
コメント

はじめてのママリ🔰
もっと上の歳の子だとエコラリアかも知れませんが1歳代で言葉がペラペラ出ていないうちはオウム返しや場面に合ってない単語を言うのは普通かなって思います。
共感の指差しって事ですよね⁇ASDはもっと色んな観点から見て診断が下るので、共感の指差しができるできないだけでは何とも言えないです。
例えば1歳半なら指示が通らない、名前に対しての反応がないなどがなければ2歳まで様子見だと思います。
はじめてのママリ🔰
もっと上の歳の子だとエコラリアかも知れませんが1歳代で言葉がペラペラ出ていないうちはオウム返しや場面に合ってない単語を言うのは普通かなって思います。
共感の指差しって事ですよね⁇ASDはもっと色んな観点から見て診断が下るので、共感の指差しができるできないだけでは何とも言えないです。
例えば1歳半なら指示が通らない、名前に対しての反応がないなどがなければ2歳まで様子見だと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
普通の粉ミルクって一歳の誕生日までですか? うちの子は離乳食結構食べるのですが、一歳すぎたら隙間に飲むのはフォローアップミルクなのでしょうか?それとも麦茶やお水を授乳と並行してあげたら良いですか? それって…
男の子で新生児から頭が脂っぽくて男!って感じの匂いがしたお子さん、ずっとその匂いは続きましたか? 最初は匂いするな…と思ってたのですが嗅ぐうちにクセになり、授乳の度に嗅いでしまいます😂でも1ヶ月経って新生児期…
年長の子供がいます。 小学生になったら子供料金発生するものってありますか? 今のうちに(無料)行った方がいい、やった方がいいのあったら教えて下さい😊🙏 焼肉キングが未就学児無料ですよね? あと、お子様ランチもお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙇
感情を共有?て感じです!嬉しいことがあると笑顔でこちらをみてくるとかもです
これが出来てるからどうとかまだわからない段階てことですよね
指差しや発語などがあってもわからないんですよね…