)
-
お母さん
私も母乳の出があまりよくなくて張りもしないです😫💦
それでもやっぱり長時間あげないと張って辛くなるんですね😳❣
ありがとうございました!!- 4月26日
お母さん
ありがとうございます♡
旦那さんに1日預けても大丈夫だったんですね😆💕
やっぱり夜の寝かしつけは、ママじゃないとダメですよね(*´>д<)
私も実家は遠いので、すぐギャン泣きされそうで預けられません😂💦
ありがとうございました!
こぐま☆
グッドアンサーありがとうございます。
ママ依存がそこまで高くなくなるといいですね。そして、結婚式も楽しめますように♡