![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奨学金や借金が600万円あり、返済に困っています。自己破産を考えており、その手続きや費用について教えて欲しいです。
私名義の奨学金含め借り入れが600万円ほどあります。
毎月家計も厳しく、奨学金は返還猶予申請をしており、他の借入先にも返済が滞ってるものもあります。頼る先もないためできるのならば自己破産したいです。。
自己破産経験がある方に色々教えていただきたいです。
持ち家や車は所有していません。
奨学金は機関保証で借りていました。
今は貯金もまったくない状態ですが、その状況から自己破産するならどのくらいの期間でどのような流れ、どのくらいの金額がかかるのでしょうか…
色々調べてみたのですがわかりませんでした。
お恥ずかしい質問ですが状況を変えたいため、質問させてもらうことにしました。
よろしくお願いします。
- ままり(3歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自己破産をした事はないですが
少しだけ知識があります。
奨学金はままりさん名義で
保証人は居ませんか??
もし保証人が付いてる場合、
ままりさんが自己破産をすると
保証人に債務が移行します。
保証人が居なければ問題ないです。
自己破産は弁護士さんに
お願いしてから最短でも
半年はかかります。
裁判所から判決が出ればそれで
終わりです。ですが、自己破産を
するにあたって、毎月の収入と
支出を全て弁護士さんに把握されて
通帳なども全て出さないといけません。
自己破産は奨学金の他にローンや
スマホの分割代など全てを
破産宣告しないといけないので
今後、ローンやクレジットカードは
出来なくなります。
弁護士さんにお願いすれば
後は全て弁護士さんがしてくれます。
月に1.2回面談などがある場合も
あります。
弁護士費用は、法テラスなどを
利用すれば弁護士費用を分割で
払う事も出来ます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自己破産ではないですが私も600万ほど借入があり個人再生申請中です。自己破産同様家計簿や通帳等の提出などありました。家計簿は弁護士さんに依頼してから、今月からつけてくださいと用紙もらいました!
ままり
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
奨学金は機関保証で保証人はいません。
毎月の収入の提出は、家庭全体、夫の収入なども含めた収入で合っていますか?
提出する記録はいつからのものになるのでしょうか?家計簿なども今はつけていないのですが、つけておかないといけないでしょうか、、?
費用は分割も可能なんですね、相談する際は法テラスから相談させてもらおうと思います。色々教えてくださりありがとうございます🙏🏻😣