
コメント

退会ユーザー
わかりますー!
私もどんなに家事育児頑張っても収入ゼロ
って虚しくなってパート始めましたwww

みみ
どちらの方が立場が上とかは考えたことありませんが、個人の収入で立場が決まりますか?💦
別に働かなくても良いから働かないのであって、私はそれを後ろめたく思ったことはないです😂
-
はじめてのママリ
稼ぐ額で立場が変わるとは思いませんが、収入の有無は大きいなと思いまして🥲
旦那がラクに楽しく稼いでるならこんなに後ろめたくは思わないかもしれないです😣
必死に頑張っている姿を見てるからこそ、私はお荷物のように感じてしまいます🥲- 9月18日
-
みみ
主さんの性格が専業主婦に向いていないタイプなのかもしれませんね💦
それが悪い訳ではなく、仕事をしないと日々の生活に張り合いが無くなって自身を無くしてしまうのも仕方ないかもしれません。
仰るように1歳になったらパートならでも働いてみるのは良いと思います😊- 9月19日
-
はじめてのママリ
そうかもしれないです、どんどん自分の価値が落ちてる気がして💦
いずれは働こうと思います😣✨- 9月19日

はじめてのママリ
働かなくていいと言ってもらえるなんて羨ましいです✨✨
-
はじめてのママリ
余裕があるわけではないんですけどね😂
だから余計に無収入ですいませんって感じてしまいます💦- 9月18日
-
はじめてのママリ
旦那さんの器の大きさですかね😄
何も気にせず自分の自由に使えるお金を働いて稼ぐのは良いですよね‼︎- 9月19日
-
はじめてのママリ
たぶん嫁に働かせないっていう憧れ?ステータス?プライド?があるだけです😂
俺が稼いでるって思ってるからか亭主関白すごいので😇- 9月19日

退会ユーザー
お金を稼ぐポジション、家や子供を守るポジション立場がそれぞれ別であり比べるものではないですも☺️
-
はじめてのママリ
亭主関白な旦那なので自分が下に感じてしまうんだと思います😔
だから収入がほしくなってきて…収入があったらあったで今度は額の大きさを比べてしまうかもしれませんが😂- 9月18日

はじめてのママリ🔰
個人的には専業主婦のほうが子供に手をかけられて良いなぁとよく思います😭きちんと子育てできてる方が良い気がします。
私は産後2ヶ月から働き出したワーママですが、来年こどもが小学校に上がるにあたって、もっと手をかけてたら良かったかなと😓
我が子はマイペースであまり勉強に興味無さげな子なんですが、きちんと子育てしてる方からしたら、うちみたいな家庭は迷惑かな…とか考えちゃうことあります。。
-
はじめてのママリ
働いたことのない祖母とワーママだった実母を見ると私はワーママかっこいいなと思ってました😌
時代のせいかもしれませんが、どこか祖母は祖父の召使いのように見えてしまって…
専業主婦なのにそんなに育児に手をかけられてないなと思うので余計に自信がないです😌💦- 9月18日

はじめてのママリ🔰
3人も子育てしてる時点で社会貢献度MAXなので大丈夫です
-
はじめてのママリ
社会貢献🤣
そこは確かに自信持てます🤣- 9月18日

POKE
えー!ワーママからすると羨ましいです🥺
こどもを0さいから保育園入れるって言ったら、支援センターであった専業主婦の人には、え!?もう?って言われたし、学校でも専業主婦のひとは、PTAとか当番は仕事の調整とかなんも気にせずで羨ましいな…とか思ってしまったり。。
シンプルに、旦那の稼ぎで暮らせるの羨ましい!!!
-
はじめてのママリ
家庭以外にも必要とされる居場所があるって大きいなと思います🥹
働いていた経験があるので今を孤独に感じてしまいます💦- 9月18日

