※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

実母との関係がうまくいかずイライラしています。里帰り後も続きそうで、対処法を知りたいです。

実母にイライラします。里帰りするんじゃなかった…。
子供が生まれてもイライラが続きそうです。自宅は県外なので、家に戻ったら会うのが少なくはなりそうです。
親子関係がうまくいってない方、どういう対応をしてますか?💦

コメント

さゆさゆ

私も里帰りして実母が嫌すぎて里帰りを断念しました💦
お腹の子にもストレスは悪影響なんで(T ^ T)
今はほとんど連絡も取っていません。向こうから来たら返信するくらいです

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    帰省もしてませんか?もししてなかったら、なんていう理由でしないと言ってますか?

    • 4月21日
  • さゆさゆ

    さゆさゆ

    帰省は旦那と3人で一度どけしました。でも理由は私の祖母に見せたかっただけなんです!私一人子一人では1度も帰ってません。ゴールデンウィークも帰ってくる?とメールが来ましたが、実家に住む姉を通して「お金ないから帰らない」と伝えてもらってます。酷い娘です💦

    • 4月21日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね。お金がないっていう理由、使ってみようかな💡
    ひどいってことはないと思います💦お互いイライラしなくて済むなら会わないほうがいいですよね😥

    • 4月21日
*nameko*

実家は県外で疎遠です😅
実母と超絶性格が合いません💦
なので里帰りは1㎜も考えませんでした。
下の子が生まれましたけどまだ一度も会ってませんし、
向こうもおめでとうの言葉はありましたけど、会いたいとも言いません(笑)

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    なかなか来られない距離だといいですね💦私は隣の県なので、来ようとすれば来られる距離です😥休みの日には会いに来そうで憂鬱です。

    • 4月21日
いずみ

うちの場合、お互い嫌っているわけではないのですが、性格が合わないのか、発言が思っている通り伝わらず、お互いそういう意味じゃなかったのに…となってしまうことが多いです。
重要な話だけは直接話すようにしていますが、あとは子どもの話をライン上でやり取りするくらいになっています。

年に1回くらいは里帰りしていますが、孫を見せるためと思って1週間前後は我慢です。
ちなみに、里帰り出産は何だかんだ理由をつけてしませんでした。


基本的に、私の母の話す言葉には、ほぼ必ず裏があるので、常に真に受けないようにしています(^_^;)
家族なのに、実際思っていることをストレートにいってくれないのは本当にストレスですが…
祖母や妹に、本当はどう思ってるのか、裏で何かいっていなかったかこっそり聞いたりしています。

それでも母の思い通りじゃなかったときは、ぶつぶつ言われたりしますが…
「お母さんに聞いたとき、そういってたから…」
なんて言い訳したら
「言われてても普通は、そうするでしょう」
とイヤミたっぷりで返ってくるだけなので、気が利かなくてごめんねーと流しています(^_^;)


うまくいっていない、の内容は違うかもしれませんが…
参考になればと思いコメントしました。

  • ゆう

    ゆう

    私の母もそんな感じです😥
    「こうしようと思うんだけど、どう思う?」と聞いて「いいんじゃない?」と言いますが、後に不満がたまり爆発します😰結婚式のことでそれをされたので、びっくりしました💦その時は手に負えなかったので、旦那にも協力してもらいました。
    うちの母も「普通は」をよく言います!普通って何だよって感じです😥

    それでも、いちままさんはすごく優しいのだなと思いました!里帰り1週間はすごいです…
    私も母の言うことをあまり気にせずにできたらいいのですが💦どのくらい関わりをもつか、難しいところですね😥

    • 4月21日
  • いずみ

    いずみ


    関東住みで実家が関西なので…
    1週間でも短いと言われます(^_^;)
    実母が仕事をしているのでなんとか持っていますが、ずっと家にいるなら無理だと思います(;´∀`)

