

ママリ
子どもの着替えは多めに、汚れても宿で洗えるように固形のうたまろ石鹸を小さく切ったやつをいつも持っていきます!
哺乳瓶やマグなどは泡スプレーと100均の使い捨ての薄いスポンジ持って行って宿で洗っています!
あとこれはズボラな我が家だからかもですが、洗濯ネットを持って行って、洗濯する衣類は全て洗濯ネットに入れて持って帰り、家ではそのまま洗濯機にぶち込めるので気持ち的にめっちゃおすすめです笑

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
とりあえず、旦那が荷物になるよ。要らない。と言っても自分があったら安心は持って行く。
ディズニーへ。下が1歳半くらい、トコトコ歩く。
旦那がベビーカーも抱っこ紐も要らない。邪魔だ。オレが抱く。とか言ってたくせに上も歩かん。(私は予想はしてた)
抱っこ紐無しではいくらも私も歩けんし、旦那とはかなり体格差あるから、片手で子ども、片手で荷物がなんで出来ない。と怒り不機嫌に。ディズニー大好きで毎年行ってましたが、お互いに、二度とコイツとディズニー行かね。てくらいになりました。

眠りのダイゴロウ
10ヶ月だとすでに離乳食メインでミルク母乳ほぼ無しだったりしますかね?
離乳食系で言うと、ベビービオや森永の野菜ジュレを多めに用意していました!常温保存できますし、カップやパウチほど与えにくくないので今も重宝しています😌でも野菜ジュレは一歳からとなっているので、気にされる方はあげられないですね💦
あとは飲み物はマグや紙パックは使わず、百均などにある細い短めのストローと、折りたたみのシリコンコップを持っていってました!ストローキャップやマグはしっかり洗って乾かしたい派だったので気持ち的に使えず、現地調達したペットボトルをコップで飲ませるか飲食店ならストロー使うかなどしていました🥛
コメント