![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の先生が贔屓やお気に入りを持つのは普通?うちの子はそう思えない。先生からのフィードバックがない。保護者同士の会話に参加できず、情報が得られない。息子は療育中で扱いにくい。先生は集団行動はできていると言うが、落ち着きに欠けると感じている。
幼稚園の先生が贔屓だったりお気に入りの子や保護者がいるのは普通ですか?
春からプレ幼稚園に通ってます。
うちの子は最初からずっとそんなに好かれてるように思えません。
子供は可愛がってくれてるのかもしれませんが
母子分離でわかりません。
というのも私に対して全くフィードバック?(帰りに保護者の方に先生が話しかけにいって今日こんな感じだったよーって教えてくれます)してくれません💦💦
最初の方は残って並んでどうだったでしょうか?とか聞いてましたが楽しんでましたよー、活動参加できてましたよ一言でおわり。仲良し?お気に入り?の保護者さんとずーっと喋ってて、話しかける隙もありません
特に兄弟が卒業生の子の保護者はめちゃくちゃ幼稚園の先生にフィードバックしてもらってる気がします。
今日畑に行くの渋ったとかトイレ一人でできたとか、
お昼ご飯早く食べたくて泣いたとか
うちはそんな様子全く教えてもらえません。
連絡帳は書いてくれてますが、うちの子がフリーダムだったりアホだったりすることを書かれてて面白いこともありますが、正直気分が悪いこともあります。
すずを自分のタイミングで楽しそうに鳴らしてたとか、
体育遊びの時にルール理解できず一人速攻で捕まってたとか
落ち着きがでてきました!って私が書いたら、そうですねーテンション上がったら相変わらずだけど
色々待てるようになりましたとか。
怪我しちゃいましたけど、自損です。誰かにぶつかったわけじゃなく本当何もないところで一人でテンション上がって走り回ってたんです。一人で転けました。とか。
息子は確かにイヤイヤ激しいし自我強めだし、頑固なので親の私も手を焼いてます。
そして3月産まれてかつ、療育行ってます。
扱いにくいのはわかります。
(療育は検診引っかかったとか確定診断おりてるから通ってるんけじゃなくて、保護者の意向で、発語が遅いから学べる機会があるならと思い通ってます。)
色々未熟だし、色々まだ話通じないし、テンションあがってら走り回るから可愛くないんでしょうか?
発達の先生に様子を見てもらってますが、その先生には、
基本的には集団行動はできてるし、他害もしてないって言われてますし、多少落ち着きないくらいやと思うのですが、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
![あき🍠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき🍠
良いことではないかもしれないけど先生も人間だから可愛いと思う子や接しやすいと思う保護者、逆に相性があわない親子もいるとおもいます💦
かと言ってそれを保護者にバレるほどあからさまなのは仕事なのに大人としてよくないですね😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ共感します。
私もさっき似たような投稿をしました🥲
うちは保育園なんですが、
気に入られてる子との差を感じることが多くて悲しい気持ちになってます。
うちの子も愛想があまり良くなく
大人から求められてる反応をしないタイプです。
愛想ないのにイヤイヤは一丁前で、あまり可愛がられないのかもしれないです。
逆に反応が良くお喋りな子はとっても可愛がられてます。
大事な我が子だからこそ悲しいですよね。
それにしてもママリさんの園は連絡の内容も酷いし、全く保護者の気持ちが分かってないと思います😥
コメント