※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

体調が半年ほど崩れやすく、風邪や腹痛、下痢で体重も減少。血液検査で貧血や炎症所見なし。精神的に参っています。アドバイスをお願いします。

ここ半年ほど、体調を崩しやすくて悩んでいます。

元々体力のある方ではなく、秋冬は風邪もひきやすいのですが、昨年11月からは毎月風邪をひいており、時々腹痛や下痢もあって体重も減りました。
母乳は1年前に止めています。専業主婦なので無理もしていないつもりです。食事にもなるべく気を使っているし、睡眠も中途覚醒・早朝覚醒ありますが、時間的には確保できています。かかりつけ医で血液検査をしても、貧血も軽度で、炎症所見などもありません。

なかなか「元気!」という日がなく、精神的に参っています。何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(__)m

コメント

まかろに

腹痛や下痢があり体重も減るということは、大腸に炎症があるのでは?と思いました。
過敏性腸症候群などが考えられますが…。
大腸は免疫を司る内臓なので、ストレスや疲労が溜まると、みいさんのような症状が出て来ます。
また、全身の倦怠感、疲労感が出ることも。
気になるようであれば、消化器科の受診を検討されてはいかがでしょうか。

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    やはり、そんな感じですよね。一応消化器内科にかかっていて、採血もそこでしてもらいました。三年前に大腸カメラはして、異常はなかったのですが。今、便検査提出中です。
    過敏性腸症候群はありそうですね。働いてる時に比べたら(看護師してました)ストレスはないと思い込んでいたのですが、子どもと二人の生活も(主人は出張が多く、帰りも遅いです。土日は休みですが)意外とストレスなのかもしれませんね^^;

    • 4月20日
  • まかろに

    まかろに

    既に受診されているんですね。
    内視鏡検査をすれば原因が分かると思いますが、いかんせん、内視鏡検査は苦痛ですよね…。
    過敏性腸症候群だと大腸に炎症が見られないこともあるでしょうし。
    食事にも睡眠にも心掛けていらっしゃるので、これ以上気を付けるべき点が見当たらないような気もします。
    知らず知らずの内にストレスが溜まっているのかもしれませんね😥

    • 4月20日
  • はる

    はる

    そうなんです。胃カメラはまだしも、大腸は下剤飲んで便を出し切るのがかなり苦痛ですよね。

    精神的ストレスが身体に出てきているのかなぁと思ってきました。今朝夫に不満をぶつけた際に涙が溢れて、自分でもびっくりして、私結構ストレス溜まってたんだ…と気付きました^^;

    • 4月21日
  • まかろに

    まかろに

    気持ちとは裏腹に、体は正直ですね✨
    デトックス出来たようで、ひと安心です😊
    私もふとした時、突然怒りにも似た感情が沸々と沸いて来るので、案外ストレスが溜まっていそうです😰
    息抜きしてるんですけどね🍵

    • 4月21日