
祖母が口出しをしてイライラしています。祖母は発達障害かどうか心配です。
どうしたらいいと思いますか?
私の母方の祖母の事なのですが何でもかんでもでしゃばります。
私達家族の事も娘の家族の事だからと何かあると口出ししてきてあーしろこーしろ指示してきます。
そしてひ孫が産まれた今こちらの家族にも口出ししてきます。
私が母に娘を預けていたら【自分の子なんだから自分でみろ!預けてるんじゃない!私は一人で見てきた。甘ったれるんじゃない!あなたは間違ってる】って言われました。
【うちら家族の事なんだからおばあちゃんは口出ししないで】と言うと【私の娘(私の母)の事だから口出しするに決まってる】といいます。
なんでも口出ししてくるんで【それで何かあったら責任取れるんだね?】というと取れるんだと言われました。
けど何かあっても【こうなったから責任取ってね】と言うと【なんで私が責任取らなきゃ行けない?私は関係ない】と言います。
けどでしゃばります。
喧嘩するとすごく大騒ぎして旦那の会社まで乗り込むとか何とか言い出しますし…
何を言ってもあんたが悪いからそうなるんだ。
あんたが悪いしか言いませんし自分の非を認めません。
私に喧嘩売ったらどうなるか思い知らせてやる。私には誰も勝てないんだ!と
つい最近少し揉めたんですけど【震災でみんな亡くなるんじゃなくてあんたが死ねばみんな幸せだったのに】と言われました。
昔からそんな感じです。頑固で自分の考えは頑なに変えません。
祖母は発達障害かなんか持ってるんでしょうか??
何でもかんでも口出しされてイライラしてしまいます。
わかりにくかったらすみません💦
質問してくださればお答えしますので。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママり
その年代になれば、今更性格を変えることは無理だし、本人をどうにかしようとするのは無理です。
もう、こちらから関わりを無くすしかないと思います💦
私ならもう会わないし、子供にも絶対会わせないです。
連絡も経ちます😅

はじめてのママリ🔰
お祖母様がおいくつの方なのか分かりませんが、ひ孫までいるくらいなのでまぁご高齢なんだと思います。
ある年齢層超えると頭が凝り固まってしまって自分の意見が全部正しい、自分の意見と異なるのは全て間違っている、となりがちですよね😅
あとお祖母様が現役で育児してた時、お祖母様の親もしくは義家族から口うるさく言われていたか、はたまた誰も助けてくれなかったから自分1人で頑張ったというプライドがある方なのかなと思いました。
だからと言って孫家族に口うるさくあーだこーだ言わないでほしいですよね😣
お母様にお子さんを預けると口出ししてくると言うことは、お祖母様はお母様と同居なのでしょうか?
またお母様はお子さんを預けることに肯定的なのか否定的なのか、どうでしょう?
もしお母様が預かることに肯定的ならお祖母様のことは無視していいんじゃないですかね。
しかし何かあったら旦那さんの会社に乗り込むだの、あんたが死ねば、なんて言うのはあまりに酷いですね…。
私だったら「次に会うのはばーちゃんの葬式だっ!」くらい言って縁切っちゃいそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
72です😫
確かにそうかもしれないと思いました💦
プライドは高いと思います😭
別居なのですが祖母から母に電話すると今孫を見てると母が言ったり弟が仕事終わりに祖母の家に寄るので弟に聞いてるみたいです…
私の母は預かってくれたり、一緒に見ることはウェルカムなのですが祖母が一方的によく思ってないんです。
縁を切る!あんたはもう孫じゃない!他人だ!孫は(私の兄弟)だけだ!
と言われたのでまあいいのですが…
ちょっと酷すぎますよね- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね。
お母様や弟さんに「私のことは聞かれても話さないで!」と言うのは出来そうですか?
仮に約束出来てもお祖母様がしつこく聞いてくるから結局話すことになりそうな気もしますが😰
でもお母様がウェルカムなことは安心しました☺️
お祖母様、自分が1人で見たから、大変だったから周りが誰かを頼って楽するのが許せない!
んでしょうけど、大変さを分かってるからこそ、どんどん手伝ってあげなさい!くらい言って欲しいものですね😔
「縁を切る」
と言われているのなら「喜んで😘」ですね(笑)
また何か言ってきても
「縁を切った人の言うことは聞けないです〜」
で通しちゃいましょ😁- 9月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…
あんたとは縁を切る!孫じゃない!他人だ!と言われたのでそれでいいのですが…
出来事を思い出す度にイライラしてしまいます。
はじめてのママり
介護士なので、いろんな高齢者の方をみてきましたが、やはり一定数は同じようなプライドの高い方いますよ。そんな方は、家族の方もほとんど会いにこず関わらないようにしてる方もいます😓
いくら親族といえど、超えてはいけない一線というものはあります。向こうから縁を切ると言われてるなら、有り難く縁を切らせてもらっては?😅
お母さんには、絶対に自分達のことや子供のことを話したりしないでほしいということを伝えて、このまま我慢せずきっぱり縁切りするのもいいかなと思います!