※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

自閉症と知的障害の子どもがいて、支援級と支援学校で迷っています。支援学校に決めたが、他の子は支援級だったため迷いがあります。支援学校でいいのか不安です。

支援級と支援学校で迷われて
結果どちらに決めましたか?
また、良かったなと思われたか後悔したか教えて頂きたいです。

うちは自閉症と知的障害のある子がいます。
支援級にいけると療育先でも保育園でも言われていてそのつもりでしたが就学相談で支援学校判定でした。
身辺自立は出来ておりますが、指示が少し通りにくいとの理由でした。
判定通りに支援学校に決めようと夫婦でも話し合ったのですが、同じ療育先の子や周りの同じ障害のあるお友達
うち以外はみんな支援級判定でした。
中にはまだオムツの子や言葉が話せないお子さんも支援級判定だったそうです。
なので逆に言えばうちの子はそれと別の面で判定した相談員の方々からしたら結構重めなのかな?と考えました。。
ただ、うちは支援級希望だったのと
支援級にいける程度かな?と学校見学などを見て思っていたのもあり
ほんとにこのまま支援学校でいいのか少し迷いがある部分が正直なところでもあります。
なので支援学校よかったよ!等含めなにかお話し聞けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は療育手帳が取れなかったので、支援級一択でした。
就学前検査では、普通級も可能と言われましたが、行き渋りなどの不安があり、支援級でスタートしてます。
我が家は、それで良かったと思っています。
私の知り合いで、勉強に追いついていけず、身辺自立が難しいお子さんで地域の小学校から支援学校へ転校したお子さんもいます。
もし、迷っているようでしたら、再度相談してみてはいかがでしょうか?

  • ママ

    ママ

    手帳が無いと、選択肢が一つ減るのですね。。
    支援級は、普通級を目標にして学んでいくと聞いてるので
    スタートはどちらでもいいと私も思います😀
    再度相談も考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月17日
稲穂

小2の息子がいます😊息子はASD+軽度知的障害があります。今は公立小学校の支援級に在籍しています。

我が家も就学前は、支援学校か支援級か相当悩みました。支援学校の個別面談の際、息子を見た先生に「ここに来たらもったいない」と言われ、支援級に決めました。
公立小学校の校長先生と支援コーディネーターの先生方との面談でも「大丈夫です」と言われました。
息子は指示が通りにくく、気持ちの切り替えがうまくできない、こだわり、言葉の遅れがあります。それでも支援級にしました。やはり知的障害があるので勉強は遅れていますし、コミュニケーションにも難があるので特定のお友達もいません。でも「楽しい」と言って学校に行っています。

  • ママ

    ママ

    支援コーディネーターの方に相談や面談をお願いするのは
    直接希望校に電話したら良いのでしょうか?
    うちも学校側にも面談で直接見てほしいなと思っていたので
    気になります。

    支援学校にするには勿体無いと言われたのですね。
    うちも支援学校が絶対適している!と私も周りも判断する位なら迷わなかったのですが
    なんとも微妙すぎる感じで💦

    子供が楽しんで通えるのが1番だと私も思っています。
    ただ通わせてみないと分からないので、なんとも判断できずに悩みますね。

    • 9月17日
  • 稲穂

    稲穂

    我が家の場合は、教育委員会を通して面談していただきました。でも小学校の見学は直接私が学校に電話をし申し込んだので、学校に電話していいと思います😊

    私も物凄く悩んで、発達のプロに聞くと「支援学校がいい」と言われるし、幼稚園の先生や療育の先生には「支援級がいい」と言われるし、答えが一致しなくて本当に困りました😣

    「楽しく学校に通うことが1番」を大事にしているのも一緒で、通ってみないと分からないこともよく分かります!!子供の力を信じるしかないんですよね…。

    • 9月17日
  • ママ

    ママ

    明日にでも早速希望小学校の方に電話したいと思います!
    貴重な情報ありがとうございます🙇‍♀️
    同じくうちの子がお世話になってる療育先や保育園等でも答えが一致せずにで
    結局決めるのは親になる訳ですけど、それが本当に決められないから悩み散らかしてます😭

    少し背伸びして支援級に通わせたらやはり本人が辛くなって2時障害になるのを恐れています。それで保険をかけて支援学校と思いましたが
    伸び代ある子なのに支援級に行かせないのは将来の選択肢を狭めてしまう可能性あるかも、、と無限に悩んでます💦

    • 9月17日
  • 稲穂

    稲穂

    本当に悩みますよね💦私も「人生でこんなに悩んだことある?」ってくらい悩みました😖悩むから相談するのに、答えがバラバラで余計に悩むという悪循環…

    うちの息子は算数が得意だったのですが、それは小1の間だけで、2年生になった今つまづいています。国語もひらがな・かたかなが読める程度で漢字はダメダメ。通常級で受ける音楽と道徳は机上で遊んでいて、大好きな図工は積極的という凸凹。
    支援学校に転校も考えましたが、今の学校の先生に「支援学校はここまでやってくれない」と言われました。息子が得意な算数を伸ばしてくれるようにアプローチしたりしてくれないし、図工ももっと易しいレベルだったりするみたいで、息子にとっては物足りない生活になると。

