※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事もう辞めたいです。特に仕事が好きと言う訳ではなく、保育園受かっ…

仕事もう辞めたいです。
特に仕事が好きと言う訳ではなく、保育園受かったので仕方なく復帰した形です。
出勤してまだ2日目ですがもう嫌気がさしています。
というのも、仕事で何か嫌なことがあったわけではないです。
子供との時間が取れないことです。
お迎え行って帰ってきてご飯作ってご飯食べる終わるのが7時45分頃
→食べたら食器もフライパンもそのままで風呂の準備
→真ん中の子が特に遊ぼうって感じでゲーム付き合う
→その間上の子は好きなことしてる、下の子はずーっと1人遊び
→お風呂入るのが9時頃
→ご飯作ってる間に連絡帳、プリント、宿題をテーブルに出してもらってるのですが、見る暇もなく一旦寝かしつけ。
→疲れてるので一緒に寝たい、でも家事が残ってるので起きなくては。と思っても身体が言うこと聞かず目が覚めたら朝の5時
→テーブルは昨日の食器がそのまま、フライパンも鍋も洗ってない、夜に洗濯物干すつもりだったのに洗濯機に残ったまま、連絡帳にもサインしていない
→朝から片付けと弁当作りからの始まりです

それの無限ループに入ってて、家事にしわ寄せ、なにより子供たちと過ごす時間が皆無です。
下の子は1歳でかまってってなる時あるんですが、あれやらなきゃこれやらなきゃで家帰ってきてから全然遊んであげられません。
寝顔見て後悔します。
保育園で6時まで頑張ってるのに、帰っても私と遊びたいのにあまり遊んでくれないと可哀想なのかな。
私も時間が足りないな、もっと子供に構いたいな、ごめんねって思います。
でも兄弟でキャッキャ遊んでる時もたまにあります。
何が言いたいか自分でも分からなくなりましたが、日々試行錯誤難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園も辞退して、仕事辞めた方が良いのかもしれませんね😢色んな選択肢がありますよ😄

sママ

タイムスケジュールを見直すか仕事しなくても差し支えないのなら辞める選択肢もありでは?🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🙇‍♂️
私はその気持ちのまま辞めました。
少し経って幼稚園の時からパート初めましたがやっぱり子どもから家にいて欲しいと言われ専業主婦のままです。

どちらも絶対大変ですが、時間は戻らない。そして子どもは、気づけば家族より友達!になるので、選択して間違ってなかったなと思っています🫶

はじめてのママリ🔰

復帰後すぐが1番きついかなと思いますが、気持ちがついていかない今の状況でしたらどんどんきつくなるような気もするので一旦辞めるのもありかと思いますよ🥹
正社員だったり、フルだとお金に余裕出来るのになぁと思いながらも自分のキャパの狭さと子供との時間を大事にしたくてたまに仕事するくらいのパートしてます🙌
お金はないですが心にゆとりがあるので、子供との時間は大事に出来てるかなと思います👀
働かないと借金をしなければいけなかったり、生活が成り立たないとかで無ければゆっくり子供たちと過ごしながら自分のペースに合わせて仕事するのもありだと思います🍀