りり
3人も産んでるのに肩身狭いって思う必要ないですよ😭✨
私は専業主婦ですが立場が上とか考えた事もなかったです😳子供が小学生になったらパートしたいなって考えてますが子供が小さいうちは子供の体調不良で仕事休む方が申し訳なくて働きにくいです😭
-
はじめてのママリ
たしかに仕事に穴を開けるのも申し訳なく感じてしまいますよね😭
できたら資産運用とか個人事業主とかで収入を得られるようになれたらなーと思ってます🥹- 9月19日
-
りり
資産運用や個人事業主で得られるスキルあるの尊敬します🥹✨
- 9月19日
-
はじめてのママリ
いや無いんですけどね😂
これからそのスキルを身につけたいなと思ってます🥹- 9月19日
-
りり
3人も小さい子育てながらそのスキル身につけようって思えるの凄すぎます😭✨
- 9月19日
-
はじめてのママリ
よく考えると専業主婦すらちゃんとできてないなと思ってきたのでまずは今の本業を頑張ります😂
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
立場上とか考えたこと無かったです😂
そんなに考えて専業主婦やってないです🥹
-
はじめてのママリ
実際やろうと思えばやること山ほどありますよね😂
自分の力で生きてるわけじゃないと考えたら肩身狭いなと思ってしまって🥲- 9月19日

退会ユーザー
立場が上かというと微妙ですが下の子が幼稚園になったらパートしよう!とここまでやってきましたが6年必死に子供2人生かしてきたって就職に有利になるわけでもなく給料が出るわけでもなく…何者でもない自分に不安と焦りが出てきたりします😂
-
はじめてのママリ
そうなんです!
自分って…?って思ってて💦
家族のために生きてる・生かされているだけの人間に思えてしまって😣
私も何かになりたいです🥲✨- 9月19日

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦ですが肩身狭いなって思ったことないですよ💪🔥
子育て、家事という立派な仕事がありますしお給料は発生しないにしても家族の為に休みなしで日々頑張ってるんです✨️自信持ちましょ😆💖
-
はじめてのママリ
家でゴロゴロしてたり、お弁当作らずに注文したりしてると「旦那は今頃頑張ってるのに、自分は楽してるなあ」って思っちゃって💦
でも旦那が寝てる間や休日でも私は家事育児してるんですけどね!- 9月19日

はじめてのママリ🔰
わかります!!
周りからは専業主婦なんて羨ましいって言われますけど全然そんなことない…。
私も働くなって言われてますけど、家庭にゆとり欲しいし、このモヤモヤが少しでも減るからパートしたいって思います🥹
-
はじめてのママリ
お金なんていくらあっても困らないですもんね🥺
収入のある人たちから羨ましいって言われると1円も稼いで無い自分が恥ずかしく思えてきてしまいます😭- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は働いている人が羨ましいって思うので結局はないものねだりなんだとは思うんですけどね😂
ただ、お金に余裕がある=専業主婦っていう世の中的な考えが嫌です…。
うちは保育園に入れなかったり、私の持病のせいでフルで働けなかったりとできない理由もあるのでそれを羨ましいって言葉言われるのは傷つきますね😂- 9月19日
-
はじめてのママリ
たしかに色んな理由がありますもんね😭
離婚したくなってもお金がなかったらできないし…良いことばかりじゃないですよね🥲- 9月19日

ままり
体調不良でも休めない、代わりもいない
夜中も関係なし
昼休憩もないトイレすらままならないのに
さぼれば命に関わる
なんて大変なことなかなかないですよ。ましてや1人目ではない
文字通り手が足りない3人のお子さん。
凄いことやっているんです✨
どちらが上ではなく
支え合って助け合っているんですよ🙆♀️
私なんて働き出したの最近ですよー笑
でも子供達といられた時間は何よりの宝となって私を支えています😉
-
はじめてのママリ
子どもたちといられる時間が何よりの宝…その時間を与えてくれている旦那にもっと感謝しなくちゃですね🥲
やっぱりまだまだ頭が上がらないです💦
やるべきことをしっかりやって、余裕があれば金銭面でも支え合いたいなと思います😌- 9月19日
はじめてのママリ
共感していただけて嬉しいです😭✨
パート収入羨ましいです🥲✨