![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. ローン残っていた車が廃車になり、原価価格のお金は早く振り込まれるか不安 2. レンタカー特約で1ヶ月間借りているが、新車が届くまでの期間のレンタカー代は相手に請求できるか 3. 慰謝料について同じような事故経験者の相場や経験談が知りたい 4. 事故後の身体の痛みや後遺症について不安で、働けなくなった場合の心配や経験談を知りたい
車の事故について…🚗
一昨日に旦那が、青信号で進んだところを信号無視で突っ込んできた車によって旦那の車が横転しました。本日割合が100(相手):0に決定しました。そして人身事故に切り替えるようです。
①この事故の件でローンが残っていた車が廃車になりました。このローンは廃車となった車の原価価格が出て、そのお金で支払おうと旦那と話してますが…原価価格のお金は早く振り込まれるものなのでしょうか??
②今は相手方のレンタカー特約を使わせてもらい、1ヶ月レンタカーが使えます。ド田舎なので車が必須なのですが、レンタカー特約が終わり新車が届くまでの期間借りるレンタカー代は相手方に請求できるのでしょうか…??
③10:0で同じような事故が起こってしまった方いらっしゃいましたら、差し支えなければどのくらい慰謝料(示談金??)を貰えたか教えてください
④横転したこともあり、全身に外傷は奇跡的にないですが痛みがあります。後遺症に残ることありますか??本日仕事にも行けず、明日も行けそうにありません。歩けなくなって働けなくなったら…娘たちと遊べなくなってしまったら…と思ったら不安です。後遺症が残ってしまった方居ましたら、どのような状態か差し支えなければ教えてください。
全てお答え頂かなくても大丈夫です。
初めての大きな車の事故で、戸惑っています。手を貸していただけると嬉しいです。
お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自身の任意保険に弁護士特約はつけてますか?
過失0でも利用できます!
使った方が取れる額が多いそうです。
仮話ですが
ローン残100、原価価格50
だと差額50は旦那さんの支払いとなります…
なので人身事故に切り替えて
出来る事なら毎日通院(リハビリのみでも大丈夫です)してください。
慰謝料は通院日数で計算されます。(検索してみてください)
相手保険の人身担当から
もう完治してるでしょ。みたいな電話を頻繁にかけてくる悪質な人も居るので、痛ければ完治するまで通った方がいいです。
確か半年後に後遺症害の診断が降りると通院期間の延長や額が変わります。
仕事を休んでも一定の期間内であればその分の給料が補償されます。
事故させられて体と車を壊され、ローンと言う名の借金背負わされ、更に別の車購入でまたローン。
取れるものは取った方がいいです。
あとは人身事故にして相手を免停にしてあげてください。
泣き寝入りの経験してるので…
長々とすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先に、弁護士特約はあるなら絶対使った方がいいです!!!!!!
①車の原価価格は振り込まれるの早かった記憶があります。
②これはちょっと分からないです…よく覚えてなくて…🤔でも相手が払い続けることになるので、1ヶ月で返して欲しいと急かされた記憶があるのと、そうなると新車だと1ヶ月じゃ納車間に合わないので結局中古車を購入しました😂
④首の痛み、頭痛、しびれが残りました後遺症認定申請中です😇
でも体は動きます🙌
損しない為の追記をすると
・弁護士特約→保険会社は弁護士さんにお金を払うの事になるのですすめて来ませんが、示談金が弁護士価格になるので使った方が良いと思います。0過失なのでたしか保険の等級もあがりません、弁護士特約使っても保険料あがりません。弁護士通す方がやり取りも弁護士さん1本になってやりやすいかと思います。
・原価価格は中古車検索して自分の車がどのくらいの値段がつくのか調べておいた方がいいかもです、私は相手保険会社からの提示を聞いて納得出来なかったので、自分で調べた中古車価格伝えて少し金額あがりました😂
・車に乗せていたもので壊れたものあればそれも保証対象になったので伝えた方がいいです。
(私はチャイルドシート等保証してもらいました、原価価格振込の時一緒に振り込まれました)
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
新車じゃ間に合いそうにないので、我が家も中古車になりそうです💦
後遺症認定の申請は事故後どの位でしていますか??
保険屋さんに示談金が出てから弁護士を使えばいい!まだ早い…と言われたようなのですが、示談金の提示があってから弁護士召喚で遅くないですか??
原価価格について…即中古車価格調べます!そこで弁護士召喚で大丈夫ですかね??
チャイルドシート、ベビーカーも今は換えがなく使ってますが破損箇所を写真等に収めとくべきでしょうか??保険屋さんに直接言うだけで大丈夫ですか??
