
7歳の我慢強い娘がストレス発散しているか心配。平日は勉強、休日はゲーム。声かけ方法を教えてほしい。
子供女の子7歳です!
我慢をする子で、学校や学童で頑張りすぎて家帰ってきたら、ストレス発散してるのか、大声で叫んだりクネクネと色んな踊りして私達笑わせたり、、嘘笑い?みたいな心の底から笑ってないような🥺
平日は、朝Benesseのタブレット勉強させて朝学校行ってます。平日朝頑張ってる分帰ってきては、Benesseなしで土日祝も勉強なしです!休みの日は、好きなようににせいげんなくiPadで、マインクラフトのゲームやTikTokみさせてます!その間に家族で遊んだりしてます。
気持ち?心?のストレス発散できてるかな?
と思いながらの日々です。ストレス発散できてるかな?と心配ですが、どう言う声かけしたら、子供の普段の気持ち聞けますか?😭批判はなしでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことり
休みの日は好きなように制限なくできてるなら発散できてるのかな?と思いますが、そうルールを決めたのが親御さんなら、タイミング見てそのルールのままがいいか、平日も好きな時間が取れるが、休日も制限があるの方がいいかとか聞いてみると少し本音が聞けそうかもと思います。
まとめてガッツリやりたいか、
毎日ちょこちょこやりたいとか。

はじめてのママリ🔰
ipadとかマイクラとか受け身なことより自然の中で過ごすとか生き物に触れ合うとかの方がいい気がします。
勉強がストレスってどうして思うんでしょう?勉強ってすごく楽しいことですよ。土日はやらなくていい!みたいにわさわさするのは勿体無いです。
ベネッセの是非ではなく、もっと知的好奇心が満たされるようなことをしてみるとかいいと思いますよ。博物館とかいくらでもありますしね。
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます🙇♀️
勉強ってすごく楽しいことなんですね🥹
私自身、小さい頃から勉強ばかりで勉強=覚えないといけないみたいな感じで😭
楽しいと思えた事なく😭
博物館いいですね!
子供は、お出かけする?聞いても、
ゆっくりしたい!と言います。
疲れてますよね😭⁉️- 9月16日

はじめてのママリ🔰
〇〇ちゃん毎日学校に学童にすごいよく頑張ってるよねー、ママいつもありがとうって思ってるよ、毎日疲れてないかな?大丈夫?もし疲れてるならママにすぐ教えてね。とか
何してるときが一番気持ちや体がゆっくりできる?など寝る前などリラックスしてるときに娘さん自身の気持ちを聞いてあげるのもいいかな?と思ったのですが…どうでしょう??🥹
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます🙇♀️
その伝え方いいですね😭🥰
休みの日もお出かけする?聞いても、ゆっくりしたい!って言うんです、😭疲れてますよね⁉️- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくりしたい!は…元々出掛けるより家でゆっくりする方が好きな性格か、違うければ疲れてるのかなって思います😅娘さんお料理とかも疲れちゃいますかね?一緒にお家で簡単なお料理やお菓子作りとかどうかなー?と思いました!ipadやゲームが多いと考える力(マイクラで培われてるかもしれませんが😂)が低下したり視力低下も気になるし…食育にもいいかなって思いました☺️
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
お米洗うの好きなのでお米洗うー?って聴くと、洗うー❣️と嬉しそうに洗ってくれます😂
食育いいですよね!
ホットケーキもう少し小さい頃は、良く
やってたのでまた一緒にやってみたいと思います😭
ありがとうございます🙇♀️😍- 9月16日

はじめてのママリ🔰
ゲーム依存になると余計イライラ、、しんどくなりますよね。。😂
それ以外だと何したい?どこ行きたい?
◯◯楽しそうだけど行ってみる?
など声かけてみてはどうでしょう。
リラックスして安心できればベラベラ話すと思います😊
朝のBenesseももしママが決めて提案したならやめときましょ💡
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます🙇♀️
Benesseも提案したので子供が勉強楽しく無くなる前に辞めた方がよさそうですね
😭
〇〇楽しそうだけど、行ってみる?の声かけ良いですね🥰
本当お家では、リラックスしてくれてる場所だといいのですが😭
ありがとうございます🙇♀️🤩- 9月16日
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます🙇♀️
そうのルールきめたのは、私達なので、
本人にそのやり方でいいのか聞いてみます😭
ありがとうございます🙇♀️☺️