※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児や仕事、引越しで大変そうですね。旦那さんも辛そうで、負担が重いですね。朝起きるのが怖いと感じているようです。どうしたらいいか考えましょう。

少ししんどいです。

保育園、復職、引越し、子育て
やらなきゃいけないことが多くて
潰されそうです。

たまに、全てを投げ出して消えてしまいたいと
考えてしまいます。

朝から晩まで仕事している旦那も
毎日、辛そうで頼れません。

私がしっかりしなきゃいけないのに、
朝、起きるのが怖いです
逃げれないことに恐怖を感じます。

辛辣なお言葉でもいいので、なにかご教授ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

復職は引っ越しはどのくらいの予定なんでしょう?

2人目の育休中に引っ越し、転園、自宅保育、保活、復職準備などなどしましたよー💪!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    引越しは来月上旬で、復職は保育園に入れる4月と考てましたが、夜勤があり親にも頼めないので転職を考えてます。

    すごいですね、、パワフルです。
    精神的に弱すぎて、、自分が情けないです。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに割とキャパあるのと、忙しいのが結構すきです🤣

    夜勤もあるんですね😭
    夜勤をなくしての復職は難しい感じですか?
    まずは保育園申し込みだけしておいて、いくかどうかはその後考える。
    復職についても春までに相談。
    引っ越しはひとまず断捨離と業者への連絡だけしてしまうのはどうでしょう!

    寝不足だし疲れますよね😭

    • 9月17日
あんころもち

生後1ヶ月で保育園ということでしょうか?😢

それはママリさんのお身体もとても心配です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来年度の申し込みが今月までで、どうしようか悩んでます💦

    普通にやれているママさんたち、すごすぎます…

    • 9月17日
  • あんころもち

    あんころもち


    私も家を買った時期に引っ越し、転職、保育園(転園)と大変でしたが、なんとかなりました!

    とりあえず
    ひとつずついつまでにコレをする!などスケジュール立てるのが大事です!!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
市役所の子育て支援の中に産後ケアというものがあります。
1500円で子供と自分を預かってくれ、昼ごはんとお母さんの昼寝を提供してくれます。
しかし、必ずお母さんと赤ちゃんセットです。

私は一度、自分の健康診断が産後2ヶ月で重なり、どうしても赤ちゃんを見れない5時間がありました。
市役所のサービスで「家事手伝い」というものがあり、助産師さんに預けました。
9000円かかり、4000円❓か5000円❓は後から市役所に申請したらお金かわ帰って
きます。

もしお金に余裕があるなら、市役所のサービスを使ってみてはいかがですか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️

    そんなサービスがあるのですね、調べてみます!

    • 9月17日
はじマリ🔰

生後1ヶ月ってすっごくすっごくすごーーーく大変ですよね😭自分の身体もまだ全快じゃないし……
そんな中で引越しや保育園の事もなさっていてすごいですよ!😭
4月の保育園の申し込みもまだ1ヶ月くらい猶予ありますし、引越しもどうしても無理だったら何でも屋さんに荷造り頼みましょ🙌
本当にたくさんのタスクをこなされていますが、ちょっと休むだけで結構楽になるものですよ🙏
産後ケアはご利用されましたか?宿泊ケアとかゆっくり休めておすすめです🍀
頑張りすぎないで下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    なめてた訳じゃありませんが、
    本当に世のお母さんはすごいと感じました。
    色々、情報ありがとうございます。調べてみます😊

    • 9月17日
AI

同じ状況すぎて、、
引っ越し、末っ子の熱で入院重なり、上2人の毎日の送迎、そして現在職探ししてます、、
決めないと保育園退園になってしまうので焦りがあります、、

  • AI

    AI

    末っ子が生後一カ月の時に引っ越しました😱

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういった焦りを恐怖に感じてしまいます💦
    できない!分からない!ってなって逃げ出したくなります。
    もちろん、逃げれないので怖くなります…

    • 9月17日