
貯金が100万円で、旦那の手取り20万円で生活しています。引っ越しを考えており、家賃が64000円から68000円に上がります。学童に入れて働くべきでしょうか。
今私の貯金が100万しかなくて、旦那の給料だけで生活してます。
旦那は手取り20万からのスタートでボーナスが30万を2回
生活が厳しい時はボーナスや貯金をきりぐずしていてます。
今の部屋が2DK、41mしかないため引っ越しもしたいです。
家賃が64000円なのですが、
2LDKになると68000円はみとかないといけないです。
学童入れて働いた方がいいと思いますか?
小学校1年です。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう小学生なら私なら働きますかね!
お金のストレスが1番嫌なので😭家賃代だけでも稼げればいいかなと考えます😊

はじめてのママリ🔰
働いたほうがいいと思いますー🙆
働けば引っ越しても貯金にも結構な額回せますよね!家賃以外の生活水準は上げずがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😀
旦那が今はまだ、病気とかするから、
3年生から働きにでてほしいっていわれましたが、それまで貯金がなくなるかも心配だし、3年生になって普段なら大丈夫でしょうけど留守番夏休みできるかも心配です。- 8月15日

みゃーの
1年生って難しいところですね
扶養内のパートだけとかならいいと思います!
そして数年後フルタイムにもなれるように、今はリハビリ感覚で稼ぐのがいいかと
-
はじめてのママリ🔰
は扶養内ではたらかれてる感じですか?
1年生だと、学童あずけるなら16時ぐらいまで働かないと 短い時間はだめですよね😲
どうにか、16時までの扶養内があったりが理想です。
旦那は3年生から学校行ってる間ではたらいてほしいみたいですが、後1年半貯金かなり減るのかなって思ったり
夏休みの留守番も心配になってたりします。
引っ越し費用もたまらんですよねー😂
扶養内で今から働いた方- 8月15日
-
みゃーの
私は小一になるまではフルタイム正社員、入学とともに退職して、フルタイムに戻ったりとかもしましたが
息子が敏感かつ不安症なので、サポートのために今は在宅フリーランスしてます。
扶養内でお伝えしたのは、フルの学童は結構疲れてしまうので大変なのと
下手に13万とか稼ぐより扶養内の方が色々メリットが多いからです- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も幼稚園の方が逆に働きやすくて、
学童入れてない人は在宅で働いてます。在宅も私の場合色々調べましたが私ができるのは1ヶ月7000円ぐらししかならず、😂
私も扶養内で働きたいのですが、
仕事が2ヶ月とかで決まるかも心配してます🫨
子供は、家にいたい派なので在宅でできれば理想ですよね😲
タイミーも旦那が休みの日にしましたが、本当求人数が少ない上に経験者限定なので、全然できてません😅- 8月15日
-
みゃーの
月7000円は意味ないですね💦
パートなら週3の10時-16時とかありそうですが、地域によりますよね〜🥹
在宅は全国募集になると応募者も多くて難しいし、クリエイターとかになると営業力もいるから難しいところですよね💦
タイミーもコンビニ経験者飲みとか多いですよねぇ、、、
やはりパートかな- 8月15日

はじめてのママリ🔰
働く一択です😣
パートとかでもいいので、とりあえず働いて現金収入増やしたい💦
-
はじめてのママリ🔰
働かないと引っ越しどころじゃないと思いますよね😭
旦那はまだ、病気とかもするから学童入れないで3年生から学校行ってる間働いてほしいと言われましたがまだ、それまで貯金かなり減らないか心配もあります。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
お金がないと今の気持ちは変わらなくて、なにするにも余裕なくて心配な気持ちがなくならないと思います💦
手取り20万での生活はなかなか厳しいかと😭
周りの子より病気するんでしょうか?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、質問者のところの
一番下のところにコメントしてしまいました。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
お金に関しての危機感が旦那さんはなさそうなんで、まずは収支をしっかり話し合うことが必要そうですよね💦
奥さんが働いたらその分自分の収入を減らす方に考えるのがどうなんだろうって思います😣
それくらいなら働けるなって思います💦
周りはどんどん習い事とかも始めるし、本人もやりたいって言い出した時にお金で迷わなきゃいけないの悲しいと思います😭- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
いつも口やかましく言ってるのです。
そんな言うなら自分がその分働いたら?って感じなので。
旦那の職場の人は奥さんが稼ぎ頭みたいで、自分の仕事しかしないみたいです。旦那もそうなりたいと羨ましがってて困ります😣
仕事は好きでしよらんとが口癖です。
私が学童入れなくて危機感があったのか今は23マン手取りで、
4月迄手取り12万から14万円で交通費やら小遣いで12万円スタート。
あと私が働いた10万で生活してました。あと、私の貯金をやりくりして、
学童はいれて、これになったら私が働く意味あるのかなとか思ったり😵💫
子供を預ける分子供は多少はキツくなるので、私は働かないとってはおもうですが、不安も募ります。
こんな男と結婚しなければってかんじですけど。
よその奥さんたちは習い事のたしに頑張ってるのに、うちは家計の心配をしないといけないので、悲しくなります。- 8月15日

はじめてのママリ🔰
貯金切崩している状態なら、働くのみです… うちは上が小6ですが、どんどん習い事などお金かかりますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
は、学童って利用されてますか?
旦那が、今は病気とかもするし、3年生になって、学校行ってる間働いてほしいと言われましたが、あと、1年半貯金もかなり減らないか心配ではあります。
3年生になっても、夏休みとか一人にさせとくのも不安で🫨
習い事は、中学年にもなればたくさんしますよね?- 8月15日

はじめてのママリ
学童にいれなくても子供が学校行ってる間だけとか夜とか旦那さんが休みの日に働くという方法はありますよ!
うちも夫の1馬力でまわってますが貯金はなかなか出来なかったので扶養内で子供のいない間だけ働いています😊
-
はじめてのママリ🔰
夏休みとかは一人でお留守番ですか?
- 8月15日
-
はじめてのママリ
うちはまだ幼稚園なので預かり保育なんですが夏休みお休みの仕事もありますよ!うちの自治体だと仕事が週3で14時に帰宅できないなら学童OKなので来年から入れる予定です!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
14時に帰宅無理なら入れる学童羨ましいです^_^
うちは15時の勤務も、職場が近かったらダメと言われました。通勤に30分はかかるとこじゃないとって感じです。
やはり職業は事務系ですか?- 8月15日

はじめてのママリ🔰
それが今旦那が公休出勤して残業して今の金額なんですが、総支給23万ぐらいで色々交通費やこずかひいたら20万ぐらい。今がかなりきついそうなので、私が働いたら公休出勤と残業はしないって言ってるので
おそらく手取り16万の小遣いや交通費引いて14万スタートみたいになるので、私が不要内で働いて7.8万だとすると、プラスになるのかも心配です。
生活20万でも厳しいのにって思ってます。
お金がない生活は不安しかないですもんね😭
一回痙攣を園でおこしたことあって、小学校にはいって、熱が下がらなくて1週間ぐらい休んだことはあります。
それぐらいです。
はじめてのママリ🔰
旦那が今は留守番が無理なので、3年生から学校行ってる間働いてほしいと言われたましたが、あと、1年半貯金が持つかなとか心配です😵💫