
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、せいぜい3日が限度だと思います…。

まろん
9日間はすごいですね😳💦
-
うたうたい
そうですよね😭
いくら実家とはいえ、今住んでいる私たちのことも、少しは配慮して欲しいです⋯😢- 8月2日

退会ユーザー
何とも言えませんが、私の実家のお向かいに、毎年夏休みは1ヶ月間孫ちゃん3人だけ泊まりに来てる家庭がありました😂笑
そこの息子さん夫婦は、飛行機の距離に住んであります。
毎年子供だけで飛行機に乗って来て、滅多に会えないじいじばあばと1ヶ月間過ごすって感じだったようです(正月は来られません)。
それを知ってるので、もし正月に会いに来ないとかであれば9日間居てもまぁおかしくはないかな…と思ってしまいます💦
正月も会ってるならもう少し早く帰りな?とは思います😂
-
うたうたい
年1とかだと仕方ないとも思えるのですが⋯。
今年だけですでに、春休みに1周間、先月2泊、その他に日帰りで2回来ています🤣
車で1時間ほどの距離です😅
しかも、何泊しても食費などはなし、すべて親持ちです🙄
(それを良しとしている親もどうかと思いますが、そもそも払う気もないみたいです)
優しくできなくてもいいですかね🤣- 8月2日
-
退会ユーザー
学童の兼ね合いですかね?
盆期間中学童が開かないけど両親ともに仕事…片道1時間かかるから毎日お迎えも難しいとかなら確かに仕方がないかなとも思いますが、
まぁ普通の感覚ならせめてお金は渡しますね🤪- 8月2日
-
うたうたい
学童には行っていません。
子どもたちの母親は扶養内のパートです。
言い分としては、母親は運転ができないので、父親が送り迎えできるのがその日しかない、とのことです😤
ただ公共交通機関でも1時間ほど&私の体調が悪いため、2.3日ずらしてくるなら迎えに行くよーと親が言っているにも関わらず、9日間、一銭も払わず来るそうです😢
私なら、それだけいるならお金のことは自分から言うし、いくら実家とはいえ、今住んでいる人たちに配慮するよな⋯と思って毎回モヤモヤします😭- 8月3日

御園彰子
うち小学生二人いますが、夏休み中だし、祖父母がOKしてるならそれぐらい行かせたい気持ちはちょっと分かっちゃいますね〜😂
正直、姉妹がシングルで実家暮らしとか、あんまり関係ないって思う人もいます。
私の母方の伯母もアパート住みのシングルですが、実母は伯母のこと大変そうと言いつつそんなに配慮してあげたりはしてませんでした。
伯母親子が実家に帰省してきたタイミングで、私達(母+子ども三人)で2泊3日してました。
母方の実家は母の兄一家が完全同居で、子ども四人生まれて。
最終的に合宿みたいになってました😅
母が、父と二人で何日も過ごすのを嫌がってたので私達だけ泊まらせたことはなかったんですが、あんた達だけ泊まる方が楽と言ってました(笑)
スレ主さんは、甥っ子姪っ子さん達のお世話をどれぐらいしないといけない感じですか?
お金はともかく、子ども達にお手伝いはいろいろしてもらった方がいいと思います。
-
うたうたい
2.3日なら私も楽しめるのですが、9日となるとさすがにストレスがたまってしまって😭
疲れて仕事から帰ってきても、普段の数十倍騒がしいので全然休めません😢私が直接世話をするのは宿題を見るくらいですが、とにかくうるさく、やたら話しかけてくる、目の前で喧嘩をするなど、ちょっとしたことがストレスです。
(春休みに来た時も、親ですら、喧嘩するならもう来るな!と怒っていました😅)
自分が逆の立場だったら⋯とか、想像しないんですかね。
普段から非常識なことが多い夫婦なので、余計に疲れます😔- 8月3日
うたうたい
ですよね😢
私も3日くらいなら楽しく過ごせるのですが⋯😭