![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
実寸より+2cmは中敷を敷いても歩きにくいと思うので私なら履かせないです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サイズ合ってない靴履くと転びやすくなるので履かせないです😭それだけ大きいと走ったりしたら脱げちゃいそうですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね・・
まだ大きいから、ほんの少しの外出(夜外食するとかのレベル)の時だけねという約束で買ったのですが、この靴で幼稚園行くと聞かなくて・・
流石に大きいですよね💦- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人でも2センチ大きいと歩きづらいですし、履かせません😵💫
-
はじめてのママリ🔰
実際は2センチ大きいと言うよりは、靴のサイズで言うと+1になります。
大人であれば、物によっては靴のサイズ+1を履くこともあると思うのですが、子どもの動きを考えるとやめた方がいいですよね💦- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園だと園庭とかで外遊びするでしょうし、動きにくく危ないので私なら履かせないです💦
保育園で勤務してて、やっぱり2センチくらい大きい靴の子がいて足元心配だねーって他の先生と話したりしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
靴のサイズでいうと+1ですが、それでも大きいですよね💦
幼稚園に履いて行かない(外食だけの外出などの時だけ)約束で買ったので、我慢してもらいます!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの上の子もよく足の形に合わない靴とか欲しがって、幼稚園には履いていかないよ!って約束して買ってあげたことを思い出します笑
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
約束して買ったのに「言ってないよ?」と嘘をついて突き通そうとしてきます😂
それと、園庭はクッション性の特殊加工?されている関係でスポーツシューズという別の靴を履いて遊んだり体育をするので、もう少し大きくなれば履けるかな〜と思って買ったのもあります笑- 9月18日
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
我が家の場合車で保育園、園では暑くてまだ外遊びはしてないので多少大きくても履かせちゃうかもです🤔
歩く頻度が低ければグズられると面倒なので履かせちゃいますね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも車で通園で、外遊びは通園靴とは別にスポーツシューズという規定のものがあります!
なので、ほぼ歩きはしないのですが、、
まさに「これがいい!!」と今週ずっとぐずられてまして💦
今日も寝る前に「明日はこれ履く!」断言されました😅- 9月18日
-
ガオ
歩いてて簡単に脱げなさそうなら履かせちゃいますね😂
歩きづらければ本人も諦める気がしますが🤔- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私がマジックテープ閉めれば普通に履けそうですが、娘が自分で履いた時はゆるゆるです😂
朝は閉めてあげるのですが、帰りは自分で履いて出てくるのでゆるゆるのまま歩く感じになりそうです笑- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じ感じでこれがいいと大きめのやつを買って、どうしても履きたいと言って中敷入れて履かせてましたよ😂!
ズボッと完全にぬけるならやめますが、履きたいものを履かせてあげましょ😆!ってタイプです私は☺️
-
はじめてのママリ🔰
中敷き!!!盲点でした!
マジックテープきつく閉めれば履けますが、娘が自分で閉めたときはゆるゆるです😂
通園といっても車ですし、外遊びなどは別の靴を履くので、ほぼ歩きはしないのです!- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら買う時に幼稚園には履いていけないけどどうする?それでも買う?と聞いて買いたいと言うなら、おやすみの日だけねと念押しして幼稚園には履いていかせません。一度でも許すとまたとなるのでぐずられても断固断ります笑
-
はじめてのママリ🔰
許してないですが、それでもぐずるので相談でした😂
ぐずるというよりは、「言ってないよ?」と嘘ついて、突き通そうとします笑- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
突き通せると思われてるんですね笑
約束は約束ですーで靴箱直すか、返してくるねですかね。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
補足今見ましたが、その程度なら中敷入れて履かせたらいいんじゃないですかね?ぐずられて?嘘ついて強行突破してるのをとめるほどのことではないかと笑
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
中敷きという概念が無かったので、明日買いに行こうと思ってます!
通園靴と言ってもほぼ歩かないので、あと少し大きくなれば履いてもいいかなと思って買ったのもあります。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、最初は断固断ると書かれていたのですが、補足見て止めることではないと思われたのは、あまり歩かないからという感じでしょうか?
サイズが合っていない靴は絶対に履かせない!という意見もあるので、参考までにどの程度なら許されるのか知りたいです!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、大きい靴履いて遊んだり運動したりするのであれば足に合った靴と思って絶対履いていかせない。という感じです。今日はいいかにするといつでもいいになっちゃうから今日だけとかもなしという意味の断固でした。
車降りて靴箱までならクロックスとかでも足への影響ないかなと思うので、中敷入れたら脱げるとかは無さそうなのでいいかなと思いました!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
運動したり、長時間履いたりするなら私も絶対履かせないと思います💦- 9月18日
![らるとす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるとす
中敷き入れても厳しいですかね?🙄
本来履いてる靴より1cm大きいくらいですよね?🤔
中敷き入れて脱げなさそうなら履かせて行きます😂
気に入った靴履けなくて朝からグズグズされるくらいなら多少大きくても中敷きでなんとかなって機嫌よく行ってもらう方が良い!と思うタイプです🤣
-
はじめてのママリ🔰
中敷きという考えが無かったので、確認してなかったです💦
他の方からも中敷きを教えて頂いたので、明日買いに行こうと思います!
何も入れていない今は、きつく閉めれば普通に履けそうですが、娘が自分で履いた時はゆるゆるです😂- 9月18日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね・・
本人は大丈夫!と言い張るのですが、履きたいだけで、合っている訳ないと思っていて💦