
子ども1人産んだら2人目も産まないといけないみたいな義務のような気持…
子ども1人産んだら2人目も産まないといけないみたいな
義務のような気持ちがあります💧
私の母は29歳の時点で子ども3人を産んでいるからか
子どもは若いうちに産むべき❕
老後のこと考えて親に対して子は2人以上❕
のような考え方が少なからずあります。
そういう話を小さい頃から聞いてたのもあるのか
2人は産まないと!みたいな気持ちになってるところもあるのかななんて思っていますし、義父にも2人は産む前提で、4歳差が1番育てやすいからな!と毎回会うたびに言われてます💧
金銭面精神的に2人目はいなくてもいいんじゃないかと思っています。
将来的にマイホームを建てたいのでまずは建てれるように貯金をする事を優先したいよねと旦那と話をして、そのあと2人目考えようと。
マイホーム建てるリミットを35歳にしているので、そのあとになると2人目難しくなるかもですが、今の世の中で子どもを持つ選択をしたことを褒めてほしいような気持ちでいます。
それに、小さい頃はよくお金ないから❕と親に言われてきたのもあり余計に子どもにそういう事言いたくないなーなんて思ってます😂
なんかこの考えも変なんですかねー😂😂
今の世の中いろんな考えの夫婦がいてもいいよねなんて思ってます💧
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
姉は子供いらないいって言ってましたが親が倒れてやっぱり1人はいるよねと1人作りました。まだ2ヶ月ですしゆっくり考えていけばいいと思います。
暮らしていくのはママさんたちなのでお金があればいくらでも欲しいですよね~と地味に圧をかけていきましょう!

はじめてのママリ🔰
親世代だと結婚してナンボ2人以上育てて一人前、というのが常識だったので、その価値観が両家ご両親に刷り込まれているんだと思います。
両家ご両親はママリさんご一家を否定したいわけではなく、本当にそれが当たり前と信じて疑っていないので、産まない選択肢を考えられないんでしょう😩💦
でも、正直、今はその感覚とは変わってきています。そもそも、現代の出生率をご存知ですか?というお話しです。例えばそんなお話しをして、現在の風潮をお伝えしながら、自分たちの考え方を説明するのも手です。
または、今は1人目で手一杯、今はお家のためにお金ためたい、…、等と何かと理由をつけて妊活しない理由を言いながら、のらりくらりとかわして、結果として2人目はできませんでしたーとする選択肢もあります。(産みたいと主さまたちご夫婦の気持ちが変われば産むのも素晴らしい選択です😃)
コメント