![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫から子供が可哀想だから離婚しない方向でと言われ、感情的に苦しい状況。夫の言動に怒りと不満。夫と話し合いをする準備中。
離婚届を突き出してきた夫が数日経って、
やはり離婚しない方向で…となりました。
理由を聞いたところ、
お前に育てられる子供が可哀想だから、と。
自分は今回の件で私の顔も見たくないと1人自宅におり、私は子供達と一緒に夫の実家に寝泊まりしていました。
その間子供達の様子を気にする連絡もなく、ただ自分の気持ちを整理するためと1人で過ごしてました。
都合良すぎませんか?
父親のくせに子供放って私に任せきりのくせに、そういうこと言うんだ。許せません。
数日後、私は子供達を連れて自分の実家に帰ります。一旦距離を置くために。
それは夫と夫の両親と決めました。
私は離婚したくて仕方ありませんが、夫の両親には心底感謝していてこれからのことは迷っています。
ただ、出発の前日夫と夫の両親が揃うタイミングがあるので、お前に育てられる子供が可哀想と言われた。私は許さない。という旨を伝えようと思います。
何が原因の揉め事か説明すると長くなるので省きますが(私からしたらとても馬鹿らしい、ここまで話が大きくなってるのが信じられない内容)、私は子供のことを1番に考えて子育てしているつもりです。子供達は完全にママっ子です。
お前に育てられる子供が可哀想、と言われ、え?っと反応したら、可哀想の意味分かる?会話できる?と。
いつも私を見下し自分が1番正しいと思っている夫にどう伝えたらいいでしょうか?
また、一生懸命子育てしてるのに、お前に育てられる子供が可哀想と言われたら、どう感じるか教えてください。
ちなみに夫は自分の怒りがコントロールできない、0歳児にゲームの邪魔されてコントローラーぶん投げて怒るようなクソ野郎です。
分かりづらい文章ですみません。
仮に上記の発言をされた時の感情を教えてください。
ちなみに両親交えて話そうと思っているのは18日です。
もうすぐだ。イライラソワソワしてます。
- まめ(1歳10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![さとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとう
そのまま離婚します。
発言も無理だし、物投げたりする人も無理です。
離れるのが正解ですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく、腹立ちます。許せません。
主に子育てしてるのは母親の方なのに、まともにやった事ないやつに言われたくありません。
しっかり両親もいる前で、言われたことに腹が立ったということ伝えなくちゃですね!!
-
まめ
ありがとうございます。
そうですよね、これからも主に子育てするのは私なのによくこんなこと言えますよね。
人に自分の気持ちを伝えるのは苦手ですがちゃんと伝えてきます!- 9月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お前に育てられる子供が可哀想だからってそっくりそのままの理由突きつけて離婚します😇
義両親には相手が良ければこれからも宜しくお願いしますって言います🤗
別に父親がクソでもおじいちゃんおばあちゃんと関係は続けても良いと思いますし
-
まめ
私もそう言いたい気持ちはやまやまですが、親として最低な発言だと思ってますので胸にしまっておきます😇
相手の出方次第では言ってしまいそうですが😇笑- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児からゲームの邪魔されて
物をぶん投げる人から育てられる方が可哀想です。
そんな態度なら
到底離婚以外考えられません。
とそのまま離婚ですね!
-
まめ
私は長男と入浴中の出来事だったので詳細は分からなかったのですが、娘が鼻と口からゲロ垂れ流して泣いてたこともありました。原因はパパにあっかんべーしたから、だと。
なんだそりゃ。
毎度毎度、度を越した怒り方が許せません。- 9月17日
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
旦那の両親に良くしてもらっても、そんな事いう旦那とこれからも一緒に住みたくないです。
親って先になくなるし子供も自立…そこで残るのはクソ発言した旦那。。。
今なら実家に帰れますし、子供も小さいので新しい環境に柔軟に対応してくれます!
というかまめさんに育てられる子供が可哀想とか言ってるくせに、別居?してるときに子供の様子すら聞いてこないやつに、可哀想とか言われたくない。
逆にお前みたいな自分勝手な考え方しかできないお父さんで子供が可哀想!
直接言われたこと送られてきたこと、録音とか保存してますか?
こういう人って後で「そんなこと言ってない」とか言ってきますよ!
-
まめ
そうなんですよ、急な発言すぎて録音できてない…。
すぐにメモには残しましたが。
正にそんなこと言ってないってすぐ言う奴なんです。
私の前では終始高圧的な態度なのに両親の前では涙流しちゃったりして。
録音しとけばよかったー😭- 9月17日
-
りほ
LINEとかでのやり取りはしてないです?💦していたら消される前にスクショしてくださいね!
あとはこれから電話とかで話すことがあれば少しでも録音したほうが良いと思います!
そういう旦那ってなんで自分の親の前だと大人しく自分が被害者みたいな顔するのか…引っぱたきたい…(人様の旦那にすみません)- 9月17日
-
まめ
LINEのやり取りはしてないです、シカトされてましたので。笑
そうですね、これからのLINEと電話はしっかり残しておきます!
ホント、ドン引きです…
是非引っ叩いてください。笑- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那のご両親も交えるのであれば何も怖くないので全部言います。
離婚の覚悟ができているのであればそのまま離婚ですね。
今後の良い未来が見えないので
-
まめ
そうですよね…。
絶対に言った言わないの話にまたなると思いますが負けずに頑張ってきます。- 9月17日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
かわいそうだと思ってる俺ってイクメンで格好いいくらいにしか思ってなさそうです!本当にお子さんの事を想っての発言ならまめさんがお子さん連れて出て行く時に反対してたでしょうし、普段からきちんと子育てしてたはずです。お子さんからパパとお家にいるという言葉がなかったのが答えだと思います😅
-
まめ
うわ、そうだとしたらウザすぎる。笑
ですよね、子供置いていけって言いますよね。まぁ自分の親に孫の世話押し付けるだろうけど。- 9月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通にむかつきますよ。というかそういう人格否定してくるタイプはまともに話しません。
あー意味わかんないから会話できないね、もうやめよ☺️って言います笑
向こうが好き放題言ってきてもハイハイで弁護士お任せさよならです👌
-
まめ
人格否定と言えば、記憶障害とかあるんじゃないの?も言われました。笑
なるほどそれがいいですね、弁護士についても調べます- 9月17日
まめ
ご意見ありがとうございます。
子育ても何もかも否定されて、自分の感情すら正しいのか分からなくなっています
さとう
まめさんは間違っていませんよ!そんなご主人と一緒にいるほうが子供達が可哀想です。
まめ
ありがとうございます😭
私東北生まれ東北育ちで今九州で暮らしてて周りに知り合い誰もいないんです😭
夫と夫の両親しかいない状況、自分を信じて意思表明します😭
さとう
地元からも離れよく頑張りましたね!地元に帰ってご両親やお友達のそばで子育てしていきましょう。
流されず強く意志を貫いてくださいね。
応援しています!