![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠37週で自然分娩予定。子どもの幼稚園通園について不安。破水や陣痛時の対応が課題。引っ越し準備中で母も忙しい。安心して出産できる状況ではない。
来週から妊娠37週に入ります。子どもは幼稚園でバス通園です。
病院で確認したら、赤ちゃんが大きく成長し過ぎて、早めに出産しなきゃならないとか問題ない限り、自然分娩と言われました。
自然分娩だと子どもが幼稚園に行ってる間や朝早くに破水や陣痛などあれば、幼稚園に連絡しなければならないです。実家は市内なのではありますが、引っ越しを控えていて、引っ越し準備に追われてます。
母は破水なり何かあれば、子どもを預かるとは言ってますが、バタバタですし、幼稚園もあるし、小学生もいるし、安心して、出産どころじゃないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした😊
ただ、それは妊娠が分かった時から話し合い、考え、色々と策を練りました。
今から出来ることは、緊急時にはどうして欲しいとか伝え、お願いすることかと思います。
![mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
同じです😊
38w2dに計画無痛予定していますが、その前に破水か陣痛がきたら自然分娩です🤰🏻
上3人は幼稚園、保育園に行っているので何かあれば各所に連絡して、うちは義母の送迎予定なので義母に動いてもらう予定です(旦那立ち会いのため)
園にもあらかじめ伝えて段取りはしてあるので、あとはどのタイミングかなってところです🤔
-
はじめてのママリ🔰
計画分娩が行えないと言われてるので、破水もしくは陣痛がくるのを待つ形ではあります。
夫は忙しいので、全くあてに出来る状態ではなく、実家の父親が病院まで連れて行ってくれる予定です。母は立ち会い予定です。
事前に子どもだけでも預かって貰えれば、自力でタクシーを利用して、病院まで行けますが、子どもがいたら、そうもいかないので困っています。- 9月14日
-
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
子どもも一緒に病院へ連れて行くことはできないですか🤔?
うちは最悪旦那が仕事を抜けられず、さらに義母がダメだった時は病院内にキッズルーム(無料の託児所)があるので出産時預かってもらえます‼︎- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
総合病院なので、中学生以下の子どもは、病棟にすら入れません。病院側から子どもをみることは出来ないので、事前に預けること。と、言われてます。
預けられる先があるって良いですね。- 9月14日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ご実家がお近くであればなんとかなりそうな気がします🤔
病院は立ち入り不可であれば、病院の駐車場などでお母様と待ち合わせとかは難しそうですか??
-
はじめてのママリ🔰
総合病院なので、駐車場は入院患者や陣痛などの妊婦は車で乗って来てはいけない決まり事なんです。その為、陣痛タクシーを紹介されます。
一応、陣痛タクシーに登録しておこうと思います。子どもが小学校や幼稚園に行っててくれる時間なら、陣痛タクシーで1人で行けます。
実家は近いですが、今月末に引っ越すらしく、引っ越し作業に追われてます。- 9月15日
-
ママリ🔰
ではその駐車場の手前とか…引越し作業に追われていてお迎えに来れないようであれば、陣痛タクシーで病院近くまで行って合流かなと。
ちょうどタイミングが被ってしまったんですね💦
他に頼れる方もいないってことですよね💦- 9月15日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
生まれるまでお母様に泊まりにきてもらうのが良いと思います。私は初産の時そうしてもらいました🙆♀️
-
みんてぃ
陣痛や破水がきたらお父様にきていただき、旦那さんが帰ってくるまで預かってもらう。陣痛タクシーでお母様と病院へ、でもんだいないようにおもいます。上のお子さんたちも小さくはないですし。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
今月末に引っ越しするので、今、その作業に追われていて😣
泊まりは夫がいるからと嫌だそうです。破水や陣痛があれば、来ると行ってましたが、多分、陣痛タクシーで行った方が早い気がするします(父がとてもマイペースな人なので)。
ただ、子ども2人のことが心配なんです。上は小2で下は年少です。出来れば日中、子どもがいない時間帯に陣痛やらあって欲しいと思ってます。- 9月15日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
今週で37週です😊
39w3dに計画分娩予定ですが、その前に陣痛が来たら普通分娩になります😅
今も前駆があるのでその前に陣痛が来るんじゃないかと毎日ヒヤヒヤしています😨笑
私は両親も義実家も遠く、両家共に働いているので陣痛時駆けつけてもらうのが難しいです😥主人は夜勤もあり、職場が1時間程かかるので、何かあればすぐ連絡して、子どもたちの迎えをお願いしています(主人の上司には伝え済みです)😊田舎すぎて陣痛タクシーもなく、タクシーが来るのに30分かかるとの事だったので、病院には1人で自分で運転して向かう予定です😣
本当にそんな事できるのか?と毎日不安ですがやるしかないと思っています😅
1番は計画に産める、もしくは主人がいる時に陣痛がきたらいいのですが🙏
毎日ドキドキして過ごしています😅
-
はじめてのママリ🔰
計画分娩を行える病院なんですね。
でも、そうですよね。その前に破水や陣痛がきたらと思うと不安ですよね。
うちも夫は忙しく、全くあてにならないので、実家頼りだったのですが、今月末に引っ越しするので、今は、引っ越し作業に追われていて、荷物が散乱状態です。とても子どもを預けられる状態ではありません。
陣痛タクシーに登録します。日中ならタクシーで1人で行けますし、問題は子どもがいる時間帯の場合なんですよね。
本当、ドキドキですね。- 9月15日
-
ちい
返信新しく書いてしまいました😣すみません🙏
- 9月15日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
計画分娩ですが先生の都合で日にち決められてしまったのでモヤモヤしています🙂笑
40週ギリギリだし計画分娩の意味あるかな?と😂
うちの産院も子ども連れてきちゃダメですが、万が一主人がいない時間帯ですぐに預けられない場合は連れて行くしかないので一緒に行きます😂
今こちらに向かっているので主人が到着次第連れて帰らせると伝えようと思います😊それしか方法もないので😅
色々考えると不安だし何だか疲れてきますよね😫笑
-
はじめてのママリ🔰
先生の都合でその日に計画分娩なんですね。確かにモヤモヤしますね。
計画分娩が出来れば、その日に向けて、動けて安心なんですけど、自然分娩は、前もって計画を立てられませんし、不安です。
上にお子さんがいると悩みますね。
子どもを病院に連れて行けない状態は厳しいですよね。
すっごく色々と考えていらっしゃるんですね。- 9月15日
はじめてのママリ🔰
それはご実家と話し合われたということですか?
はじめてのママリ🔰
我が家の場合は、まずは夫と話し合いました。
こうなったらどうする...など。
その話を、義両親に伝え。
尚且つ、どうサポートして欲しかを伝えました😊
私の場合は、私自信が頼れる人がいないので施設にも相談しました。
はじめてのママリ🔰
施設も検討しましたが、事前に話し合いが必要ですし、最高7日までなので、事前に日にちが分からないと出産日や入院日を考えると難しいです。
はじめてのママリ🔰
トータルで今更!?って思いました。
産前産後、大変なのを分かっているはずなのに...。
何て声を掛けて欲しかったのかは分かりませんが...。
応援はしてます。