すみません💦たくさん質問になってしまいました…返事は、お時間あればで大丈夫です!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭中古車も納車まで早くて2週間かかったのでバタバタでした💦
体痛いのに最悪ぅ!!っていいながら車屋巡りしたの思い出しました😇
むち打ちで事故後6ヶ月通院して後遺症認定だしてます!全損だったのもあってか全然相手の保険会社から全然連絡なくて多分普通のむち打ちの人より長く通院しました😂
事故後1ヶ月目にMRIを撮っていて完全に治らないのはなんとなく分かっていたので、6ヶ月で先生も後遺症認定書くよと言ってくださったのもありお願いしてそれからは痛み止め飲みつつ今示談待ちです😂
示談金の提示があってからでも良いと思います!でも個人的には分からないことだらけだったので最初から弁護士さん入れてる方がスムーズだったと思います🙄
事故通院で自身が加入していた医療保険も請求出来たんですが、集める書類が分からず医療保険会社から聞いた必要書類を弁護士さんに伝えたら弁護士さんが全部揃えて送って下さりました😂
なので、医療保険は通院終わってすぐ貰ってます😆
私車の方は弁護士さんいれなかったんです🙄あまり覚えていないのですが、車は時価額をお支払いするというのが国の決まりなのでそれを弁護士さんが変えることはできないのでたしか自分でちょっと交渉しただけで終わりだったと記憶しています🤔- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も知らなかったのですが事故にあったチャイルドシートは安全性が保証できないらしいです😇
なので例えば壊れてる部分が無かったとしても買い換えた方がいいです🥹
破損があれば相手保険会社に伝えて写真は撮っといた方がいいと思います!私は携帯で撮った写真を相手保険会社に提出しました🙌
ベストアンサーありがとうございます😂夜中に長々すみません😂- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
追記で長々すみません😂
通院は整骨院でもお金はでますが、後遺症認定出そうと思ったら整形外科に通院する方がいいみたいです。
あとMRIとかレントゲンも撮っといた方がいいと思います😊
車に関してのやり取りは
相手保険会社から「こちら調べましたら同じ年式、色、走行の中古車で50万円で販売されてあるのをみましたのでそちらの価格でいいですか?」
私「私が中古車検索したら同じ年式、色、走行の車で55万円で載ってましたよ?」
相手保険会社「どのサイトですか?ちょっと確認して検討してきますー」
みたいな感じで交渉しました 😂- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
すごく詳しくありがとうございます😭全部のお返事にベストアンサーつけたいくらいです😭😭😭
チャイルドシートの件は早速保険おりるか、保険屋さんに電話してみようかと思います。娘たちの命に帰られるものは無いので…。
接骨院も検討していたので、凄く参考になりました💦
凄く凄くありがとうございます。感謝しかないです。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートは大事ですもんね😫チャイルドシート以外にも携帯とかパソコンとか何か壊れた物あれば聞いてみてください😊
保険会社や保険内容にもよると思うので間違った情報あったらすみません💦
後遺症認定はお医者さん記入の書類があるので、整骨院だと難しいみたいです😇お身体がとにかく早く良くなるといいですね😭
お大事にされたください🙏🍀- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
いぇいぇ、少しでも情報をいただけただけで嬉しいです🥲保険屋さんに明日電話してみます☎
すごく感謝しかありません🙏ありがとうございます。- 9月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変でしたね。うちの旦那は独身の頃、凍結路で単独でスリップし横転、田んぼにひっくり返ったそうですが後遺症はありません。
少しでも安心になれば…😢
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも大変でしたね💦
横断し後遺症が必ず残る訳では無いですもんね…少し安心しました😌ありがとうございます。- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①②相手の保険会社次第
③症状や事故の状況によって通院の目安期間が保険会社によって定められています。なのでそれ次第にはなるんですが、、、大体5ヶ月〜半年くらいで後遺障害認定にうつります。そこで14級以上の認定が降りればかなり金額は変わってきます。
過去に何度か事故の経験はありますが、どれも軽症でMAX200万程でした。その時は5ヶ月通院で休業損害4ヶ月弱お休みした分も込みです。通院に対する慰謝料のみだと70〜80万くらいだったと思います🚗
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
すごく参考になりました。
後遺障害認定…というものもあるのですね💦調べてみます
5ヶ月通院でそんなに貰えるんですね。病院は痛くて行ったのに、また来たの?という感じらしいのですが遠慮なく慰謝料を考えたらどんどん行った方がいいんですね笑
コメントありがとうございました🙏- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
MRIに残るくらいなので認定降りるとおりたで次回以降の事故では使えなくなりますが😌
そうなりますね、
保険会社は自賠超えた分の支払いをすることになるので超えない程度のところで打ち切りを打診してきます。- 9月14日
はじめてのママリ🔰
弁護士特約付いてます!慰謝料(示談金??)の金額が妥当じゃなかった時に使おうと担当の方に旦那が言われたみたいです💦
ローンの残高と原価価格の予想金額に大差があまりないと車屋さんに言われているので…ローン払えるといいなと期待してしまってます。
通院日数の件、調べて見ます…ありがとうございます
仕事の補償金もあるのですね…そちらも調べてみます。
泣き寝入りしている経験があるのですね…ママリさんの知識を分けていただいたので旦那と共有し泣き寝入りしないように前を見て進もうと思います😢