※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が癇癪や感情コントロールで悩んでいる場合、発達障害の可能性があるかもしれません。療育を考えるタイミングやアドバイスを求めています。

3歳くらいで発達障害かな?と思った方
どんな事がきっかけでしたか?

どういう場合に療育に行くのでしょうか、

癇癪を起こす
幼稚園で遊びの次給食だけれどまだ遊びたいと泣き叫ぶ、叩く、
ままの姿が見えないと知らない人にも ままは?と聞く
嫌な事があると物を投げる、叩く

うちの子が今抱えている問題です💦

言葉など成長過程で問題はありません。

旦那や親に相談しても
そういう時期だから、感情のコントロールがまだ難しいからと何ともないと言われますがやはり他のこと比べてしまいます。

どなたかアドバイスいただけますか😢

コメント

ミッフィ

上の子がお昼寝の時間に叫んだり帰りに走ったりお友達に手が出たりしていました。保健センターで発達相談検査して今年の4月から月一療育通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知で申し訳ないのですが、どんな検査をしますか?1回の検査でもう障害と判断されるのでしょうか💦
    療育に通うと障害は治るのですか?

    • 9月18日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    おはじきみたいなのがあって5個取ってとか、目がない顔の絵の欠けてるところを書き足すとか積み木の模倣とかありました。
    息子は診断されてないので障害とは言われてないです。
    今のところ効果はわからないです😅

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それができないだけで障害と診断されることもあるってことですよね💦
    その時たまたまできなかったってこともあるのに難しい部分なんですね💦

    • 9月18日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    障害と診断されるかされないかはさほど重要じゃないかなと思います。こどもに療育が必要なら行かせたいです!生きやすくなってほしいです😊

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦何も知らずですみせん💦詳しく教えていただきありがとうございます😭

    • 9月18日
ママリ

次の遊びへ行く時の切り替えが難しい、たまに癇癪、言葉で伝えるより先に怒ったり泣いたりする、多動と多弁気味です!
物を投げたり他害などは全然ないです!
言葉は出るのも早かったですし、周りより上手にお話もできてます✨
うちも周りからは普通だよ!と言われてますよ😅
ただやっぱり近くで見てる母親だからこそ違和感に気づくことってあると思います。
娘も本当に見た目は活発でとても社交的で明るい子って感じだと思います😂
検査を受けてまだADHDグレー、ASD若干要素ありみたいな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りから普通って言われますよね😩どんな検査されましたか?

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    それで悩んでるママさんも結構いるみたいですよ!
    周りの理解が得られないみたいな、、。

    検査は知能検査、ADHDとASDの検査、感覚過敏?の検査などしましたが知能検査以外はほとんど親への聞き取りでした!

    療育はあまり積極的に考えていなかったんですが、娘への接し方とかストレスをどう発散させてあげたらいいか、何がストレスの元になっているのか?、癇癪の対応などを知りたかったので検査を受けました😊✨

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😓
    正直相談して診断が降りるのが怖くて💦
    親への聞き取りがメインなんですね!

    • 9月18日
るる

手が出る(押してお友達を倒してしまう)ことが多く、トラブルになっていないか心配して様子を尋ねていたら園から「こういうところがありますよ」と紹介されました。

まずはお住まいの地域の発達支援センターに電話で問い合わせするのが早いと思います。
相談がとても多く検査までに何ヶ月待ちになるので、気になるならできるだけ早めに電話で予約をお勧めします。

成長過程でのことなのか、そうではないのか、周りの人の意見よりもたくさんの子供達をみてきている専門家に診てもらうのが1番だと思います。

障害は脳の機能の問題なので治りません。
療育は検査を受けたあとに(病院でないと診断名はつきません)、結局は保護者の判断に任せられます。
我が家は「療育がこの子に必要なのか?」を疑問に思っていましたが、「行ってプラスになることはあれど、損になることはない」という言葉が腑に落ちて、療育に行くことに決めました。
ご質問者様と同じく、言葉には問題なかったのですが、逆にそこが問題でした。言語面がその当時より2歳上の結果となり、周囲との言葉でのやりとりに齟齬が生じている可能性がありました。発達のアンバランスさ(凹凸)という結果で、普通かむしろできる子に見えてしまい、これができるのになぜこれができないの?となったり、周囲から誤解を受けやすいかもしれないとのことでした。

療育では、
親の、その子に合った対応や、生活する上でのサポート、考え方なども学べます。
療育先も指針は様々ですので見学などに行って合う療育先を選び契約します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり専門家だと正常かどうかわかりますよね、検査までそんなにかかるのですか!知りませんでした💦

    • 8時間前
ママリ

息子の場合ですが...

息子は言葉が遅く、手が出やすかった(他害)ので療育に通い始めました。

療育行くと「この子、療育通わなくてもいいんじゃない?」と思えるくらい普通の子います😂でも、親と話すると、切り替えが苦手でパニックになったり、癇癪が抑えられない、親から離れて行動できない、などそれぞれ抱えてました。なので、めちゃくちゃおしゃべり上手な子でも通ってる子もいますよ。

発達外来、療育、園で言われたのは、後で◯◯してあげたらよかった...と思ってもしてあげられないので、今してあげられることはやってあげた方がいいよ。結構、小学校入って言われる方が多いので、小さい頃からやってあげられることはした方がいいよ、と助言されます。

療育行ってますが、旦那は行く必要ないでしょ...と理解得られてません😂うちの場合は料金が発生してないので「無料の習い事だと思ったらいいじゃん!」と旦那に言って療育行かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た目普通な子でも中を開けると色々問題がある子が多いんですね💦無料なんですか!手厚いですね!

    • 8時間前
もこもこにゃんこ

年少の時園からの指摘で発覚しました。

癇癪、脱走、ウロウロする、床に転がる、お遊戯嫌い、お祈り嫌い、など指摘されました。
家では全く問題なく、園でのみで集団に入ると目立つみたいでした。
園以外はむしろ良い子なのでママ友達は指摘があったことにビックリしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園だけっていうのも特徴の一つなんですね、、、

    • 8時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    家などでは個別で対応できるし、親は扱い方分かってたりもするので比較的落ち着いてるのかな?と思います。
    集団に入って見えてくるものもあるんだと思います。

    • 7時間前