![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23週からお腹の張りが強く、2週間自宅安静。看護師で立ち仕事が多く、産休まで2ヶ月。産休に入るか、復帰するか悩んでいます。
切迫早産で自宅安静後、仕事復帰された方いますか?
23週からお腹の張りが強く2週間自宅安静となりました。子宮頸管は33mmで子宮口は問題ありません。
仕事は看護師で立ち仕事が多く、張りがあっても中々休めないため主治医に相談すると、無理せず休みましょうとのことで診断書を作成して頂きました。
やり残した仕事もあるし、ロッカーの片付けなどもしていないため罪悪感がありますが、産休まで2ヶ月ほどあり、その間また赤ちゃんに何かあったり、急に休んだりするのも迷惑かなと悩んでおります。
このまま産休に入るか、少しでも復帰するかアドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28週で子宮頸管28mmで2週間自宅安静して、その後の検診で安静解除されたので、仕事復帰しました。
サービス業だったので、立ち仕事で重いものも持つし結構歩くし、ちょくちょく座って休憩させてもらってましたが、
31週の時2mmになってしまい即入院し仕事復帰した事を後悔してるので
休めるならそのまま産休にはいってもいいのかなと思います!
![ままり🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐶
32週妊婦です!
7月頭( 22週 )から切迫早産の診察を受け8月中旬( 28週 )まで診断書をいただきながらお休みをしていました。28週の診察の時にもう大丈夫でしょうということで診断書が出ずええ今から復帰!?でも産休まで1ヶ月半なんだけど〜サービス業で動き回るしお腹の赤ちゃん心配なので自主的にお休みをしていました。28週の診察から2週間後再度検診で診察した際にお腹の張りもあったため、傷病手当的に考えてどうしても診断書が欲しくみてもらったら子宮頸管の長さがとても短くなっていたため入院になってしまいました。仕事に行ってたらどうなっていたんだろう...と今でも思います。先の見えない入院生活とっても大変です😢💦なのでぜひそのまま産休に入られることをお勧めします🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。切迫早産で安静解除になっても、その後も安定しているとは限らないですね🥲仕事行ってもたぶん無理して動くと思います。そのまま産休に入った方が良さそうですね🥲
- 9月17日
-
ままり🐶
そうですね、なんなら癖づいてしまうとかもあるのかなぁと思います🤔💭私も復帰していたら今まで迷惑かけたから挽回しよう!とか思って無理してたかもしれないです💦💦どんどんお腹も大きくなるので無理せず赤ちゃんのために頑張りましょ👌🏻✨
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も無理して挽回しよう!ってなりそうです😂勇気もらえました!ありがとうございます😊
- 9月18日
![まぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぽ
私はそのまま産休に入りました!
無理をした結果、赤ちゃんに何かあったら一生後悔することになると思うので私は休みました。
仕事は産後でも、何歳になってもできる。でもこの子の妊娠出産は今しかできない👶
責任感が強い方なのだとお見受けしますが、職場に迷惑だとか考えなくていいですよー!診断書も出ていることだし、職場の人も無理して出てこられて何かあったら責任取りきれない→逆に休んでてもらえた方が良いってこともあります❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。確かに望んだ妊娠なのに何かあったら後悔します😭仕事は今までやってきましたし、今のこの数ヶ月って大事ですよね🥲
お休みに入ってからずっと仕事のことを考えてしまいますが、逆の立場ならそうかもしれません。あまり気にしすぎないようにします😊- 9月17日
-
まぽ
そうです!仕事は何十年とできますが、妊娠してる期間って人生全体から見ると本当に少しですから。誰も責めたりしませんよ。人生の夏休みだと思ってゆっくりしてください😊
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
そういって頂けると勇気が出ます☺️実母、義母ともお休みもらって安心しているようです。妊娠するっていうのはこういことなんだろうなと思いました。ありがとうございます😊
- 9月18日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
私は19週で3ミリ切ってて即入院!入院中もいろいろあり、点滴してても張りは落ち着かず28週行けるかな…という事もありました。結果子供達も頑張ってくれ、出産するまで入院生活でした。
一度短くなった頸管長は元に戻りません。まだ23週、まだまた長いですよ。このまま産休に入って赤ちゃん守って上げてください😊お腹の赤ちゃん守ってあげれるのはママリさんだけですよ。お腹の中で正期産まで育てる事を目標に〜何かあってからでは遅いですよ~。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。入院期間も長くとても不安だったと思います😭私も特別子宮頸管が長いわけじゃないですし、仕事復帰しても常に不安だと思います。赤ちゃんを守れるのは私だけですね。赤ちゃんを一番に考えたいと思います🥲
- 9月17日
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
1人目25週に仕事の後に健診に行きから切迫早産で緊急入院そのまま退院することもなく35週で出産しました。
2人目も3人目も切迫流産で同じく健診へ行って切迫流産の診断で産まれるまで自宅安静(途中入院しました)。仕事も翌日から休みました。
毎回、職場に荷物置きっぱなしでしたが、会社でまとめてくれて自宅へ郵送してくれました😅
仕事もやり残しありましたが、職場のみなさん優しいので赤ちゃん無事に生まれるのが優先!といって下さって産休まで長い期間休職→産休入りしました。
2人目3人目はシロッカー術をしてるのですが、人によってはシロッカーしたから大丈夫と職場復帰する人もいるけど…と先生に言われましたが、
私が何かあってからじゃ怖いので…と話をすると休めるように診断書もきちんと出してくれました😊(先生的は安静にしてもらいたかったみたいです)
まぁ中には復帰する!と復帰を選ぶ方ももちろんいますが…
私は優先順位が子供だったので迷うことなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。3人も切迫を経験されて大変だったと思います😭
何かあったら遅いですし怖いですよね。。初めての妊娠ですし、一番に子供のことを考えようと思います🥺- 9月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私も即入院になったら仕事復帰するの後悔しそうです、、。このまま休みに入れるならそっち方がいいですね🥲