![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
うちは歯がしっかりと生えていて、よく食べてくれて消化もよかったので、その頃からすこしずつとりわけはじめました💡
食べにくかったり、食べさせるのは抵抗があるものはよけて、味噌汁などはすこし薄めてあげていました😊
お魚メインだと、とりわけしやすかったです。
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
初期からほぼ取り分けでしたが、完了期以降は面倒で全く一緒になりした
大人が完了期に合わせに行くスタイルで笑笑
無塩のコンソメとか中華だしあると楽ですよー
お肉はしばらくそのままだと嫌がってたので、ハサミで切って食べさせてました
-
はじめてのママリ🔰
無塩のコンソメと中華だしですね!
ありがとうございます!
大人が合わせていくスタイルが
作る側としては楽ですよね😂笑
毎食作られてましたか?😭- 9月16日
-
れい
作るのは夜だけですよー
朝はパン、ヨーグルト、果物くらい、昼は夜のを多めに作って冷凍して数日後に食べさせる感じです- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 9月16日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
うちは毎回完食はしてくれるんですが
歯がまだ下の歯1本生えかけくらいで🤦♀️💦
味付けとかはなるべく薄めにしましたか?
お味噌汁は水で薄める感じですか?
いつき
これから歯が生えるようでしたら、歯茎でつぶして飲み込めるくらいのものならとりわけしちゃいます💡
飲み込めなくても、しゃぶったり噛む練習したりにはなるので、喉につまらないならいろいろあげてみてもいいと思います😄
うちは味付けはだし汁→薄い塩味→うすい味噌汁みたいな感じでやっていきましたが、もしまだあんまり調味料がきになるようなら、味噌をいれる前のだしの段階でとりわけでもいいと思います🙆
うちは味噌汁を湯冷ましで薄めてあげたときもあるし、ある程度つくったら息子用のを取り分けておいて、そこから味噌汁にしたり、野菜スープにしたりと味付け変えてつくっていたこともありました💡
はじめてのママリ🔰
なるほど!
経験大事ですもんね🥹
それでやってみようかな🤔
味噌汁にも野菜スープにもなるのはありがたい!
試してみます!