
2ヶ月の息子が眠い時に上手にミルクを飲めるが、目が覚めている時は勢い余って飲み過ぎて空気を飲んでしまい、お腹が張って不快な状態になる。体重は増えているが、様子を見るしかないかもしれません。
2ヶ月の息子がいるんですが、完ミなのにミルクが上手に飲めません。
哺乳瓶の乳首が原因かと思って変えてみたりもしましたが、状況は変わらず…
暫く様子を見て気づいたのは、眠い時の方が上手に飲めるみたいなんです
ちょっとうとうとしながら飲む時は上手に飲み切りますが、しっかり目が覚めている時は空気を勢い余ってものすごくたくさん飲んでしまうようなんです(´Д`A;)
だから、お腹の中で空気がゴロゴロしてお腹がなったりおならが出たりしちゃうみたいなんです。結果的にそれが不快でのけぞったり泣いたりしてミルクが上手に飲めないようです。
体重は一応順調に増えているので、このまま様子見るしかないんですかね?
- 陽ママ

みいぼう❥❥
うちのBabyも今月末に
2ヶ月になります!
ミルクはどのくらい飲みますか?
うちのBabyの場合ですが…
140ml飲むとき一気飲みは
きついみたいで…
途中でぐずりだしたり
顔真っ赤にしてのけぞるときが
あります( ´^` )
そのときは一度ゲップを
出させたらまた飲みますよ✡
お腹がゴロゴロ鳴るのであれば
もしかしたらお腹に空気が
溜まってきついんじゃないかな?
参考になればいいですけど…。

Yuri
哺乳瓶わ何を使っていますか?
うちの子も吸う力が凄くてミルクを飲む時、空気を沢山すってしまいます!!
飲ましてる最中に機嫌が悪くなるとゲップを出させてあげてもう一度飲ますと飲んでくれますよ♡

陽ママ
遅くなりましたがレスありがとうございます。
よく観察してみるとやっぱりお腹にガスが溜まり、ミルクを飲むことで刺激されてしまいそれが気持ち悪かったみたいです。
まだ、うまく出ないこともありますが、ミルクの前に足を動かす体操とお腹のマッサージでガス抜きをしてあげています。
アドバイスありがとうございました。
コメント