※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
子育て・グッズ

もう少しで生後1ヶ月になる女の子を育てています。母乳とミルクの混合で…

もう少しで生後1ヶ月になる女の子を育てています。

母乳とミルクの混合で、4時間に一度
母乳【左右5〜10分】+ミルク【60ml】あげてしました。

2週間検診等では体重の増え方等、特に指摘もなく
いい感じに増えてるからこのままいこう、とのことでした。
なので、4時間に一度上記の量、途中ぐずったり飲みたそうにしていたら母乳をあげていました。
(2時間後にぐずることが多くてその時は母乳あげてました)

ここ最近、母乳とミルクを同時にあげられていなくて、このやり方でいいのかなぁ‥と思って質問させていただきました。

母乳【左右5〜10分】をあげた時点で眠そうにしていて、ミルクを準備する間に眠っています。なんなら乳首を咥えながら眠っていることもあります。
その後ミルクをあげても飲まず、結局数時間後に起きて前回の授乳から4時間くらい空いてたらミルク【60ml】をあげます。
このミルクの時も、飲み終わると寝むってしまいます。

ミルクだけでみると、ミルクとミルクの間が4時間以上あくこともありますが、間に母乳を飲んでいたら間隔が空きすぎても問題ないのでしょうか?
また、母乳を飲んだ時点で眠ってしまうということは、母乳の量は、足りていて満足しているということでしょうか?

混合が上手くできてないなぁと思いながらも、起こしてまで飲ますのもなぁと思って結局数時間おきに母乳かミルクどちらかを飲ませている感じです。

知識不足で、お恥ずかしいです。
はじめての育児で手探り状態で日々過ごしています。





コメント

はじめてのママリ🔰

2人目が1ヶ月くらいの時にそんな感じでした!
母乳量が増えたのではないでしょうか?
私も2週間検診までは、母乳のあとにミルクを足す混合でしたが、ミルクを飲まなくなり段々ミルクの回数が減りました。
体重の増加が気になったので、お風呂上がりとか、母乳のあと2時間経たずにぐずったりした時にミルクをあげてました!
でも本当にミルク飲まなくて、少し前から完母になりました😂

  • すいか

    すいか

    回答ありがとうございます!
    母乳の量増えたんですかね😶?それなら嬉しいな🙂
    私も体重が気になって‥結局母乳とミルクになってます。私のやり方大丈夫かなーと不安だったので経験談が聞けて嬉しかったです!
    ありがとうございます♡

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

混合難しいですよね💦
私も全然授乳のことは分からずで……みんな同じですし、恥ずかしいってことは無いと思いますよ💦

間に母乳を挟んでいて、欲しがってる様子が無さそうなら大丈夫かと思います。
眠ってしまうのは足りているか、吸うのに疲れてしまっているか……。
今までの母乳の授乳回数や赤ちゃんの様子が分からないので何ともなのですが、機嫌が悪そうでなく、うんちおしっこが出てるなら体重の増え方だけみつつ、様子見でいいかと思います。

支援センターなどに体重計があるので、たまに測りに行って体重の増え方を見つつ様子を見られるといいと思います。
支援センターに行くのが大変だったら、かなりざっくりの数字になりますが、赤ちゃんを抱っこして体重を測る-自分だけで体重を測る=赤ちゃんの体重が分かりますよ。

  • すいか

    すいか

    回答ありがとうございます!
    混合難しいです‥本当。

    吸うことに疲れてしまうこともあるんですね😶無理に飲ますのも、時間を気にして我慢させるのもどっちも辛くて結局間隔もその日によってバラバラになっちゃったりしてます。
    うんちもおしっこ出てます!

    1ヶ月検診後外出できるようになったら体重測りに行ってきます🙂数字で見ると安心できそうです。
    不安になって質問投稿したので回答いただけて嬉しかったです!
    ありがとうございました♡

    • 7時間前