![グミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母がしていることに不快感を抱いています。夫に伝えてもケンカになりやすい状況です。義母の行動に配慮を感じられていません。
私の感覚がおかしいですか?下記のようなことをする義母は嫌です。
もちろんいいと思うところもあります。
義母のことを嫌だと思うこと。
・孫がアレルギー持ちだということを理解していない
→孫が食べられるご飯がないところで外食しようとする、「食べられるあんぱんもあった」と私から聞いたことを、「売られてるあんぱんなら何でも食べられる」と解釈する
・平日家に来る
→夕食作ってくれる、食べる、食器洗いは子のアレルギーの関係で任せられない、いつまで経っても帰らない、義母の生活リズムに合わせることになる
・産後数日後の発言
→義母が子供を見てくれていたのに、「パパはゆっくりご飯食べていいよ。ママは早く食べたほうがいい。」と言った。
・夫の弟伝いに言ってくる
→「家に行くの、歓迎されてないかもしれない…」(え?それ聞いた私らは家に来てください!って言わないといけないの?)
・夫が幼少期に着ていた服を、子供が着れない時期に送ってくる(2歳で80cmロンパース)
・年齢に合ってない、壊れかけのおもちゃを送ってくる(夫が幼少期遊んでたおもちゃ)
など、いろいろ嫌だと思うことが多いです。夫に義母の嫌はところを伝えても、悪口と捉えられるため、義母せいでケンカすることが多いです。夫も私の親のこと言うくせに。
※義母は、飛行機を使わないと来れないくらい遠方です。いくら年数回しか会えないとはいえ、私への配慮を感じたことは少ないです。義母ファーストです。
- グミ(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
読ませていただいた限り、私は全くおかしいと思いません🥹
自分がグミさんの立場だったらイライラして仕方ないと思います😂
語彙力なくて伝わるか分かりませんが、子のために、グミさん家族のためにと言うより、こんなことしてあげてる自分いいおばあちゃん!優しい!みたいな風に感じ取れてしまいました😥
本当に相手のこと考えてたらこうはならないですよね💦
実際どうかは分からないですが、、
服とかおもちゃとかありがた迷惑ですよね😓
グミ
まさに私が思っていたことを文章にしてくださっています😭その通りなんです、私はいいおばあちゃん!が全面に出ていて嫌なんです😭
服もおもちゃもいらない、と夫伝いに言ってもらってるはずですが、夫もはっきり言える立場ではなく板挟みで可哀想という…😅