
1ヶ月の子供がb群溶血性連鎖球菌感染で入院中。出産前検査は陰性だったが、心配。熱は下がり元気。同様の経験ありますか?
1ヶ月の子供が発熱し、入院しています。
バイオ検査をしたところb群溶血性連鎖球菌に感染してる事がわかりました。
先生から出産時に感染していると重症化する可能性があると言われ、まれに髄膜炎や肺炎を引き起こす可能性があるそうです。
私は妊娠後期に産婦人科でその検査をしていて陰性との結果だったので、出産時特に薬などは使わず出産しました。
しかしどこにでもいる菌みたいなので検査してから出産時までにかかった可能性はあるのかななど不安な気持ちになっています。
子供は入院時38度まで熱が出ましたが、その後熱も下がりおっぱいも飲み機嫌もよくうんちやおしっこも問題なく出ています。
同じような病気にかかった方いらっしゃいますか?
その後どうですか?
- ボブママさん(8歳, 10歳)
コメント

ともみ0720
子供が細菌性髄膜炎にかかりました。
私はB群連鎖球菌は陰性だったのですが、出産後どこからか感染したとこのとでした。
高熱が出てすぐに入院し、1ヶ月たった先週退院しました。
今のところ障害は出ていません。
これから定期的に病院に通い、再発や後遺症が出てないかをみていきます。
とても不安ですよね>_<

ともみ0720
どうだったのかと心配していました。
まだはっきりわからないのですね、でも熱が下がって本当に良かった‼
聞いてほしいけど弱気なことばかりも言えないし...私も同じだったので気持ちわかります。
早くよくなることを願っています。
-
ボブママさん
気にかけていただきありがとうございます。
一応検査結果が出てGBSが再発?か治りきってなかったみたいです。
また3週間入院になるみたいでこっちも精神的に参りそうです...笑
ともみさんのお子様は1ヶ月くらい入院してよくなったという感じでしょうか?
一応退院検査の時は菌は消滅していたと思っていたのでいつになったら直るんだろうと頭を抱えています...- 5月8日

ともみ0720
グッドアンサーありがとうございます!
そうなんですか...3週間の入院、長いですね。。
子供も気になるし、ひっきりなしに看護師さんが来るしで全然休めないししんどいですよね>_<
はい、点滴で抗生剤等をつかって治療→血液検査と髄液検査で炎症と菌がなくなったことを確認して退院。でちょうど1ヶ月の入院でした!
最初は2週間と言われてたんですが延びました。
治っても再発する可能性があるとずっと不安ですよね。。
すぐに入院して治療を始められたと思うので、回復もその分早いといいですね...‼
-
ボブママさん
そうなんです...看護師さん達時間関係なく入って来て子供を起こしてくるし...笑
ベッド狭いし本当休めないです😭
しかも上の子がいるので上の子がかわいそうでかわいそうで...毎日病院から帰る時ママーッて泣いて帰るの見ると本当に心がやられます...
うちも同じ予定で2週間で検査していなくなっていたはずでしたが、退院して2日でぶり返してしまって...検査した所にはいなくても体のどこかに倒せてない菌がまだいたみたいです😰
同じ気持ちを理解してくれる方とお話できて本当に支えになりました😭
友達に話しても?って感じで中身まではわかんないので...- 5月8日
-
ともみ0720
わかります!せっかく寝てるのに!って笑
ベッド、子供と1つのベッドで添い寝ですか?狭いですよね~😭
2歳なんてまだまだお母さんと一緒にいたい年齢ですよね。心がいたみますね(;_;)
そういうこともあるんですね💦怖いです💦
私もです!
友達だと全部説明しないといけないし、深いとこまでは中々わかってもらえないですもんね💦
こうやって似た境遇の方とお話しできて気持ちが少し軽くなった気がします(*^^*)- 5月8日
-
ボブママさん
一緒のベッド狭すぎますよね...しかも赤ちゃん寝方大の字....端っこに追いやられて寝ています...笑
ネット見ると発症する確率はすごく低いとか書いてあってなかなか同じ境遇の人があまりいない状態です...お互いに頑張りましょう!
何が原因だったのかとか次またぶり返すんじゃないかとか色々考えてしまいます。
陰性だったからこそ本当にわからないですよね...外に出すのも怖くなってしまっています- 5月9日
-
ともみ0720
体細くして寝ないといけないですよね 笑
ほんとに、なんでそんな確率の低いものに自分の子が...って思ってしまいます。。はい!辛いこと多いですが頑張りましょう‼
いつどこからなるか分からないですもんね...再発が怖くて退院後毎日2,3回熱計ってます💦- 5月9日
ボブママさん
心配ですね。わたしも出産後何処かからうつったみたいでBCG菌に感染していました...
2週間入院し今日退院しました( ´д`ll)
これから定期的に病院に通います。
お互い頑張りましょうね!!!
ともみ0720
退院おめでとうございます!
大変でしたね>_<
心配事も多いですが頑張りましょう‼
ボブママさん
昨日また再発したのか高熱を出し入院しました。その後経過はどうですか?
子供が高熱で唸っているのを目の当たりにすると心が痛んで泣けてきます...
まだ連休中ということもあり、詳しい検査は出来ていないのですが。心配でなりません。一体いつになったら安心できるのか...昼間から少し泣き方がいつもと違うような気がしましたが様子を見ていたので夕方病院に行き、何故少しでも早く連れてってあげなかったのかとか自分をせめてしまっています..
ともみ0720
再入院になったんですか...あの苦しそうな唸りは思い出すだけでも辛くなります。
娘は、育児本と違うところがあると髄膜炎の影響が?と常に不安と隣り合わせですが、経過は問題なさそうです。
はっきりした結果がでないと不安のままの状態でいないといけないですよね。病気の説明等を受けた後でのその状態は本当に心配で堪らないと思います。
私も泣き方や授乳の飲みが違うのを感じながらも、産婦人科の哺乳量測定の日まで様子を見てしまい、娘に申し訳なくて今でも涙が出ます。
結果が出るまでわからないから考えすぎずにとか色々言っても無理ですよね。
でも入院したということは治療は何かしら始まってますよね..?
先生を信じて回復を待ちましょう。私も一緒に早くよくなることを祈ります。。!
ともみ0720
うまく言葉にできないことも多く、気のきいたことも言えないですけど、私でよければいつでも連絡ください。
精神的にも、産後ですし体力的にもきついと思います。無理なさらないでくださいね>_<
ボブママさん
ありがとうございます。
すごく落ち込んでいて不安定だったんですが、やっと落ち着きました。
まだ今回の菌がgbsの再発なのか風邪なのかわからない状態ですが、熱が下がってきたのでホッとしています。
自分がしっかりしなきゃと思いながらも涙が止まらなくて誰にも弱音を吐けなかったのでついついともみさんのレスに書いてしまいました。かけてくれた言葉にとても励まされ頑張れました。ありがとうございます。
また入院生活しばらく娘と共にがんばります。本当ありがとうございました。