    支援級に力を入れている学校もあるみたいですがかなり珍しいし、息子が通う小学校は特別「めちゃめちゃいい学校!」というわけではないですが、先生方のサポートには頭が下がります。今も運動会の練習に参加していないみたいで、どうしようか?と悩んでくださっています。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
参考になる回答になるか分かりませんが、支援学校で教員をしています😌
支援学級も支援学校もそれぞれ良さがありますが、活動内容やカリキュラム等は全く違います。お子さんの様子がわからないので何とも言えませんが、保護者さんがお子さんに良いと思う方を選んでも良いと私は思います。
就学相談では慣れない場面で緊張していた可能性もありますし!
実際に支援学級判定で進学しても、支援学級では環境が合わなくて途中で転校してくる子もいます。支援学級でもついていけそうなお子さんでも支援学校を選択して入学される場合もあります。
でも支援学校も楽しいですよ〜!
環境の変化は不安だと思いますがより良い選択ができる参考になれば幸いです☺️🌱

  • ママ

    ママ

    支援学校の先生からのコメント、助かります🙇‍♀️
    主人は子供に無理をさせたく無いとの事で支援学校推しです。
    気持ちは同じなのですが
    地域の学校に通わせたいなと思う気持ちがあり
    私のエゴだよな。とも思っています。
    働かれてる支援学校は知的部門のお子様でしょうか?
    うちは言葉がかなり遅かったので、会話は3歳児の下の子よりも出来てないので大人相手なら汲み取って理解できますが
    子供同士の会話はまだ難しいレベルにいます。
    それ以外は身辺自立も出来ますし穏やかなタイプなので他害もなく静かにではあります。
    そのくらいのお子さんは支援学校にいるのは珍しくないですか?

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在育休中ですが、働いている都道府県は地域制の学校で、知的の子も肢体不自由の子も医療的ケアの子も通っています!
    学年でクラス編成されるので本当にいろんな子がいます😌
    保育園や近くに住んでいる友だちが地域の小学校に進学されるときっと悩みますよね💦
    私が働いていた支援学校では希望されたご家庭は年に数回居住地の学校と交流をしていました!
    全く交流がなくなるわけではないですが、悩まれているなら地域の小学校へ相談してみてもいいかもしれませんね✨

    • 9月17日
  • ママ

    ママ

    色々なタイプのお子様が集まってるイメージですね。
    おっしゃる通り、うち以外は皆んな地域の学校です。
    うちの下の子はお兄ちゃん大好きなのもあり
    別の学校に通わせる事が決定なのももどかしいです🥲
    本当に悩み続けているので
    選択を後悔しないように地域の学校に直接相談しに行こうかなと思います。
    ありがとうございます😭

    • 9月17日
イチゴスペシャル

今、小3で支援クラスにいますが入学前は教育委員会から『どちらでも選べます』言っていただいたので近くの支援クラスに決めました。当時はオムツは取れてましたがB-1(中ど知的障害)、自閉スペクトラムなので重い障がいの方でした💧
教育委員会の担当の方には相談できませんか?
私は間に子育て支援センター(母子手帳もらうところ)の方にも相談してました😊うちの子供が支援クラスでも『グン』と成長したので本人が気に入る落ち着きある環境も大事かと思います!

  • ママ

    ママ

    うちも同じ感じです。
    決めるのはどちらでも良いのでとは言われました。が判定は支援学校だったのが結果なので💦
    教育委員会に担当の方というのは面談してくれた方のことですかね?
    特に支援員さんとか付けておらず(うちの自治体はいっぱいだそうで)
    相談できるのが療育先と保育園のみで。。
    支援クラスでぐんと伸びたパターンを聞くと余計に支援級への気持ちが傾きます。笑
    相談できるところには相談したいと思います😭💖

    • 9月17日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    下に返信してしまいました💦😭

    • 9月17日
イチゴスペシャル

地域によって違うのでしょうか、、
私の息子の知的クラスは2人だけで、担任+支援の先生が3人いて隣の情緒クラスにも行かれたりしています。我が子はずっと先生がついてくれています。支援クラスが良ければ支援クラスに決まると良いですね😃教育委員会は住まいの入学前検診(夏ごろ)のあとから担任の方から連絡きてました!(面談してくれた方です)
入ってしまえば、
どうにかこうにかなって成長していくのは言えてます!全く会話できないくらいの息子でしたが、
最近、ようやく会話できてますよ✨少しずつ成長していきますよ😃

  • ママ

    ママ

    2人しか居ないのですね🫢
    今は発達障害のある子が増えてるので、どこもいっぱいなのかと思っていました!
    先生と支援員さんの方が多くて手厚くて羨ましいです。
    うちは都内なのですが、希望してる学校の支援クラスは1.2年生が同じクラスで合わせて10人くらいおり、担任1名+支援員2名でした。
    今が保育園で加配の先生マンツーで付いて頂いてるのに慣れてしまってるので
    支援級だとそうもいかなくなるけど大丈夫なのかも含め小学校の方に聞いてみたいと思います!
    うちの子も息子さんのように小学校で色々な吸収をして成長するのが理想です🥹

    • 9月17日