※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚するか迷います…離婚したいって爆発的に思うときと、好きだなと思う…

離婚するか迷います…離婚したいって爆発的に思うときと、好きだなと思う時両方ありますが、最近は離婚が頭にちらつきます。今日もそうです。特に家事や子守りをきちんとしない、今日は赤ちゃんに高熱が出たからわたしが病院に行こう!と言ったのに、行くのー?あと30分は様子見たら?部屋が暑かっただけでは、など言われました…

他にも積極的に赤ちゃんを抱っこしたりあやしたりしない、先にご飯を食べるなどマイペースっぷり。

哺乳瓶洗って、とか言わないと洗わないでお菓子食べてる

しまいには、お風呂入れて出て大変で声をかけたのにぼーっとベッドで休んでいるだけ

むかついたので、寝るときに淡々と怒ったら、僕はフツー、これがふつー、あー、はいはい

みたいに心無い言葉でした

いつもこんな感じで話し合いができないんですよね…

しつこくわたしがきちんと話してくれる?今日の態度はいろいろありえないと伝えたところ

私がいろいろやり方を指示するのが嫌なんですよ、言い方がきつい、言い方を考えてくれと、言われ、部屋を出て行きリビングで寝るみたいで出て行かれました

夫のやり方は汚いので(例えば手を洗わないでミルクを作ろうとする、病院で靴のまま足を組んで、その靴に赤ちゃんの素足が当たってたので私が注意したところ、汚くない、と言い返す、など)私と相入れない考えなのですが

そういうのを指摘されるのが嫌みたいですね

離婚するなら、今からそういう話し合いができないような感じの会話を録音したりした方がいいでしょうか

話し合いができないのも問題だし、赤ちゃんが高熱でたのに心配してないそぶりも親としてどうなの?と思います…

ギャンブルしてるとか女遊び激しい、借金があるとかは一切なくても

性格の不一致でもやはり離婚はありえますか?そういう性格の不一致だけで離婚された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の事を考えるなら離婚はもう少し待ってみてもいいかもです🤔

子供が歩くようになって一緒に遊べるようになってくると、パパもだんだんと子供との関わり方が分かってきて、3歳を過ぎてくるとパパーパパー!と一緒に体を動かして親子関係が出来てきますから☺️

今はもちろんイライラモヤモヤするのもすごく理解できます。でもパパの役割りがこれから先、必ずきます‼︎

うちの両親が性格の不一致で離婚して母に育てられましたが、子供の私からすると、子供の事を何も考えてないんだなーって母の事もあまり好きになれなかったです。

ほっしー

性格の不一致でよく喧嘩になってますが、その度に話し合いしてます。
離婚は、よっぽどのことがない限り私は考えていません。(DV、不倫、隠れて借金など...)
私も言い方が強くなってしまう方で、そうなると話し合いをしてくれません。
落ち着いて感情的にならないように話し合いを心掛けてます。
話し方を変えてみると、聞く耳を持ってくれるんじゃないでしょうか?
怒るような言い方をすると、嫌みたいですね。
熱の件は、旦那さんの少し様子みたら〜?は間違いではないと思います。
全く心配していなかったら、大丈夫か!?と思いますが。
家事育児についてはあまり期待せずに、機嫌の良い時などにこんな風にして欲しい〜などと言ってみるのはどうでしょうか?
好きなところもあるなら離婚はまだ考える時じゃないかなと思います。

.

赤ちゃんの頃の育児で、バリバリパパが役立っていた!という家庭を私は知りません。笑
ママリももう8年近くやってますが、皆さん大体その頃は同じ様な愚痴です💦

乳児期の子育てのパパの役割は、
残念ながらママのサポートに徹する、可能な限り自分も参加する、くらいです。
でもまぁ居ないよりは心強いか、って感じです😅

そこから子供が歩きだし、話しだし、色んな環境に自分の足で飛び込んでいく中で、
躾も含め、男手、パパというのはとても心強いですよ!

そして沢山一緒にお出掛けするようになり、子供も沢山笑う様になり、パパも子供もお互いに愛着を持つのも本当にそこからです。
せっかく家族を持ったのに、
そこの1番の醍醐味を知らずにパパを手放すなんて、、
勿体無いの一言ですよ😭

わかります!
むかつきますよね、モヤモヤしますよね!!!
私もずっとそうでしたが、今振り返ると、沢山話し合ってきたし、
必死に父母やってきてよかったなって、戦友のような存在ですしより絆は深まりました☺️

はじめてのママリ🔰

離婚はしなくても、いつでも離婚できるんだ!という状態であると気持ちが楽かもしれません。

金銭面でも、録音などの証拠も。

もし離婚をしなかったとしてもあって損はありません。

私も今のところ離婚するつもりはありませんが、色々録音を撮っておいてます。
一応、いつでも離婚できるな〜と思えるだけで気持ちの余裕が生まれます。