
妊娠中の専業主婦で、長女の面倒を見ながら新生児の世話ができるか不安です。両親や義両親に頼れない状況で、同じ経験をした方のアドバイスをいただきたいです。
専業主婦の方で妊娠されているママさんいらっしゃいますか?
2人目妊娠中なのですが、産んだ後長女の面倒見ながら新生児も見ないといけないの?、
保育園預けたいけど仕事してないし絶対無理だろうな...
と思ってます。
そもそも妊婦しながら長女の面倒見れるのか!?と不安です。
両親は共働きで、義両親は離婚していてそれぞれ家庭があるので、頼めず。
同じ環境の方いらっしゃいましたらどうされたか教えて頂きたいです。
- 娘が推し⸜❤︎⸝(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一歳8ヶ月さで生みましたー
上がやんちゃなので毎日公園いってました。
両実家遠いし働いてるので
まったくたよらず出産まで夫と頑張りました!
一歳代は安定してお昼寝してくれるのでたすかりました。
最後はお腹張りまくってましたが、、、

はじめてのママリ🔰
専業ではないですが、
連続育休で2人自宅保育中です🏠
実家も遠方で頼れる人0で夫も育休なし激務なのでつわり中も臨月も産後もワンオペでしたが、なんとかはなります!😂
ただ産後は身体もしんどいし寝不足で結構辛かったので、旦那さん育休取ってもらえるなら絶対取ってもらったほうがいいです…

はじめてのママリ🔰
専業主婦で2人目妊娠しています。
分かります分かります!
私は産前2ヶ月、産後3ヶ月で保育園に入園できるそうなので(恐らくどこの自治体でも妊娠出産で短期間入れる制度があると思います)
空きがあるか、保育園に確認しています。
途中入園で1歳児の枠になるのでかなり厳しいとは思いますが😅
でもどこか空いていないかなーと思い足掻いています。
あとは保育園入園が無理な時は一時保育とベビーシッターさんをお願いしようと考えています。🙇🏻♀️
コメント