
友達の妊娠や出産についてのアドバイスが、お節介に感じることがあります。彼女の言葉が映画のネタバレのように思え、感動が薄れるのです。どう対処すれば良いでしょうか。
4人の子持ちの友達に
妊娠した時や妊娠中の過ごし方、出産の過ごし方、産後はこうなるよ〜とか
こうなったらこうしたらいいとか
初産で心配から言ってくれてるんだろうけど、
映画のネタバレずっとされてるみたいで、色々感動など薄れます。
本人には伝えたけど、先知っといた方が何かあった時焦らなくて済むでしょ?と。
何かその人の言ってるレールを進んでるだけ、みたいな感じ。
お節介しんどいです
気持ちいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

退会ユーザー
しんどいし、めんどくさいですね。
その人はその人、はじめてのママリさんの環境も違うので「そうなんだ」と聞き流して深く考えないで気にしない方がいいです。

y
色々経験したからこそ伝えたいんだろうなと思います。悪気はないと思いますよ😭
私も色々買って試して結局あれがよかったとかやっぱりあるのでつい教えたくなっちゃう気持ちわかります、、それがお節介と言われたら何も言えない、、😭

ラティ
親心に近いのでは?ママとしては先輩だからというか😅
本人は無意識だと思いますけど…

はじめてのママリ🔰
わかります😭😭
妊娠も出産も育児も十人十色だからね〜
必ずそうなるとは限らないし参考にさせてもらうね!
また不安なことがあったら聞くから
その時教えてほしい!で終わらせました😂
コメント