    ラインでもしょっちゅうすれ違ってますよ…!
    夫はすでに関わりたくないといっています笑

    • 4月21日
とまと☆

わたしも同じ感じです…。里帰りしたら部屋は汚いし、ご飯も、三食納豆ご飯とか、ないときもありました。洗濯などもやって、里帰りは両親が孫を見るためだけに行ったようなもので、しんどすぎて予定はやめて帰りました。出産祝いもなし、孫の誕生日に、プレゼントはもちろんおめでとうの連絡すらなかったくせに、頼みごとだけしてきて断れば、私の誕生日プレゼントだと思って!とか言われて、本当に呆れました。
それでも、嫌いではないので、たまに娘の写真おくったり、母の日とかするぐらいです。

  • ゆう

    ゆう

    つらい里帰りでしたね💦
    子供のことに無関心なのは寂しいですよね…。帰省はしていませんか?

    • 4月21日
ゆいはは

上の子の時里帰りして計4ヶ月実家にいましたが、大ゲンカを何回かやらかしました
出産直前にもケンカし、陣痛が来たのに1人で耐えてました
本陣痛が来た時はさすがに向こうも気付き病院に連れて行ってくれましたが、とりあえず入った分娩室で看護師さんが来るまで説教
うざかった…
飛行機の距離なので、私も自宅に帰れば会う機会はほとんどありません

今回はどうするか悩みに悩み、旦那にも相談し、帰らないと決めて母にも帰らないからと言っていました
しかし、里帰り先の病院と自宅近くの病院の待遇があまりに違い、悩んで悩んで里帰り先の病院を選びました

なのでまた里帰りします
上の子がいるし、面倒は見てくれるので割り切って帰ります

  • ゆう

    ゆう

    私も割り切って帰ったつもりですが、思ったよりストレスがありました💦あと少しの辛抱ですね😥
    ゆいははさんも里帰りのときは仲良くできるといいですね💦

    • 4月21日
  • ゆいはは

    ゆいはは

    なんか、割り切れない事を突然言ってきたりしません?💦
    つわりの時期が年末年始だったので、旦那と帰省しましたが、私と娘だけ残りお世話になってましたが、カチーン!と来ることをやったり言ったり…
    まあ、私にはいいとして、娘に変な言い回しを教えないで!ってそれが最大のイライラでした

    • 4月21日
  • ゆう

    ゆう

    言ってもどうしようもないことばかり言って来ます😥しかも回りくどいんですよね。
    娘さんにはそういう思いをさせたくないですね💦

    • 4月21日
  • ゆいはは

    ゆいはは

    うちもです
    は?だから何??とよく思います
    何かしてほしいんだったら、これやって、あれやってと直球で言えば?と何度か言った事もありますが、気を回してほしいのが本音みたいで。めんどくさいです

    • 4月21日
じゅんぴ

私も全く同じです!
距離あるし病院決めちゃってるから帰るにも帰れない😭
ストレスだけどなんとかやってますよ〜
昼間1人になった時に、母もこうして私を妊娠して産んでくれたんだもんな〜
お腹の子が女の子なので、将来こんな態度を娘にされたらやだな〜
とか考えて気持ちをしずめてます!
が!夜になって帰ってくると常に喧嘩口調で話しちゃいます😭

  • ゆう

    ゆう

    私も母を反面教師にするつもりでいます!たしかにそう考えているときは、だいぶ落ち着きますね。
    旦那からみたら親子そっくりの性格と言われてますが😢頑張ります。

    • 4月21日
るー

同じく実母にイライラします。
人を一発で不快にする天才ですよ😅空気も読めないし、かんに触ることを平気で言ってきます。
産後はケンカしまくりました…
それでも私の実の親なので、困ってる時は助けてくれるし、何よりお産中は母がいてくれて良かったと心底思ってます🍀

  • ゆう

    ゆう

    本人は気づかずに言ってるんですよね💦それも困ってます。
    あと少しの辛抱ですね😥

    • 4月21日