![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が寝かしつけ中に遊ぼうとしてイライラし、突き放した言葉で泣かせてしまいました。昼寝させないという思いが強いが、余裕を持つことも大切です。
上の子にイライラします、、😭
さっき2人を同時に寝かしつけしていて、下の子がやっと寝たにも関わらず、上の子がクローゼットを開けて本やら音の鳴るおもちゃを取り出して遊ぼうとしたので、
「今は遊ぶ時間じゃないよ、遊ぶなら1人で下に行って遊んで!」
と突き放した言い方をしてしまいました、、
上の子は「そんな寂しいこと言わないで!」とギャン泣きで、なんだか疲れてしまいました😢
昼寝させないと、、という思いが強いが故に余裕がなくなるので、眠くないなら寝なくてもいいぐらいに思った方がいいのでしょうか😭
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は3歳頃からお昼寝はほぼ無しだったので眠くないなら寝なくていいよの方が気持ち的に楽になるならそれでいいと思います!
ただ2人で一緒に寝てくれた方が自分の時間が少しでも出来るから寝てよ〜って思いも分かります😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳の子はお昼寝卒業出来ないですかね?🥺
うちは3歳を機にお昼寝はやめました!
そのかわり夜ご飯を早めて18時には寝る部屋に行ってます!
今もそうです😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥹
保育園ではまだお昼寝があるので休日もお昼寝させないと!みたいに思っていました😭
出かけていて寝ない日もたまにありそういう日は早く寝ていましたが、そっちの方がイライラ減りそうですね🥺- 9月16日
-
ママリ
保育園だとみんな寝てるし
同調圧力で寝れると思います😂
なので休日お昼寝無しでも大丈夫だと思いますよ!
うちは16時にはお風呂済ませて17時前にはみんなで夜ご飯済ませて、とっとと寝かせます🤣- 9月16日
-
はじめてのママリ
たしかにそうですよね🥺
昼寝しない分早く寝てくれれば夜休めてこっちも余裕できそうですよね。
来週から無理に昼寝させないようにします☺️- 9月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、、寝ないでイライラするより無理に寝なくてもいいとした方がいいですよね😭
保育園では毎日お昼寝あるので、休日もお昼寝させないと!みたいになってました😭