![もこもこ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖父の米寿のお祝いに参加しなければならない雰囲気。新幹線で子供2人を連れて行くのが大変。夫には参加して欲しいとの連絡あり。下の子の1歳のお祝いには来てくれない模様。どうしたらいいか悩んでいます。
モヤモヤすることがあったので聞いてください!
10月の中旬義祖父の米寿のお祝いをするようで、参加しないといけない雰囲気です。
もちろんとてもめでたいことはわかっているし、お祝いもしてあげたいですが、新幹線2時間半かけて、子供2人連れて行くのが、すごーくめんどくさいです、、笑
義実家がそういう行事を大事にする家庭で、私には直接言ってきてないですが、夫の方に参加して欲しいような連絡が来ています。
その割に、11月に下の子が1歳になるのですが、その時はお祝いには来てくれないみたいで、、
なんだかすごくモヤモヤしています!!
みなさん、還暦や米寿のお祝い等、遠方からでも参加したりしましたか?
よければご意見お聞かせください。
- もこもこ🧸(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらいかないです。
子供が小さいを理由に断ります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行かないです😇
ましてや1歳になるお子さんのお祝いに来ないのであれば
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは、嫌われたくないとかあまりかんがえないので行かないです。一人で行っておいでーとつたえてます
コメント