![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体調不良が続き、ストレスや負担が大きい状況です。楽になる方法を知りたいですか?
そろそろ死ぬかもしれないです。
先月から1ヶ月半の間に
4回目喉を痛めて受診しています。
「若いのにこんなに耳鼻科通いはおかしいから、
しっかり休んで体を整えてね」
と言われましたが現実は万年体調不良で機嫌の悪い子どもの世話、引越しで忙しく、
大げさだと思いますが追い込まれてます。
4月から通算すると数え切れない位咽頭炎やら喉を痛めてます。
免疫が落ちに落ちてるのでしょうか?
旦那は協力的ですが負担をかけてるので
最近体調悪そうだし
荷開きどころじゃない、、
毎回抗生剤ばかり飲んでます。
体調悪い中引っ越しをしたのがトドメになり
気持ち悪さ、吐き気、
とにかく動けなくて
今お願いして点滴してもらってます
子どもも発熱し受診、
病院嫌いで待合室で嘔吐しました
もうこんな日々終わらせたいよ、、
どうしたら楽になれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一時保育おすすめです!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
精神的には大丈夫でしょうか??
抗生物質のんでるから万年体調不良かもしれまんね‥腸内細菌殺すので
ちょっとスピリチュアル的ですが‥喉に不調がたくさん出る人は言いたいことがいえない人だとききました
吐き出す場所があるといいですね
私もいつも喉に詰まった感じがしたり、咳が止まらなくなったりします(精神的なもの)
-
ままり
あと、日曜日や祝日ににファミサポで預けて子どもの世話からちょっと離れてゆっくりしてもいいと思います
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
やっぱり抗生物質飲み続けるのも体には良くなさそうですよね…?
しっかり飲み切れば大丈夫と言われましたが、何度もぶり返してて免疫落ちてる感すごいです😓
言いたい事言えないのまさに私です😢
咳喘息も3ヶ月ほど続きました💦
本当に死ぬのかな‥って思います。
ファミサポ日祝も使えるの知りませんでした。
うちの自治体でもあるようなので今度登録してみます😭
人見知りでギャーギャー泣く子なので使えるか微妙ですが…😭
ありがとうございます。- 9月14日
-
ままり
一度飲むと3年ほど腸内細菌が戻らないといいます
で、腸内環境が悪いと下痢や便秘になり、メンタルも落ちます(腸脳相関)
預かってくれる方がいれば使えるとおもいます
最初は泣くと思います‥うちもそうでしたよ
定期的に預けていると慣れるとおもいます- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
3年も、、!
私結構な頻度で飲んでるのですっからかんかもしれません😅
腸活って言いますもんね、、
本気で調べて取り組んでみます😣
最初が1番踏み出せないけど、一度利用したら慣れていきますもんね!
ありがとうございます😭- 9月16日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
免疫上げるならアミノ酸とか、あとはちょっと高いですが漢方薬局とかで自分にあった漢方薬を処方して貰うだけでも違うもです🤔
可能ならしばらくお仕事おやすみするのが一番だとは思いますが😣💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
アミノ酸って薬局で買えるんですかね??
漢方薬局少し気になってました。
調べてみます😢
そうですよね、、
もう子どもの体調不良も切間なく続いていて仕事になってないし、、
子どもや自分が体調崩すたび仕事のことが心配になりストレスなので…- 9月14日
-
ma
アミノ酸はドラッグストアで買えますよ😊アミノバイタルとかサプリメントコーナーに色々種類あります🤔
飲みにくい人もいますが、私が1番効くと思ったのはミネドリンやビタモ液というドリンクです
寝る前飲むだけでも翌朝違いました👌
私も昔過労で倒れてから、ものすごく身体が疲れやすくなってしまって💦まともに働けないので😣
なかなか難しいと思いますが、出来るだけ身体を休めるのが一番回復する近道だとは思います
本当お大事にしてくださいね😣- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
アミノ酸は自分では全く思いつかなかったので、早速ミネドリン買ってみます😣✨
過労で倒れてしまったんですね😱
何だか私もそろそろ、、な気がしてます🥲
身体を休めないと取り返しがつかなくなりそうで怖いので、本気で考えてみます😭
優しいお言葉をありがとうございます😭- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子様いるので仕方ないことかもしれませんが、寝不足じゃないですか?
寝不足の時は常に体調不良でした💦7.8時間は寝るようにしたらかなり健康体になりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
寝不足です、、
自分も体調悪い中子どもも体調がイマイチで咳き込んで起きたり夜泣きをされたり…
寝不足だから余計治りも遅いかもしれません[- 9月14日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
大丈夫でしょうか😢
お仕事されてるなら、しばらくお休みしたらどうでしょうか?💦
休職の診断書出してもらえないですかね…
荷開きは後回しにして、とりあえず今生きていければそれで良いので体休めましょ…
関係ないかもしれないですが、
コロナにかかったことありますか?
私はコロナかかって治った後も、1年間くらいずーっとひどい鼻水で副鼻腔炎なったり、喉の痛み、痰などが続いて慢性的に体調悪かったです。
それがコロナのせいなのか何なのかは結局わからないですが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
しばらく休むこと、私も考えましたが短時間のパートで休職するのもな、、と思ってしまい😭
かと言って辞めたら子どもが退園になるのでそれも避けたくてズルズルきてしまいました。
体調もですがメンタルがかなり終わってます、🥲
コロナは2年前になりました!
そういうこともあるんですね…
慢性的に体調悪いと本当辛いですよね、治ってもキリがなくて- 9月14日
-
あき
休職期間なら保育園継続できますよね?
短時間のパートだとしても、少し休職して様子を見るのが良いんじゃないかと思いますよ!😢
私も2年前くらいにコロナかかって、
今年の春くらいにようやく体調落ち着いてきたって感じです
ほんと仕事もよく休んだり、病院行ってばかりで辛かったです💦
早く落ち着くと良いですね😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
何だか今ちゃんと身体を整えないと、取り返しがつかない気がしてきました😭
本気で考えてみます…🥲
そうなんですね😭
実は今回の体調不良がコロナだったかもしれません(味覚がおかしい)💦
もう、こんな事ばかりです🤒
優しいお言葉をありがとうございます😭- 9月16日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
とにかくよく寝るのを1週間でいいのでやった方がいいかもしれません💦
そして回復してきたら
体力つけるために少し歩いたり
(ショッピングモールとかコストコとか涼しいところ)
だけでも変わると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱりよく寝ないと、、ですよね😭
最後に自分のタイミングでぐっすり寝れた日はいつだろうか…
本当に少しずつ鳴らすしかないですよね…- 9月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
乳酸菌はとれてますか?
やはり、大事みたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
最近ピルクル400始めました💦
やっぱり抗生剤で菌を殺してるから少しでも良い菌は補わないとダメですよね…😣- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
子どもは保育園で私は働いてます…
仕事になりませんが…